日誌

2025年2月の記事一覧

田んぼ感謝の会(5年)

2月21日(金)

5年生が、田んぼボランティアのみなさんに感謝する会を開きました。

米づくりの振り返りをした後、収穫したお米を使って、五平餅を作って食べました。

自分たちで作ったお米の味は格別でした。

食後には、尺八による伴奏で、「うれしいひなまつり」をみんなで歌ったり、尺八の曲を聴いたりしました。

充実した時間を過ごすことができました。

田んぼボランティアのみなさん、本当にお世話になりました。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

0

タレント発表会

2月20日(木)

タレント発表会が行われました。

この日のために、練習を重ねてきた子どもたちが、様々な特技を発表してくれました。

発表をみている子たちもみんなで盛り上がり、全校みんなの心があたたまるすてきな時間を過ごすことができました。

発表してくれたみなさん、発表をあたたかく応援してくれたみなさん、ありがとう!

 

0

前芝の海苔栽培について学びました(4年)

2月20日(木)

みなと塾の加藤さんを講師にお迎えして、4年生が前芝における海苔栽培について学びました。

昔、海苔栽培に関わっていらっしゃった方々にもお越しいただき、実際の仕事について、貴重なお話を聴くことができました。

子どもたちの中には、かつて前芝で海苔が栽培されていたことを知らなかった子も多く、よい学びになりました。

ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。

 

0

春はもうすぐ

2月19日(水)

3階の窓から見える山には、雪が積もっています。

強く、冷たい風が吹いています。

そんな中、1年生が育てているチューリップの芽が出てきました。

本格的な春の到来が待ち遠しいです。

 

0

なわとび大会

2月18日(火)

全校によるなわとび大会が行われました。

体育館で行いましたが、風や芝生の上で跳びにくいという影響を受けず、また、他学年からの応援を近距離から感じられるというよい環境で行うことができました。

0

クラブ見学(3年)

2月17日(月)

3年生がクラブ活動を見学しました。

様々なクラブ活動を体験させてもらっていました。

来年度、どのクラブに入るか決めるときの参考になったと思います。

0

全校おにごっこ

2月14日(金)

まめしばタイムの時間に、全校で、おにごっこをしました。

体育委員のみなさんが企画をしてくれました。

学年ごとに分かれて、体育委員が鬼となって捕まえようとしていました。

逃げる子を、周りで見ている子が応援して、大変盛り上がりました。

「おもしろかったね!」という声が飛び交い、楽しい時間をみんなで過ごすことができました。

体育委員のみなさん、ありがとうございました。

0

強風

2月13日(木)

今日は、とても強い風が吹き続けました。

中学校の運動場から砂がいっぱい跳んできて、まるで砂嵐のようでした。

早くおさまってくれるといいです。

 

0

そうじの時間

2月12日

そうじの時間、1年生が黙々と掃除をしていました。

自分たちの役割を、責任をもって果たしていました。

0

登校のようすから

2月10日(月)

先週末の寒さからうって変わって、今朝は暖かかったです。

登校のようすを見ていると、小学生も中学生も、交通安全に気をつけながら歩いています。

交通安全の意識が高いと感じます。

今後も、交通事故にあわないようにするために気をつけるべきことを指導していきます。

 

0

前芝Tシャツ

2月7日(金)

熱中症対策として、新たに前芝Tシャツを作成することとなりました。

昨日の授業参観のときに、実物を展示させていただきました。

ご購入を希望される方は、以前配付させていただきました文書をお読みいただき、ご注文ください。

0

授業参観

2月6日(木)

本日は、今年度最後の授業参観日でした。

子どもたちは皆、保護者の皆様にがんばっているところをみせようと、それぞれに大変よくがんばっていました。

お家で、たくさんほめていただければと思います。

本日は、お忙しいところ、ご来校くださり、誠にありがとうございました。

0

おはなし会(6年)

2月5日(水)

6年生対象の「おはなし会」が行われました。

「ぽっぽの会」の皆様による、素読みや絵本の読み聞かせを、6年生が真剣にきいていました。

6年生にとって、小学校でのおはなし会は、これで最後です。

これまで、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

0

調理実習(6年)

2月4日(火)

6年生が調理実習でパンケーキを作りました。

家庭科室は、甘いにおいでいっぱいでした。

こげないように火加減に気をつけながら集中して調理する姿が印象的でした。

0

理科(4年・ものの温まり方)

2月3日(月)

4年生が理科室で実験をしていました。

今日は、「金属の温まり方」を学習していました。

銅板を実験用ガスコンロで熱して、熱がどのように伝わっていくかを調べました。

先生のおっしゃることをよく聞いて、安全に気をつけながら、真剣に取り組むことができました。

0