日誌

日々のようす

6年総合『水平避難「若宮八幡社」へ!』

5月1日(月)2~3限 快晴
南海トラフ巨大地震の発生危険度が増す中、3~3.5mの津波の到来が予想される本校では、防災教育にも力を入れています。津波到来は、地震発生の約80分後と予想されているため、時間があるときは学校での孤立を避けるために、北東方向にある『若宮八幡社』への水平避難を行います。今日は、6年生が実際に『若宮八幡社』まで出かけて、道中や避難場所の様子を調べてきました。天候に恵まれ、気持ちのよい青空の下、子どもたちは笑顔で『若宮八幡社』へ向かいました。現地では、境内の広さや裏にある集会所、防災倉庫を確認し、「何人ぐらい集まれるのかな」「雨が降ったらどうするのかな」などの疑問をもちました。子どもたちは、境内の様子を調べながら、天神様におまいりをしたり、建物や生き物の写真を撮ったり、短い時間でしたが「遠足気分」も味わっているようでした。




















0

前芝体操伝授

 前芝学校保小中合同運動会を5月27日(土)に行う予定です。そのプログラム1番が「前芝体操」で、全校による演技です。
 今日は、3年生が手本となって、1年生にこの前芝体操を伝授しました。前にいる3年生を見ながら、1年生もがんばって体操を覚えます。ブリッジやかえる倒立など、難しい技もいっぱいです。2年間、体育の時間に体操をしてきた3年生は、さすがです!お手本がよいので、1年生もがんばって真似ができます。運動会まであと約1か月、1年生もきっと立派な体操が披露できると思います。乞うご期待!!!

0

『まめしば活動』スタート

4月27日(木)昼放課 快晴
子どもたちがとても楽しみにしている『まめしば活動(縦割り活動)』が、はじまりました。全校児童が20の異学年グループに分かれて、一年間活動していきます。第1回の今日は、「自己紹介ばくだんゲーム」や「自己紹介ジャンケン列車」「自己紹介しつもんゲーム」など、6年生が工夫して、自己紹介を楽しく行うグループが多かったです。とても立派に、活動を仕切っていく6年生に「さすがだねぇ」と声をかけると、『最高学年ですから!』と頼もしい返事が返ってきました。終了後は、6年生が1年生を教室まで連れてきてくれましたが、1年生の「楽しかった~!」の声と、満足そうな笑顔が印象的でした。その後の1年生の教室は、いつも以上に盛り上がっていました。

















0

雨の日の『20分放課』

4月26日(水)20分放課 雨
朝から降り続く雨のため、今日の20分放課はグラウンドに出て遊ぶことができません。様子を見に行くと、まず、特別教室での授業から教室にもどる4年生や3年生が、きちんと並んで移動する姿に感心しました。そして、廊下ですれ違う子やどの教室も、楽しそうに過ごす子どもたちの笑顔であふれていて安心しました。図書館では、本を借りに来館する子がたくさんいて、手洗いの音楽が流れても長い行列ができていました。図書委員会の子どもたちが、その対応に一生懸命に取り組んでいました。

















0

春の登校のようす《前芝方面》

今朝は、前芝方面に出かけてきました。『登校のようすチェック活動』は終了しましたが、「一列で歩く」「あいさつをする」は、どの班も本当によくできています。『前芝っ子』の班に出会うと、空一面を覆うどんよりとした曇り空が、ぱっと晴れたような気持ちになります。班のようすを見ていると、どの班も、班長さん・副班長さんが班全体に気を配って的確に声掛けをしていて、この「登校のようす」も納得です。学校に到着すると、他の方面から登校する子どもも加わり、正門付近は大きなあいさつの声が響き渡ります。













0

委員会活動

4月24日(月)委員会 くもり
『第1回委員会』を行いました。前芝小学校をよりよい学校にしていくために、当番的な活動に留まらず、子どもたちが主体的に活動できる場を設けて取り組んでいきます。委員長・副委員長を決めたり、よりよい学校にするために委員会の目標を話し合ったり、早速常時活動に取り組んだり、子どもたちが意欲的に楽しそうに活動している姿が印象的でした。また、どの委員会も複数の6年生が、委員長・副委員長に立候補するなど、最上級生としてのヤル気を感じました。
《運営委員会》


