豊橋市立大崎小学校___________________________
日誌
2019年12月の記事一覧
クリスマスコンサート
今日は冬休み前最後の日です。
豊橋技術科学大学吹奏楽団の皆さんが,
クリスマスコンサートを開いてくださいました。
「A列車で行こう」から始まり,クリスマスソングなどを劇を交えて演奏されました。
アンコールは「パプリカ」「校歌」の演奏でした。
踊ったり,歌ったりして楽しい時間を過ごしました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/443/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/444/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/445/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/446/medium)
豊橋技術科学大学吹奏楽団の皆さんが,
クリスマスコンサートを開いてくださいました。
「A列車で行こう」から始まり,クリスマスソングなどを劇を交えて演奏されました。
アンコールは「パプリカ」「校歌」の演奏でした。
踊ったり,歌ったりして楽しい時間を過ごしました。
掲示板
新しく掲示板を設置しました。
どこに設置されたかわかりますか?
ニュースなどを掲示していきます。見てください。
どこに設置されたかわかりますか?
ニュースなどを掲示していきます。見てください。
おにまんじゅう
げんきぐみで「鬼まんじゅう」をつくりました。
先生たちにも届けてくれました。
とても美味しくいただきました。
先生たちにも届けてくれました。
とても美味しくいただきました。
大崎SDG's
児童集会は4年生の発表でした。
総合的な学習に考えた「大崎校区SDGs(理想の校区にするための目標)」を発表しました。
また,4年生が実践しているあいさつ運動については,劇にして発表していました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/436/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/437/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/438/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/439/medium)
総合的な学習に考えた「大崎校区SDGs(理想の校区にするための目標)」を発表しました。
また,4年生が実践しているあいさつ運動については,劇にして発表していました。
駅伝部激励会
あす,市内小学校駅伝大会が開かれます。
そこで,駅伝部の激励会を行いました。
選手入場です。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/428/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/429/medium)
種目別に選手のみなさんが意気込みを発表しました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/430/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/431/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/432/medium)
応援団をリーダーに,全校でエールを送りました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/433/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/434/medium)
練習の成果を発揮してきてください。
そこで,駅伝部の激励会を行いました。
選手入場です。
種目別に選手のみなさんが意気込みを発表しました。
応援団をリーダーに,全校でエールを送りました。
練習の成果を発揮してきてください。
記録更新中(*゚▽゚)ノ
高所作業
朝から近隣の用務員さんに集まっていただいて,
フェニックスの選定をしていただいています。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/412/big)
校舎の窓から,子どもたちが興味津々・・・。
フェニックスの選定をしていただいています。
校舎の窓から,子どもたちが興味津々・・・。
人権週間
大崎小学校では,「人権週間」への取り組みとして,
・校長先生のお話
・人権に関する授業
・生活アンケート
などを行っています。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/423/big)
また,日ごろの感謝の気持ちを届ける「心花」も人権週間に合わせての取り組みです。
たくさんの「ありがとうの花」が咲きました。
昇降口に掲示してありますので,懇談会の折にご覧ください。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/424/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/425/big)
・校長先生のお話
・人権に関する授業
・生活アンケート
などを行っています。
また,日ごろの感謝の気持ちを届ける「心花」も人権週間に合わせての取り組みです。
たくさんの「ありがとうの花」が咲きました。
昇降口に掲示してありますので,懇談会の折にご覧ください。
個人懇談会
12月9日から11日は,個人懇談会を行っています。
多くの子どもたちは,一斉下校で帰りました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/419/big)
駅伝部は14日の駅伝大会に向けて練習です。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/420/medium)
持ち寄り資源回収と,「女神のほほえみ」カンパもしています。
ご利用ください。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/421/medium)
多くの子どもたちは,一斉下校で帰りました。
駅伝部は14日の駅伝大会に向けて練習です。
持ち寄り資源回収と,「女神のほほえみ」カンパもしています。
ご利用ください。
エアコン稼働
エアコン設置工事が完了しました。
今朝,気温が低かったので,稼働しました。
きっと,豊橋で最初のエアコン稼働です。
「あったかーい」子どもたちは大喜びです。
これから,室温が17度を下回った時に使います。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/416/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/417/medium)
今朝,気温が低かったので,稼働しました。
きっと,豊橋で最初のエアコン稼働です。
「あったかーい」子どもたちは大喜びです。
これから,室温が17度を下回った時に使います。
あいさつ運動
大崎小学校では,「あいさつ運動」に取り組んでいます。
毎朝,校長先生が校門に立っています。
また,月に一度,校区の方もあいさつをしてくださっています。
いま,4年生が「人と人がつながり,助け合えるまちへ」の達成に向けて,
自分たちができることを考えています。
昨日から4年生の有志も校門に立って友達や道行く人にあいさつを始めました。
毎朝,校長先生が校門に立っています。
また,月に一度,校区の方もあいさつをしてくださっています。
いま,4年生が「人と人がつながり,助け合えるまちへ」の達成に向けて,
自分たちができることを考えています。
昨日から4年生の有志も校門に立って友達や道行く人にあいさつを始めました。
欠席ゼロ
今日も朝から,みんなげんきでした。
マラソン大会
好天の中,マラソン大会が行われました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/381/big)
1年
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/382/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/383/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/384/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/385/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/386/medium)
2年
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/387/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/388/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/389/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/390/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/391/medium)
3年
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/392/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/393/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/394/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/395/medium)
4年
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/396/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/397/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/398/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/399/medium)
5年
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/400/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/401/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/402/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/403/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/404/medium)
6年
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/405/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/406/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/407/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/408/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/409/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/oosaki-e/wysiwyg/image/download/1/410/medium)
マラソンの後はPTAの皆さんに作っていただいたおしるこを美味しくいただきました。
1年
2年
3年
4年
5年
6年
マラソンの後はPTAの皆さんに作っていただいたおしるこを美味しくいただきました。
カウンタ
6
1
0
1
3
8
お知らせ
大崎小学校ホームページをよろしくお願いいたします。
連絡先
愛知県豊橋市大崎町西里中20-1
TEL:0532-25-1720
FAX:0532-44-3062
Mail:[email protected]
令和6年度 年間行事予定
緊急時の対応(令和6年更新)
教員の多忙化解消にむけて