2022年4月の記事一覧
20分放課の図書館
4月28日(木)20分放課 くもり
20分放課の図書館をのぞいてみました。今日も読書が好きなたくさんの「前芝っ子」が本を借りに来ていました。図書館の掲示物にはいつも癒されます。ボランティアさんが掲示してくださるのですが、今は春を感じさせる素敵な空間になっています。本を借りた子には、「しおり」がプレゼントされるようで、子どもたちがとてもうれしそうに選んでいました。放課の終わりに、すべての椅子をきちんとしまってくれる5年生の姿を見て、感動しました。3限は4年生の図書館指導が行われました。学校図書館司書さん(月曜・木曜来校)による「図書館へ行こう」の授業で、本のなかまわけについて学習しました。
20分放課の図書館をのぞいてみました。今日も読書が好きなたくさんの「前芝っ子」が本を借りに来ていました。図書館の掲示物にはいつも癒されます。ボランティアさんが掲示してくださるのですが、今は春を感じさせる素敵な空間になっています。本を借りた子には、「しおり」がプレゼントされるようで、子どもたちがとてもうれしそうに選んでいました。放課の終わりに、すべての椅子をきちんとしまってくれる5年生の姿を見て、感動しました。3限は4年生の図書館指導が行われました。学校図書館司書さん(月曜・木曜来校)による「図書館へ行こう」の授業で、本のなかまわけについて学習しました。
0
授業もがんばる『前芝っ子』
4月27日(水)2限 はれ
夜中に降った雷雨もあがり、朝には太陽が顔を出していました。蒸し暑ささえ感じる季節になりましたが、「前芝っ子」は今日も元気に過ごしています。2時間目の授業をのぞきに行くと、どの教室でも意欲的に学習に取り組む子どもたちの姿が見られました。
夜中に降った雷雨もあがり、朝には太陽が顔を出していました。蒸し暑ささえ感じる季節になりましたが、「前芝っ子」は今日も元気に過ごしています。2時間目の授業をのぞきに行くと、どの教室でも意欲的に学習に取り組む子どもたちの姿が見られました。
0
雨の20分放課
4月26日(火)20分放課 雨
朝から降り続く雨のため、20分放課はグラウンドに出て遊ぶことができません。2限の終わりから、子どもたちの様子を見に行くと、とってもよいピンピンの姿勢であいさつをする2年生やきちんと並んで音楽室から教室へ戻る3年生の姿に感動しました。放課になると、どの教室も楽しそうに過ごす子どもたちの笑顔があふれていて安心しました。図書館では、本を借りる子がたくさんいて、20分放課が終わりそうになっても長い列ができていました。図書委員会の子どもたちがその対応に、一生懸命取り組んでいました。
朝から降り続く雨のため、20分放課はグラウンドに出て遊ぶことができません。2限の終わりから、子どもたちの様子を見に行くと、とってもよいピンピンの姿勢であいさつをする2年生やきちんと並んで音楽室から教室へ戻る3年生の姿に感動しました。放課になると、どの教室も楽しそうに過ごす子どもたちの笑顔があふれていて安心しました。図書館では、本を借りる子がたくさんいて、20分放課が終わりそうになっても長い列ができていました。図書委員会の子どもたちがその対応に、一生懸命取り組んでいました。
0
内科検診
4月25日(月)昼放課 快晴
新年度がはじまり『健康診断』を順次行っています。「発育測定(身長・体重)」、「聴力検査」(1,2,3,5年)、「視力検査」そして、今日は「内科検診」です。前芝っ子は、順番を待つ間も静かに、行儀よく、きちんと待つことができます。1年生、2年生もとても立派にできました。さすがです。明日、これまでの測定、検査等の結果をまとめた「わたしのからだ」を子どもたちに配付します。
「内科検診」実施のため、グラウンドに出て遊ぶ子どもはいつもより少ないようでしたが、午前中に用務員さんが芝生を刈ってくれたため、とてもきれいになりました。
新年度がはじまり『健康診断』を順次行っています。「発育測定(身長・体重)」、「聴力検査」(1,2,3,5年)、「視力検査」そして、今日は「内科検診」です。前芝っ子は、順番を待つ間も静かに、行儀よく、きちんと待つことができます。1年生、2年生もとても立派にできました。さすがです。明日、これまでの測定、検査等の結果をまとめた「わたしのからだ」を子どもたちに配付します。
