2021年10月の記事一覧
外遊び週間(体育委員会)
10月29日(金)20分放課 快晴
赤く染まったサクラの葉も残りわずか、そして、ドウダンがきれいに色づいてきました。秋真っただ中の今週、体育委員会が『外遊び週間』と企画し、放送等で呼びかけてくれました。おかげで、普段よりも多くの子どもたちが芝生の校庭で楽しそうに過ごしています。今日は、保育園の赤組さんたちもいて、より一層にぎやかでした。手洗いの音楽が鳴ると、一斉に校舎に走り出し、音楽が終わるころには誰もいなくなるのは、いつも通りです。
赤く染まったサクラの葉も残りわずか、そして、ドウダンがきれいに色づいてきました。秋真っただ中の今週、体育委員会が『外遊び週間』と企画し、放送等で呼びかけてくれました。おかげで、普段よりも多くの子どもたちが芝生の校庭で楽しそうに過ごしています。今日は、保育園の赤組さんたちもいて、より一層にぎやかでした。手洗いの音楽が鳴ると、一斉に校舎に走り出し、音楽が終わるころには誰もいなくなるのは、いつも通りです。
0
防災授業(4年)
10月28日(木)2限 快晴
4年生が防災について学習しました。校内で防災や避難所運営を担当している校務主任と用務員による特別授業です。教室で水平避難や避難所について学習したあと、実際に防災倉庫や食料備蓄場所に行って、用務員から説明を受けました。どの子も聞いたことや疑問に思うことを熱心にメモしたり、質問したりするなど、関心の高さがうかがえました。「自分の命が大切」子どもが最初に発した意見ですが、この言葉を胸に今後も学習を進めていってほしいものです。
4年生が防災について学習しました。校内で防災や避難所運営を担当している校務主任と用務員による特別授業です。教室で水平避難や避難所について学習したあと、実際に防災倉庫や食料備蓄場所に行って、用務員から説明を受けました。どの子も聞いたことや疑問に思うことを熱心にメモしたり、質問したりするなど、関心の高さがうかがえました。「自分の命が大切」子どもが最初に発した意見ですが、この言葉を胸に今後も学習を進めていってほしいものです。
0
5年生『脱穀』
10月27日(水)1~4限 はれ
ボランティア4名にお手伝いいただき、5年生が8日(金)に刈って乾燥させていた稲を脱穀しました。子どもたちは、ボランティアの説明を真剣に聞き、各々脱穀機を使って脱穀したあと、唐箕(とうみ)を使ってお米の詰まった「もみ」を分別しました。『超豊作』の今年の「すくすく農園米」、お米にしてみんなで食べるのが楽しみです。
ボランティアの皆様、田植えから今日まで本当にありがとうございました。
ボランティア4名にお手伝いいただき、5年生が8日(金)に刈って乾燥させていた稲を脱穀しました。子どもたちは、ボランティアの説明を真剣に聞き、各々脱穀機を使って脱穀したあと、唐箕(とうみ)を使ってお米の詰まった「もみ」を分別しました。『超豊作』の今年の「すくすく農園米」、お米にしてみんなで食べるのが楽しみです。
ボランティアの皆様、田植えから今日まで本当にありがとうございました。
0
まめしば集会(保健委員会)
10月26日(火)朝の活動 快晴
保健委員会による『まめしば集会(TV放送)』を行いました。効率のよい換気の仕方や正しいマスクの付け方・手洗いについて、二択から四択問題で出題されました。各教室の子どもたちは、指を使って解答を示しながら楽しく参加しました。これからたくさんの行事が予定されています。保健委員会から学んだことをいかして、前芝っ子全員で気をつけていきたいです。
保健委員会による『まめしば集会(TV放送)』を行いました。効率のよい換気の仕方や正しいマスクの付け方・手洗いについて、二択から四択問題で出題されました。各教室の子どもたちは、指を使って解答を示しながら楽しく参加しました。これからたくさんの行事が予定されています。保健委員会から学んだことをいかして、前芝っ子全員で気をつけていきたいです。
0
雨の日の20分放課(1年~4年)
10月25日(月)20分放課 小雨
朝から降り続く雨のため、20分放課はグラウンドでは遊べません。それでも子どもたちは、ビンゴやお手玉、ヨーヨー、学級レク「船長さんの命令」、プログラミングの作成と披露、お絵かき、読書、おはなしなど、工夫しながら楽しく過ごしていました。
