ブログ

2024年7月の記事一覧

「学級目標の振り返り」の学級会を行いました。(全校)

 7月16日(火)の1時間目に全校で「学級目標の振り返り」の学級会を行いました。4月にどんな学級にしたいかを時間をかけて話し合い、みんなで決めた学級目標です。その目標に向かってどのくらい達成できているのかを振り返ってもらいました。

 学級目標の振り返りを通して,自分の意見を伝えたり,人の意見を聞くことで学級としての課題に気づいたり、学級で取り組むべきことやそれを達成するために自分がすべきことを考えてほしいという願いを込めて実践しました。

 事前に、代表者会を集めて、模擬学級会を行うなど、有意義な学級会になるように準備を進めていきました。

 当日は、どの学級も自分たちの学級のよいところ、がんばってきたところ、まだできていないところなどを自分のワークシートに書いた後、発表しました。その後、みんなから出された意見をもとに、2学期にがんばっていきたいことを考えました。最後に、2学期に向けて自分が学級のためにがんばれることを書きました。

 どの学級も真剣にワークシートに自分の考えを書く姿、発表する姿、一緒に考える姿などが見られ、素晴らしい学級会ができました。学級によって達成度は様々ですが、2学期に向けてがんばることが決まったので、ぜひそれを忘れず自分たちの決めた学級目標に向かって、よりよいクラスづくりにみんなで取り組んでいいってほしいです。

 振り返りを紹介します。

〇クラス全員が、クラスに対してどんな印象をもっているのかを知ることができました。手本となる3年生と比べ、私たちには何が足りないのかを意見として出していて、すごく具体的でわかりやすいなと思いました。学級会を通して、中学校は勉強するだけではなく、人と交流したり、力を合わせて何かを頑張ったりする場所なんだと思いました。だから、100%にできるように一人一人やクラス全体で工夫して、いろんなことに取り組もうと思いました。

〇どのようにしたらクラスをより良くすることができるのかを考えながらこの学級会にのぞみました。自分は意見を言うことができなかったけど、友達の意見を聞き、関心をもち、「確かにそれもできていないな」ということを思いました。クラスで意見を共有することで客観的な視点を持つことができ、さらにその意見について理解することができました。なのでもっと意見の場が増えると、クラスを何倍もよくすることができるので大切だなと思いました。

〇みんなの意見を取り入れて、さらにこのクラスをよりよいクラスにしていけるようにがんばりたいと思いました。そのために、自分が発表をした意見に自信をもって少しずつでもこのクラスを変えていけるようにしたいです。

〇クラスの一人一人がいろんな人と仲良くなりたいと思えるようなクラス作りも大切だと思った。

〇クラス全体が周りのことをよく見えているんだなと少し驚きました。今だけじゃなく、過去のこと(オリ合宿など)をふまえた意見がたくさん出てよかったです。

学年レクレーションを行いました!(2年)

 7月16日(火)今日の5・6時間目に2年生が学年レクレーションを行いました。天候が心配されましたが、雨が降ることなく、暑すぎることのない絶好の天候のもとで、予定どおりレクレーションを行うことができました。

 クラスのみんなからやりたい種目について意見を募った後、2週間ほど前から代表者会がランチミーティングをしながら細かい内容を考え、当日を迎えました。

 運動場で行ったので最後はへとへとになった生徒もいましたが、障害物競走とドロケイで授業とは違う楽しいひとときを過ごしました。計画も当日の準備もばっちり行ってくれた代表者会の皆さんのおかげで、みんなが楽しい時間を過ごすことができました。また、参加している人も自分たちの学級行事を自分たちで盛り上げようとする姿もあり、素敵でした。

前芝保育園に実習に出かけました。(3年2組)

 7月16日(火)今日は、先週の3年1組に続いて3年2組が保育園実習に出かけました。先週同様、年少、年中、年長のクラスに分かれて、自分の手作りの名札を見せながら自己紹介をしました。その後、年少のクラスは一緒におもちゃを作ったり、新聞紙を丸めたりしてものづくりをしました。年中のクラスは中学生も園児も一緒に円に並んで、質問コーナーでお互いに質問をし合って遊んでいました。年長さんは、体育館でフラフープを使ったリレーをしていました。