「内科検診」実施のため、グラウンドに出て遊ぶ子どもはいつもより少ないようでしたが、午前中に用務員さんが芝生を刈ってくれたため、とてもきれいになりました。
0
全国的に有名な『二宮金次郎像』
4月22日(金)10:00~ はれ
前芝小学校の『二宮金次郎像』は、学校に建てられたものとして「日本最古」と、一般的な薪ではなく魚や貝を入れる「魚籠(びく)」を背負っていることで、全国的に有名です。今日は、公益社団法人「大日本報徳社」(静岡県掛川市)から社長様をはじめ3名など計6名の方が来校し、『金次郎像』や前芝小学校を見学していかれました。いろいろなお話をうかがうなかで、改めてこの『金次郎像』の価値の大きさを実感しました。
前芝小学校の『二宮金次郎像』は、学校に建てられたものとして「日本最古」と、一般的な薪ではなく魚や貝を入れる「魚籠(びく)」を背負っていることで、全国的に有名です。今日は、公益社団法人「大日本報徳社」(静岡県掛川市)から社長様をはじめ3名など計6名の方が来校し、『金次郎像』や前芝小学校を見学していかれました。いろいろなお話をうかがうなかで、改めてこの『金次郎像』の価値の大きさを実感しました。
0
避難訓練
4月22日(金)2限 快晴
本日の避難訓練は、未明までの雨によるグラウンドコンディション不良のため、廊下に並ぶところまでに短縮して行いました。各教室で地震や火災などの防災についての学習と避難経路の確認をしたあと、訓練を開始しました。「地震が発生して職員室から出火」という想定でしたが、放送や担任の話をよく聞いてすばやく行動することができ、どのクラスもとても真剣に取り組んでいるようでした。実際に災害が起こったときも、前芝っ子全員が無事でいられるよう、今後も訓練を続けていきます。
本日の避難訓練は、未明までの雨によるグラウンドコンディション不良のため、廊下に並ぶところまでに短縮して行いました。各教室で地震や火災などの防災についての学習と避難経路の確認をしたあと、訓練を開始しました。「地震が発生して職員室から出火」という想定でしたが、放送や担任の話をよく聞いてすばやく行動することができ、どのクラスもとても真剣に取り組んでいるようでした。実際に災害が起こったときも、前芝っ子全員が無事でいられるよう、今後も訓練を続けていきます。
0
4年理科『春の生き物を観察しよう』
4月22日(金)1限 快晴
本年度、4年生の理科の授業は中学校の金子先生が担当しています。校長室の外からとても楽しそうな声が聞こえてくるのでのぞいてみると、観察池や校庭で昆虫等の生き物を探していました。メダカやカエル、チョウチョ、テントウムシ、ミツバチなど、いろいろな生き物を見つけては、学習プリントにスケッチや気づいたことを書いていました。とても気持ちのよい今日の天候のおかげもあって、学習にのめりこんでいる「前芝っ子」がたくさんいました。
本年度、4年生の理科の授業は中学校の金子先生が担当しています。校長室の外からとても楽しそうな声が聞こえてくるのでのぞいてみると、観察池や校庭で昆虫等の生き物を探していました。メダカやカエル、チョウチョ、テントウムシ、ミツバチなど、いろいろな生き物を見つけては、学習プリントにスケッチや気づいたことを書いていました。とても気持ちのよい今日の天候のおかげもあって、学習にのめりこんでいる「前芝っ子」がたくさんいました。
0
授業参観
4月21日(木)2限・3限 くもり
「授業参観」を実施しました。令和2年度と3年度は感染症拡大防止のため、一度も実施することができなかったため、3年ぶりの「授業参観」となります。一年生の教室では、朝から子どもたちがとても楽しみにしていて、1限の放課(はじまる前)には窓から駐車場を見て「来るかなぁ」とわくわくしている様子が伝わってきました。感染症対策として、通学団の地区ごとに分けたり、廊下からの参観にしたり、様々なご協力をお願いしましたが、多くの保護者の方々に参観いただき、ありがとうございました。どの教室でも、子どもたちがいつも以上に張り切っていました。授業が終わった20分放課や3限の放課になると、保護者のもとに子どもたちが駆け寄り、一緒に過ごす光景が印象に残っています。大変忙しいなか来校いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