朝から降り続く雨のため、20分放課はグラウンドでは遊べません。それでも子どもたちは、ビンゴやお手玉、ヨーヨー、学級レク「船長さんの命令」、プログラミングの作成と披露、お絵かき、読書、おはなしなど、工夫しながら楽しく過ごしていました。
0
授業もがんばる『前芝っ子』
10月22日(金)1限 くもり
今日も日の光を浴びることができず、寒い日になっています。1時間目に教室を回ると、どのクラスも一生懸命勉強していました。6年生の教室の背面黒板には、卒業まで149日、修学旅行まで25日、運動会まで23日の文字がありました。「最後の」そして、「最高の」思い出をつくってもらいたいと思います。
今日も日の光を浴びることができず、寒い日になっています。1時間目に教室を回ると、どのクラスも一生懸命勉強していました。6年生の教室の背面黒板には、卒業まで149日、修学旅行まで25日、運動会まで23日の文字がありました。「最後の」そして、「最高の」思い出をつくってもらいたいと思います。
0
寒さに負けない『前芝っ子』
10月21日(木)20分放課 うすぐもり
寒い日が続いています。校庭の桜の葉もほぼ散ってしまい、あっという間に冬になってしまったようです。そんな寒さの中でも、前芝っ子は20分休みになると元気に校庭に飛び出して、「さむい!」「寒い‼」と言いながら、笑顔で走り回っています。タンポポを見つけて、驚いている子もいました。金次郎も寒さに耐えているようです。
寒い日が続いています。校庭の桜の葉もほぼ散ってしまい、あっという間に冬になってしまったようです。そんな寒さの中でも、前芝っ子は20分休みになると元気に校庭に飛び出して、「さむい!」「寒い‼」と言いながら、笑顔で走り回っています。タンポポを見つけて、驚いている子もいました。金次郎も寒さに耐えているようです。
0
2年音楽「いろいろながっきでえんそうしよう!」
10月20日(水)3限 はれ
音楽室がとても楽しそうだったので覗いてみると、2年生の音楽でした。二人ずつペアで、タンバリン、カスタネット、すず、トライアングル、ウッドブロック、マラカスの楽器を交代ですべて担当し、CDの音楽に合わせて演奏しました。次々と変わる楽曲に合わせて、2拍子、3拍子、タンタタンのリズムをとても真剣に、そして楽しそうに発表しました。聴いている子も、一緒に手拍子をしたり、曲を口ずさんだり、音楽を楽しんでいました。
音楽室がとても楽しそうだったので覗いてみると、2年生の音楽でした。二人ずつペアで、タンバリン、カスタネット、すず、トライアングル、ウッドブロック、マラカスの楽器を交代ですべて担当し、CDの音楽に合わせて演奏しました。次々と変わる楽曲に合わせて、2拍子、3拍子、タンタタンのリズムをとても真剣に、そして楽しそうに発表しました。聴いている子も、一緒に手拍子をしたり、曲を口ずさんだり、音楽を楽しんでいました。
0
自転車安全教室(3・4年)
10月19日(火)2限 はれ
市役所安全生活課と交通安全指導員の方々8名による、交通安全教室を実施しました。ヘルメットのかぶり方から、自転車の乗り方、点検の仕方まで、手取り足取りていねいに教えていただきました。自転車の点検は、「ブ」「タ」「ハ」「シャ(サ)」「ベル」「ラ」だそうです。「ブレーキ」「タイヤ(空気)」「ハンドル」「サドル」「ベル」「ライト」を乗る前にチェックして、安全に気をつけて乗りましょう。前芝校区から交通事故が無くなることを願っています。
市役所安全生活課と交通安全指導員の方々8名による、交通安全教室を実施しました。ヘルメットのかぶり方から、自転車の乗り方、点検の仕方まで、手取り足取りていねいに教えていただきました。自転車の点検は、「ブ」「タ」「ハ」「シャ(サ)」「ベル」「ラ」だそうです。「ブレーキ」「タイヤ(空気)」「ハンドル」「サドル」「ベル」「ライト」を乗る前にチェックして、安全に気をつけて乗りましょう。前芝校区から交通事故が無くなることを願っています。
0
授業研究会(1年1組)
10月18日(月)2限 くもり
1年1組で校内授業研究会を行いました。学級活動『係活動パワーアップ作戦』でクラスみんなのために動くよさを感じ、これからの活動を工夫したり、活動への意欲を高めたりしました。これまでの係の活動への感謝の言葉がたくさん出されたあと、係ごとに新たな作戦を考えて発表しました。授業後には早速、黒板係の子がいつも以上にていねいに、黒板を消している姿がみられました。