 生徒たちは、園児の目線になって話したり、笑顔で一緒に遊んだりしていて、中学校では見られないお兄さん・お姉さんとしての優しい一面を見ることができました。園児のみなさんも、一緒に遊んでいる間はもちろん、終わった後もお兄さんやお姉さんが見えなくなるまで笑顔で手を振ってくれて、「また会おうね~!」と声をかけてくれていました。

 園の先生からは「とても明るくて優しく、盛り上げてくれる生徒が多くて、うれしかったです」とお褒めいただきました。2学期にも保育園実習をさせていただく機会があるので、それまでに、生徒たちがどのようなおもちゃを作ってくれるのか楽しみにしています。

3年生が学年レクレーションを行いました。

 7月12日(金)の5・6時間目に3年生は学年レクレーションを行いました。

 級長と書記で構成される代表者会が6月24日頃から準備を進めてきました。3年生に足りないものは何かを考えていく中で、メリハリを今回の学年レクレーションで身につけたいと考え、計画をしました。また、全員が楽しく過ごせる時間であってほしいという願いも込め、種目やルールを工夫して考えました。

 あいにくの雨ですべての種目はできませんでしたが、体育館でスポーツ鬼ごっこ、ビーチフラッグ、だるまさんがころんだなどを全力で楽しみました。ビーチフラッグでは、男子が女子にフラッグを譲るという優しい場面も見せてくれました。

 久しぶりのレクレーションを3年生全員が楽しみました。代表者会からは、最後に「きちんとメリハリのある学年レクになったのでよかったです」と感想が述べられました。代表者会の皆さんも、それに協力して全力で楽しもうとする3年生のみなさんもとても素敵でした。

ペットボトルキャップを小学校と協力してたくさん集めよう。

 7月12日(金)今日は、小学校からかわいいお客さんが来ました。市内の小学校でペットボトルキャップを集めることになったので、小学校の環境委員の4人が、中学校の各教室を訪れ、中学生にも協力を呼びかけに来てくれました。小学生が説明を始めると、「静かにして~」「ちゃんと席に着いて聞いてよ」と呼びかけてくれる生徒もいて、とてもうれしく思いました。また、説明を微笑みながら聞く生徒や説明が終わると拍手をするクラスもあり、温かく小学生を迎え入れることのできる子どもたちの優しさをたくさん感じることができました。

 小学校のために、夏休み中にペットボトルキャップをたくさん集めて、9月2日には集めたペットボトルキャップを持ってきてくださいね。

夏休みには、ボランティアや地域の行事等で豊かな経験を!!

 7月11日(木)夏休みにはたくさんのボランティアや地域のお祭りや行事が計画されています。地域の皆さんが子どもたちの居場所づくりのためにがんばってくれています。都合が合えば、ぜひ参加してください。豊かな経験は、豊かな心を育てます。学校ではできない経験、学校では関わることの少ない人々と積極的に交流し、「ふるさと前芝」のよさを実感・再発見する夏休みにしてください。

ボランティア① 喜寿苑での「エミッ子ひろば」に小学生が参加するので、そのお手伝いやお年寄りのかたとの交流をするボランティア(夏休み期間中・土日祝を除く)※申し込みは7月12日(金)までに学校へ。

ボランティア② 前芝 川灯ろうまつり (8/13火・14水、19:00~21:00)※申し込みは7月17日(水)までに学校へ。

行事①青年団による盆踊り(8/13火・14水、19:00~21:00)

行事②喜寿苑夏祭り(7/20土、17:00~19:00)

行事③喜寿苑工作サプライズボックスづくり(8/1水、13:30~15:00、校区市民館、参加無料)

行事④前芝校区レクリエーションスポーツ(8/25日、9:00~12:00、前芝小学校体育館、参加無料)

前芝保育園に実習に出かけました。(3年1組)