「授業参観」を実施しました。令和2年度と3年度は感染症拡大防止のため、一度も実施することができなかったため、3年ぶりの「授業参観」となります。一年生の教室では、朝から子どもたちがとても楽しみにしていて、1限の放課(はじまる前)には窓から駐車場を見て「来るかなぁ」とわくわくしている様子が伝わってきました。感染症対策として、通学団の地区ごとに分けたり、廊下からの参観にしたり、様々なご協力をお願いしましたが、多くの保護者の方々に参観いただき、ありがとうございました。どの教室でも、子どもたちがいつも以上に張り切っていました。授業が終わった20分放課や3限の放課になると、保護者のもとに子どもたちが駆け寄り、一緒に過ごす光景が印象に残っています。大変忙しいなか来校いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
0
登校のようす(加藤新田・前芝方面)
4月20日(水)登校 快晴
雲ひとつない青空を突き刺すように、大きなヤシの木?とサボテンがよく映えます。その横を、加藤新田の子どもたちは元気よく登校します。大きな『前芝大橋』を渡るだけでも大変ですが、長い道のりを笑顔で歩いていきます。「登校のようすチェック週間」は終わりましたが、時間を守り、一列で歩き、交通安全指導員さんや見守り隊の方に大きなあいさつやお礼をしていました。途中から、前芝班も合流してにぎやかくなりましたが、譲り合って『一列』で歩く姿に感心しました。まるで「ジャンケン列車」のようです。
雲ひとつない青空を突き刺すように、大きなヤシの木?とサボテンがよく映えます。その横を、加藤新田の子どもたちは元気よく登校します。大きな『前芝大橋』を渡るだけでも大変ですが、長い道のりを笑顔で歩いていきます。「登校のようすチェック週間」は終わりましたが、時間を守り、一列で歩き、交通安全指導員さんや見守り隊の方に大きなあいさつやお礼をしていました。途中から、前芝班も合流してにぎやかくなりましたが、譲り合って『一列』で歩く姿に感心しました。まるで「ジャンケン列車」のようです。
0
テスト・テスト・テスト(3~6年生)
4月19日(火)1~4限《6年》 くもり
全国学力・学習状況調査(6年)と学力検査(3~5年)を実施しました。3~5年生は2・3限に「国語」「算数」を、6年生は1~4限に「国語」「算数」「理科」「質問紙」のテストを行いました。前芝っ子みんなが真剣に取り組み、教室の空気がいつもと違って『ピリッ』としていました。というわけで、20分放課のグラウンドは低学年がほぼ独占していて、とても楽しそうに過ごしていました。校庭のあちらこちらに、シロツメクサがきれいに咲いています。
全国学力・学習状況調査(6年)と学力検査(3~5年)を実施しました。3~5年生は2・3限に「国語」「算数」を、6年生は1~4限に「国語」「算数」「理科」「質問紙」のテストを行いました。前芝っ子みんなが真剣に取り組み、教室の空気がいつもと違って『ピリッ』としていました。というわけで、20分放課のグラウンドは低学年がほぼ独占していて、とても楽しそうに過ごしていました。校庭のあちらこちらに、シロツメクサがきれいに咲いています。
0
1年生はじめての給食
4月18日(月)給食 雨
今日は、1年生にとってはじめての給食です。メニューは「ごはん、ぎょうざ、そえやさい(もやし)、中華いため煮、牛乳」です。最初の当番の子どもたちは、緊張した様子でしたが、よくがんばりました。『いただきます』を待つ子どもたちからは「ぎょうざ大好き」「昨日もぎょうざ食べた」「家族で100個食べたことがある」などの声が聞かれ、とても楽しみにしている様子でした。みんなで食べるはじめての給食、「とてもおいしい」とうれしそうに食べていました。
今日は、1年生にとってはじめての給食です。メニューは「ごはん、ぎょうざ、そえやさい(もやし)、中華いため煮、牛乳」です。最初の当番の子どもたちは、緊張した様子でしたが、よくがんばりました。『いただきます』を待つ子どもたちからは「ぎょうざ大好き」「昨日もぎょうざ食べた」「家族で100個食べたことがある」などの声が聞かれ、とても楽しみにしている様子でした。みんなで食べるはじめての給食、「とてもおいしい」とうれしそうに食べていました。