1年1組で校内授業研究会を行いました。学級活動『係活動パワーアップ作戦』でクラスみんなのために動くよさを感じ、これからの活動を工夫したり、活動への意欲を高めたりしました。これまでの係の活動への感謝の言葉がたくさん出されたあと、係ごとに新たな作戦を考えて発表しました。授業後には早速、黒板係の子がいつも以上にていねいに、黒板を消している姿がみられました。
0
秋の気配の中、登校する子どもたち
10月15日(金)登校時 快晴
前芝小学校の周りにも、稲刈りを終えた田んぼが増えてきました。雲ひとつない青空の下、今日も前芝っ子は元気に登校します。子どもたちの影がずいぶんと伸びたことからも、秋の気配を感じます。
前芝小学校の周りにも、稲刈りを終えた田んぼが増えてきました。雲ひとつない青空の下、今日も前芝っ子は元気に登校します。子どもたちの影がずいぶんと伸びたことからも、秋の気配を感じます。
0
学校訪問
10月14日(木)終日 はれ
豊橋市教育委員会による学校訪問がありました。授業や子どもたちの様子、保健室の経営状況等を見ていただきました。子どもたちは緊張しつつも、いつも以上に張り切る姿が見られました。「前芝っ子」をたくさんほめていただき、うれしかったです。
豊橋市教育委員会による学校訪問がありました。授業や子どもたちの様子、保健室の経営状況等を見ていただきました。子どもたちは緊張しつつも、いつも以上に張り切る姿が見られました。「前芝っ子」をたくさんほめていただき、うれしかったです。
0
授業研全体会(6年生)
10月12日(火)5限 はれ
6年生で校内授業研全体会を、社会科『天下統一への道を探れ!~資料から読み取った内容から学びを深める~』の単元で行いました。「長篠の戦い絵巻」や「織田・豊臣の天下統一までの年表」から、《戦いの様子》《政治の様子》《外国との関わり》の視点をもとに整理することを通して、『天下統一』を果たした背景について考えました。気づいたことを紙に書き、全員の気づきが黒板に集結された後、子どもたちの意見をもとに分類・整理されていきました。今後の授業(個人追究)がより広く、より深くなっていくことが期待されます。
6年生で校内授業研全体会を、社会科『天下統一への道を探れ!~資料から読み取った内容から学びを深める~』の単元で行いました。「長篠の戦い絵巻」や「織田・豊臣の天下統一までの年表」から、《戦いの様子》《政治の様子》《外国との関わり》の視点をもとに整理することを通して、『天下統一』を果たした背景について考えました。気づいたことを紙に書き、全員の気づきが黒板に集結された後、子どもたちの意見をもとに分類・整理されていきました。今後の授業(個人追究)がより広く、より深くなっていくことが期待されます。
0
表彰&学級委員認証式
10月12日(火)朝の活動 はれ
TV放送による全校朝会で、「詩・作文コンクール」、「動物愛護図画展」の表彰と後期学級委員の認証式を行いました。学級委員の代表(6年生)の話では、「まとまりのある学級にしたい」と、とても力強く語りました。学級代表だけでなく、みんなで力を合わせて、まとまりのある、すばらしいクラスになることを期待しています。
TV放送による全校朝会で、「詩・作文コンクール」、「動物愛護図画展」の表彰と後期学級委員の認証式を行いました。学級委員の代表(6年生)の話では、「まとまりのある学級にしたい」と、とても力強く語りました。学級代表だけでなく、みんなで力を合わせて、まとまりのある、すばらしいクラスになることを期待しています。
0
20分放課全力で教室のもどる前芝っ子
10月11日(月)20分放課 快晴
登校時の曇り空がうそのように晴れ渡り、今日も前芝っ子は元気よく芝生の校庭に飛び出し、思い思いに遊んでいます。「金次郎」も楽しそうな子どもたちの姿を、優しく見守っているようです。手洗いの音楽(20分放課間もなく終了の合図)が流れると、全力で下駄箱に向かう前芝っ子の姿には、いつも感心させられます。そして下駄箱には、水槽にタブレットを向け、魚などの生き物の写真を熱心に撮り続ける子の姿もみられました。
登校時の曇り空がうそのように晴れ渡り、今日も前芝っ子は元気よく芝生の校庭に飛び出し、思い思いに遊んでいます。「金次郎」も楽しそうな子どもたちの姿を、優しく見守っているようです。手洗いの音楽(20分放課間もなく終了の合図)が流れると、全力で下駄箱に向かう前芝っ子の姿には、いつも感心させられます。そして下駄箱には、水槽にタブレットを向け、魚などの生き物の写真を熱心に撮り続ける子の姿もみられました。