 7月9日(火)今日は、3年1組が保育園実習に出かけました。幼児の実態を知って自分のおもちゃ作りに生かすために実習に出かけました。生徒たちは年少、年中、年長のクラスに分かれて、まずは自分の手作りの名札を使って自己紹介をしました。その後、一緒におもちゃを作ったり、いろいろなゲームをしたりしながら、授業では見ることのできないステキな笑顔で触れ合うことができました。園児のみなさんも、昨日から中学生が来るのをすごく楽しみにしていて、中学生のお兄さんやお姉さんたちと手をつないだり、くっついたりしてくれたので、子どもたちは「かわいい~!!」「心が温かくなった」と口々に話してくれました。

 園の先生からは、「とても優しくて、元気に遊んでくれて、本当にいい子ばかりですね」とお褒めの言葉をいただきました。来週は3年2組が行きます。子どもたちがどんな笑顔を見せてくれるのか楽しみにしています。

2・3年生の漢字コンクールの結果をお知らせします。

 今日は、7月4日(木)に行われた2・3年生の漢字コンクールの結果をお知らせします。

 最優秀(100点満点)13名、優秀(90点以上)32名、合格(80点以上)8名でした。受験した生徒69名中53名が合格なので、合格率は86%です。すばらしい結果でした。

 ちなみに、昨年満点は3年生の3名だけだったので、今年はよくがんばりました。最優秀と優秀を合わせた割合は、3年生70%(昨年2年生時は49%)、2年生56%(昨年2年生時は39%)でした。どちらの学年も昨年よりも割合が上がっています。2・3年生の皆さんが漢字コンクールに向けてよく努力した結果ですね。よい結果が出たみなさんが、「努力すること」の大切さを実感し、自分に自信をもつきっかけにしてくれていたらうれしいです。

 1年生は今週11日(木)が漢字コンクールですね。先輩に負けないように、努力を積み重ね、よい結果が出せるように応援しています。

市総体(テニス個人戦・卓球)がありました。

 7月6日(土)・7日(日)今週末は、テニス個人戦と卓球団体戦・個人戦が行われました。

 テニス団体戦は、熱中症指数が危険域に達しそうだということで13日(土)に延期になりました。テニスの個人戦では、本当に暑い中、7ペアが善戦しました。市内79ペアの出場者の中、1ペアがベスト16に入り、東三総体に出場することになりました。同じテニス部の仲間は、一緒にコートで戦っているかのように悔しがったり喜んだりしてくれていました。きっと選手の大きな力になっていたと思います。

 卓球は、1日目の団体戦では、学校代表の部・低学年の部ともに決勝トーナメントに進み、学校代表が3位で東三総体出場を決め、低学年の部が4位入賞を果たしました。2日目の個人戦では、市内108名の出場者の中、ベスト16に5名(東三大会出場)が入る活躍を見せてくれました。負けてしまった選手も最後の最後まで試合をあきらめずに粘り強く戦いました。試合には出なくても、得点係としてしっかり責任を果たす姿がありました。また、団体戦の前にはみんなで円陣を組み、気持ちを高める場面や、負けた後も仲間を必死に応援する姿もあり、部活動のよさを改めて実感しました。

 暑い2日間でしたが、テニス部も卓球部も保護者の皆さんがたくさん応援に駆けつけてくださいました。大きな声援や拍手が子どもたちに力を与えてくれたと思います。子どもたちも私たち教員もうれしかったですし、保護者の方々の応援が心強かったです。本当にありがとうございました。

 市総体も、残すところテニス部の個人戦、剣道、陸上のみとなりました。応援よろしくお願いします。

造形パラダイスの作品づくりに取り組んでます。(1年)

 7月5日(金)今、1・3年生は美術の時間に造形パラダイスの作品作りに取り組んでいます。1年生は、「前芝に生息する幻獣」というテーマで思い思いの幻獣を紙粘土を使って制作しています。家から持ってきた材料や先生が準備してくれた材料を上手に工夫して、作品に活用していました。毛糸やつまようじ、卵のパック、モールなど、自分のイメージを膨らませながら、どの生徒も楽しく作品作りに取り組んでいました。

 造形パラダイスは10月19日(土)・20日(日)です。個性豊かな幻獣が展示されます。まだまだ先の話ですが、ぜひご覧ください。