0
登校のようす(チェック活動)日色野方面
4月15日(金)登校 くもり
雨上がりの曇天のもと、とても立派な藤の花が、色鮮やかに咲き誇っていました。登校のようすチェック週間の今朝は、日色野方面に向かいました。ところどころ水たまりができているなか、とても元気のよい一年生の男の子3人とそれを優しく見守る班長さんの小さな班は、安全に気をつけて登校します。「時間を守る」「一列で歩く」「あいさつをする」どれも花丸◎です。人数は少ないですが、元気のよいあいさつとチームワークのよさは、他の班に負けていません。
雨上がりの曇天のもと、とても立派な藤の花が、色鮮やかに咲き誇っていました。登校のようすチェック週間の今朝は、日色野方面に向かいました。ところどころ水たまりができているなか、とても元気のよい一年生の男の子3人とそれを優しく見守る班長さんの小さな班は、安全に気をつけて登校します。「時間を守る」「一列で歩く」「あいさつをする」どれも花丸◎です。人数は少ないですが、元気のよいあいさつとチームワークのよさは、他の班に負けていません。
0
退任式
4月14日(木)5限 くもり
本年度の異動により、前芝小学校を去られた先生方の『退任式』を行いました。お世話になった4名の先生方が、「前芝っ子」とのお別れにやって来てくれました。式はTV放送で行いましたが、式の後には担任したクラス等に呼ばれて、別れを惜しみました。一斉下校の際、退任された先生方が正門で子どもたちを見送ってくれましたが、中学生も集まってきて、名残惜しそうに過ごしていました。
本年度の異動により、前芝小学校を去られた先生方の『退任式』を行いました。お世話になった4名の先生方が、「前芝っ子」とのお別れにやって来てくれました。式はTV放送で行いましたが、式の後には担任したクラス等に呼ばれて、別れを惜しみました。一斉下校の際、退任された先生方が正門で子どもたちを見送ってくれましたが、中学生も集まってきて、名残惜しそうに過ごしていました。
0
登校のようす(チェック活動)前芝方面
4月13日(水)登校 くもり
今週は『登校のようすチェック活動』を実施中です。今朝は、前芝方面に出かけてきました。「一列で歩く」「あいさつをする」はどの班も本当によくできています。また、子ども見守り隊(登校時、旗を持って前芝っ子を見守ってくださっている)の方が、「班長さんがよくがんばっている」「高学年の子が1、2年生の面倒をよくみている」とほめてくださいました。空一面を覆うどんよりとした曇り空が、一気に晴れたような気持ちになりました。…と思っていたら、本当に晴れてきました。
今週は『登校のようすチェック活動』を実施中です。今朝は、前芝方面に出かけてきました。「一列で歩く」「あいさつをする」はどの班も本当によくできています。また、子ども見守り隊(登校時、旗を持って前芝っ子を見守ってくださっている)の方が、「班長さんがよくがんばっている」「高学年の子が1、2年生の面倒をよくみている」とほめてくださいました。空一面を覆うどんよりとした曇り空が、一気に晴れたような気持ちになりました。…と思っていたら、本当に晴れてきました。
0
2~6年『給食開始』
4月12日(火)給食 快晴
2年生から6年生が給食開始です。そして、今日から「南部調理場」からの給食提供になります。今日の献立は「ごはん、チキンカツ、ゆでやさい、だんご汁、牛乳」です。調理場が変わっても、給食は変わらず「おいしい!」だそうです。全員前を向いての『黙食』ですが、給食の時間は前芝っ子の笑顔でいっぱいです。だんご汁のにんじんが、まれに花の形にカットしてあるそうです。「花形にんじん」を食べた子は、超ラッキー!
2年生から6年生が給食開始です。そして、今日から「南部調理場」からの給食提供になります。今日の献立は「ごはん、チキンカツ、ゆでやさい、だんご汁、牛乳」です。調理場が変わっても、給食は変わらず「おいしい!」だそうです。全員前を向いての『黙食』ですが、給食の時間は前芝っ子の笑顔でいっぱいです。だんご汁のにんじんが、まれに花の形にカットしてあるそうです。「花形にんじん」を食べた子は、超ラッキー!