《環境委員会》


《保健委員会》


《給食委員会》


《図書委員会》


《体育委員会》


《放送委員会》

0

外遊び大好き『前芝っ子』

4月21日(金)20分放課&昼放課 はれ のち くもり
芝生のグラウンドで有名な前芝小学校ですが、20分放課や昼放課はその上を走り回る『前芝っ子』でいっぱいになります。この時期は、昆虫やカエルなどを必死で捕まえ子も、たくさんいます。「ドロ捕まえた」「アマ捕まえた」と、ドロガエルやアマガエルを見せてくれる子が何人もいました。カエルを捕まえると、まるでヒーローのようになります。前芝小学校は、週に一度「そうじの時間」をなくし、昼放課が長くなります。今日がそうでした。いつも以上にたくさんの『前芝っ子』がグラウンドに出て、先生と一緒にグラウンドを走り回る様子は、とても素敵な光景です。手洗いの音楽が流れるとダッシュで校舎に向かい、音楽が流れ終わるころにはグラウンドから誰もいなくなってしまうのも素晴らしいです。





















0

授業参観と学級懇談会

4月20日(木)5限~ くもり
5限に、子どもたちがとても楽しみ?にしている『授業参観』を行いました。昼放課にお家の方を見つけるとダッシュで駆け寄ったり、教室から「まだかなぁ」と見つめたりする子どもたちの姿がかわいかったです。どの教室も、子どもたちがいつも以上に張り切っていて、楽しそうな授業ばかりでした。大変お忙しいなか、『授業参観』と『学級懇談会』に来校いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。





















0

田んぼ講座(5年)とクラブ決め

4月19日(水)5限・6限 くもり
5年生で、田んぼボランティア代表の加藤さんに来ていただき、『田んぼ講座』を行いました。昔と今の「米づくり」の違いや先輩たちの「代かき」から「田植え」「稲刈り」「脱穀&もみすり」の様子を写真資料を使って説明してもらいました。子どもたちは興味津々な様子で、加藤さんの説明を真剣に聴き、「写真を見るとよくわかる」などつぶやいていました。6限は、『クラブ決め』を行いました。今年は方法を変更し、6年生によるプレゼンを聴いたあと、4・5年生が参加したいクラブを選びます。6年生が、クラブごとに準備した趣向を凝らしたプレゼンも盛り上がり、4・5年生が目を輝かせて聴く姿が印象的でした。


























0

学級写真撮影・テスト・はじめての給食

4月18日(火)1限~給食 はれ のち くもり
1~5年生とスタディ組は、1限に学級写真撮影を行いました。そして、6年生は、1~3限に国語、算数、理科のテストを、3~5年生は、2~3限に国語と算数のテストを行いました。みんなとても真剣に取り組み、教室の空気がいつもと違って感じました。そしてそして、1年生にとってはじめての給食です。メニューは「ごはん、ハンバーグの和風あんかけ、そえやさい、みそ汁、牛乳、小魚」です。最初の当番の子どもたちは、緊張した様子でよくがんばりました。「いただきます」みんなで食べるはじめての給食は、おいしい笑顔でいっぱいでした。「このみそ汁おいし~ぃ!」ハンバーグより先にみそ汁に手をつける子が多く、おどろきました。

















0

退任式

4月17日(月)5限 快晴
本年度の異動により、前芝小学校を去られた先生方の『退任式』を行いました。お世話になった3名の先生方が、「前芝っ子」とのお別れにやって来てくれました。式が終了したあとは、担任したクラス等に呼ばれてお別れの会をしたり、下校の際には、退任された先生方が正門等で子どもたちを見送ってくれたりして、最後の最後まで別れを惜しんでいました。いつまでも名残惜しく、楽しそうに過ごす子どもたちの笑顔が印象的でした。





















0

避難訓練

 本日、2時間目に全校で避難訓練を実施しました。予期せぬ災害に備えて、前芝小学校では、年に3回避難訓練を実施しています。
 第1回は、地震発生の後、理科室より出火したことを想定して訓練を行いました。教室で事前指導を受けた後、いよいよ訓練開始。「訓練、地震発生!」の放送に、緊張する子どもたち。急いで机の下に避難し、静かに指示を待ちます。やっと揺れが収まったのもつかの間、「訓練、火災発生!」の放送に再び緊張。防災頭巾をかぶって、運動場へ避難しました。全員無事避難し、安全担当の先生からお話を聞いて訓練終了。災害は起きては困りますが、もしもの時には、今日の訓練を忘れずに、安全に避難できそうです。





