2020年5月の記事一覧
5月15日(金)
くもり。いよいよ来週から、分散登校が始まります。18日(月)、20日(水)、22日(金)は、A(前芝、日色野、加藤新田)の通学団チームが通学班登校します。B(西浜、住宅、梅薮)は19日(火)、21日(木)、22日(金)に登校します。みなさんと久しぶりに会うことができます。01 保護者用「段階的な再開について」0513.pdf
感染予防のため、マスク、検温、ハンカチ、水筒を忘れないようにしましょう。
5年生のミニ田んぼ作りをしました。作り方は、校区の武内さんに指導していただき、平野先生を中心に1時間ほどかけて作りました。イネの苗が、学校田に植えられる大きさになるまで育てます。



感染予防のため、マスク、検温、ハンカチ、水筒を忘れないようにしましょう。
5年生のミニ田んぼ作りをしました。作り方は、校区の武内さんに指導していただき、平野先生を中心に1時間ほどかけて作りました。イネの苗が、学校田に植えられる大きさになるまで育てます。
0
Sobre as etapas para a reabertura das escolas (Pedidos)5月14日(木)
Em relação ao assunto intitulado,recebemos uma notificação da Secretaria da Educação de Toyohashi, e tomando osdevidos cuidados de prevenção ao contágio, o regresso às aulas será realizadopor etapas conforme explicação abaixo. Contamos com a compreensão e colaboraçãode todos.
020513学校再開(ポルトガル語).pdf
0
学校再開に向けた段階的な対応について
お待たせしました。ようやく学校が再開できそうです。みなさんが我慢をしてステイホームでがんばったおかげです。でも、気を緩めずに、これまで通りに気を引き締めて感染拡大防止につとめましょう。
【今後の予定】
◆5月18日(月)~22日(金) 学校再開準備期間で、分散登校(通学団別)をします。午前中2時間です。※5月18日、5月25日に予定していた学習物(課題)の受け渡しについてはなくなります。※5月18日~5月22日の預かりの受付場所と車の動きについて.pdf
◆5月25日(月)~29日(金) 学校再開します。 午前中3時間授業です。※自主登校(預かり)はなくなります。
◆6月1日(月)から 平常授業 ※1日(月)2日(火)は2~6年生お弁当で1日授業の始まりです。1年生は3時間授業です。3日(水)から給食開始の予定です。
詳しくは➡01 保護者用「段階的な再開について」0513.pdf
【今後の予定】
◆5月18日(月)~22日(金) 学校再開準備期間で、分散登校(通学団別)をします。午前中2時間です。※5月18日、5月25日に予定していた学習物(課題)の受け渡しについてはなくなります。※5月18日~5月22日の預かりの受付場所と車の動きについて.pdf
◆5月25日(月)~29日(金) 学校再開します。 午前中3時間授業です。※自主登校(預かり)はなくなります。
◆6月1日(月)から 平常授業 ※1日(月)2日(火)は2~6年生お弁当で1日授業の始まりです。1年生は3時間授業です。3日(水)から給食開始の予定です。
詳しくは➡01 保護者用「段階的な再開について」0513.pdf
0
5年生の花壇
5月11日(月)。昇降口前の5年生用花壇が、いつでも植物を植えられるように準備されました。さて、何を植えるのでしょうか?楽しみですね。

隅で育っているのはジャガイモです。
隅で育っているのはジャガイモです。
0
花壇に3年生と6年生の学習のために種をまきました。
5月12日(火)。花壇にうねを作り、花の種をまきました。さて、何の花の種でしょう?




3年生の鈴木先生がまいた種

6年生の五十嵐先生がまいた種
3年生の鈴木先生がまいた種
6年生の五十嵐先生がまいた種
0