0
登校のようす(チェック活動)梅薮・西浜方面
4月11日(月)登校 くもり
先週実施した通学団会を受けて、今週は『登校のようすチェック活動』を実施します。今朝は、梅薮・西浜方面に出かけてきました。「時間を守る」は確認できませんでしたが、「一列で歩く」「あいさつをする」はどの班もとてもよくできていました。いつものことですが、『前芝っ子』の元気のよいあいさつに、朝から元気をもらいます。
先週実施した通学団会を受けて、今週は『登校のようすチェック活動』を実施します。今朝は、梅薮・西浜方面に出かけてきました。「時間を守る」は確認できませんでしたが、「一列で歩く」「あいさつをする」はどの班もとてもよくできていました。いつものことですが、『前芝っ子』の元気のよいあいさつに、朝から元気をもらいます。
0
通学団会~20分放課
4月8日(金)2限~20分放課 快晴
各通学団に分かれて、通学団会を行いました。1年生は班長さんが教室まで迎えに行き、一緒に通学団の教室に向かいました。登校時のルールやマナー、来週行う「登校のようす」チェック活動について確認しました。「時間を守る」「一列で歩く」「あいさつ」…班長さん、副班長さんを中心に、みんなで安全に気をつけて登校してほしいです。通学団会のあとは、今年度はじめての20分放課です。たくさんの「前芝っ子」が外に出て、芝生のグラウンドを走り回っていました。金次郎も、久しぶりににぎやかになったグラウンドを喜んでいるようです。
各通学団に分かれて、通学団会を行いました。1年生は班長さんが教室まで迎えに行き、一緒に通学団の教室に向かいました。登校時のルールやマナー、来週行う「登校のようす」チェック活動について確認しました。「時間を守る」「一列で歩く」「あいさつ」…班長さん、副班長さんを中心に、みんなで安全に気をつけて登校してほしいです。通学団会のあとは、今年度はじめての20分放課です。たくさんの「前芝っ子」が外に出て、芝生のグラウンドを走り回っていました。金次郎も、久しぶりににぎやかになったグラウンドを喜んでいるようです。
0
新任式・始業式・学級開き
4月7日(木)8:35~ 快晴
雲ひとつない青空のもと、全校児童184名で、令和4年度の前芝小学校がスタートしました。登校時の班長・副班長のようすやみんなのとても元気のよいあいさつから、学年が一つ上がった『ヤル気』が感じ取れました。今年も「新任式」「始業式」はTV放送による形となりましたが、各学級で新しい担任の先生を待つ子どもたちの目の輝きが印象的でした。全校一斉に担任が教室に入る際は、どの教室からも競い合うかのように『温かい拍手』が沸き起こりました。
雲ひとつない青空のもと、全校児童184名で、令和4年度の前芝小学校がスタートしました。登校時の班長・副班長のようすやみんなのとても元気のよいあいさつから、学年が一つ上がった『ヤル気』が感じ取れました。今年も「新任式」「始業式」はTV放送による形となりましたが、各学級で新しい担任の先生を待つ子どもたちの目の輝きが印象的でした。全校一斉に担任が教室に入る際は、どの教室からも競い合うかのように『温かい拍手』が沸き起こりました。
0
令和4年度『入学式』
4月6日(水)9:25~ 快晴
25名のとてもかわいく、元気のよい1年生が入学しました。入学式には6年生も参加し、小学校の生活やルールについて劇やクイズで工夫をして伝えました。新入生の入学式や学級指導での行儀のよさと、今日の青空に負けないくらいに輝く笑顔が印象的でした。
25名のとてもかわいく、元気のよい1年生が入学しました。入学式には6年生も参加し、小学校の生活やルールについて劇やクイズで工夫をして伝えました。新入生の入学式や学級指導での行儀のよさと、今日の青空に負けないくらいに輝く笑顔が印象的でした。
0
新六年生『入学式準備』
4月5日(火)8:15~ 快晴
新六年生が登校し、明日の入学式の準備をがんばりました。掃除から教室等の飾りつけ、会場準備など、みんなで協力してとても真剣に取り組みました。「新入生が気持ちよく入学できるように!」という思いが、その姿から感じられるほどでした。
新六年生が登校し、明日の入学式の準備をがんばりました。掃除から教室等の飾りつけ、会場準備など、みんなで協力してとても真剣に取り組みました。「新入生が気持ちよく入学できるように!」という思いが、その姿から感じられるほどでした。
0