0
『目を大切にしよう!』
10月8日(金)昼放課 はれ
保健室前の廊下に10月の保健目標「目を大切にしよう!」が掲示されています。矢印の紙をそおっと引くと3枚の絵が変化します。わかりますか?タブレット、スマートフォン、テレビなどを長時間使っていると、目に負担がかかって、目の疲れなどのいろいろな悪い影響が出てきます。気をつけましょう!右下の『目のトレーニング』チャレンジたら、時間がかかりすぎました。
保健室前の廊下に10月の保健目標「目を大切にしよう!」が掲示されています。矢印の紙をそおっと引くと3枚の絵が変化します。わかりますか?タブレット、スマートフォン、テレビなどを長時間使っていると、目に負担がかかって、目の疲れなどのいろいろな悪い影響が出てきます。気をつけましょう!右下の『目のトレーニング』チャレンジたら、時間がかかりすぎました。
0
5年生『稲刈り』
10月8日(金)2~4限 快晴
秋晴れの空の下、ボランティア4名にお手伝いいただき、5年生が稲刈りを行いました。「今年は超豊作で、『すくすく農園』はじまって以来、過去最高のお米だ!」とボランティアの方がおっしゃるほど、立派なお米が実りました。子どもたちは、ボランティアの説明を真剣に聞き、みんなで協力して作業をすすめました。暑い中でしたが、ボランティアの方々も驚くほどの働きっぷりで、予定時間より時間ほど早く終了しました。収穫したお米で何を作るか?楽しみです。
秋晴れの空の下、ボランティア4名にお手伝いいただき、5年生が稲刈りを行いました。「今年は超豊作で、『すくすく農園』はじまって以来、過去最高のお米だ!」とボランティアの方がおっしゃるほど、立派なお米が実りました。子どもたちは、ボランティアの説明を真剣に聞き、みんなで協力して作業をすすめました。暑い中でしたが、ボランティアの方々も驚くほどの働きっぷりで、予定時間より時間ほど早く終了しました。収穫したお米で何を作るか?楽しみです。
0
6年社会『雪舟になろう!』
10月7日(木)3限 くもり
6年生が習字道具を出し、楽しそうに絵を描いているのでのぞいてみました。『雪舟になろう!』と水墨画にチャレンジしていました。社会科で雪舟について学習したとき、「やってみたい」の子どものつぶやきから実現しました。「やってみると難しいなぁ」と難しさを実感しながらも、友だちの作品と見比べたりしながら、とても楽しそうに取り組んでいました。
6年生が習字道具を出し、楽しそうに絵を描いているのでのぞいてみました。『雪舟になろう!』と水墨画にチャレンジしていました。社会科で雪舟について学習したとき、「やってみたい」の子どものつぶやきから実現しました。「やってみると難しいなぁ」と難しさを実感しながらも、友だちの作品と見比べたりしながら、とても楽しそうに取り組んでいました。
0
3年図工『光サンドイッチ』
10月6日(水)5~6限 快晴
図工室から楽しそうな声がするのでのぞいてみたら、3年生が『光サンドイッチ』の授業を行っていました。透明シートに波だんテープを縁取りとして貼りつけ、カラーペーパーを詰めて作成します。光に透かすと、とてもきれいに見えます。どの子も集中して作業に取り組み、素敵な作品ができあがりました。
図工室から楽しそうな声がするのでのぞいてみたら、3年生が『光サンドイッチ』の授業を行っていました。透明シートに波だんテープを縁取りとして貼りつけ、カラーペーパーを詰めて作成します。光に透かすと、とてもきれいに見えます。どの子も集中して作業に取り組み、素敵な作品ができあがりました。
0
5年生『野外活動』
10月5日(火)終日 快晴
5年生が野外教育活動に行ってきました。コロナウイルス感染症対策のため、宿泊はできませんでしたが、飯ごう炊飯や海岸でのレクなどの活動を通して、仲間と協力する大切さを実感し、5年生の絆を深めることができたと思います。すべての活動に全力で取り組んだ5年生、退村式のあとの顔は、どの子も今日の秋晴れの青空のように輝いていました。
5年生が野外教育活動に行ってきました。コロナウイルス感染症対策のため、宿泊はできませんでしたが、飯ごう炊飯や海岸でのレクなどの活動を通して、仲間と協力する大切さを実感し、5年生の絆を深めることができたと思います。すべての活動に全力で取り組んだ5年生、退村式のあとの顔は、どの子も今日の秋晴れの青空のように輝いていました。
0