0

登校のようす(チェック活動)梅薮・西浜方面

4月13日(木)登校 快晴・黄砂?
今週は『登校のようすチェック活動』を実施しています。今朝は、梅薮・西浜方面に出かけてきました。「出発時刻を守る」は、班長さんに聞くと「OKです」の返事がどの班からも返ってきました。「一列で歩く」「元気のよいあいさつをする」は、どの班もとてもよくできています。ランドセルが大きく感じる一年生も、班長さんに見守られながらがんばって登校しています。『前芝っ子』の元気のよいあいさつに、朝から元気をもらいました。















0

『発育測定』

4月12日(水)1~2限 くもり
保健室前の掲示板に4月の保健目標「自分のからだを知ろう!」が掲示されています。そして、今日から様々な健診・検査が行われます。1年生と2年生の『発育測定』をのぞいてみると、どちらも保健の先生の言うことをしっかりきいて測定していました。2年生はとくに立派で、「〇〇です。よろしくお願いします」や「失礼しました」と大きな声でみんな言っており、驚きました。20分放課には、芝生のグラウンドに出て元気よく走り回る子が増えたように思います。みんなとても楽しそうです。昨年度同様、手洗いの音楽が流れると、みんなダッシュで室内にもどります。1年生の手洗い場横の身長計に子どもたちが集まっていました。「禰豆子ぐらい(153cm)になりたい」「ぼくはトトロだ(200cm)」や「ドラえもん(129.3cm)ぐらいあるよ」など、大盛り上がりでした。前芝っ子みんなが、大きく成長することを願っています。


















0

新入児交通安全教室

4月11日(火)2限 快晴
市役所安全生活課と交通安全指導員の5名の方々による、『新入児交通安全教室』を行いました。道路の歩き方や気をつけることを教えてもらったあと、実際に校外を歩いて学習しました。無事に学校に戻ってからも、雨の日に傘さし状態での手のあげ方や事故にあってしまったときに、別の大人に助けを求めること、「だいじょうぶです」と言ってはダメ!など教えてもらいました。横断歩道を渡るときの緊張したようす、先生のお話を真剣に聴く姿が印象的でした。前芝校区から、交通事故がなくなることを願っています。













0

通学団会~一斉下校

4月10日(月)2限と下校 快晴
2限に、通学団会を行いました。1年生は班長さんたちが教室まで迎えに行き、一緒に各通学団の教室へ向かいました。登校時のルールやマナー、通学路の危険個所、そして、今週行う『登校のようすチャック活動』について確認しました。「時間を守る」「一列で歩く」「元気のよいあいさつ」…班長さん、副班長さんを中心に、みんなで安全に登校することを願っています。早速、今日の下校は一斉下校です。芝生にそろった『前芝っ子』に、金次郎像も喜んでいるようです。とても元気のよい「さよなら」の声が、正門付近で響き渡っていました。

















0

新任式・始業式・学級開き

4月7日(金)8:35~ 雨
全校児童189名で、令和5年度の前芝小学校がスタートしました。雨が心配された登校も、ほとんどの班が登校し終わるまではもち、班長・副班長の1年生を気遣う様子やみんなのとても元気のよいあいさつから、学年が一つ上がった『ヤル気』を感じました。体育館で行われた「新任式・始業式」では、子どもたちの話を聴く真剣なまなざしや元気のよい『校歌』の歌声、そして、担任発表の後に起こる温かい拍手に、全校で集まってできる式のよさを実感しました。教室では、学級開きのあとに教科書が配付され、目を輝かせながら名前を書き込む子どもの姿が印象的でした。


















0

令和5年度『入学式』

4月6日(木)9:25~小雨 のち くもり
入学 おめでとうございます!
31名のとてもかわいく、元気のよい1年生が入学しました。6年生の新入生を温かく迎えようと張り切る姿と、1年生の入学式や学級指導での行儀のよさが印象的でした。心配された天候でしたが、6年生と1年生、そして、保護者のみなさんのパワーで、雨を吹き飛ばしたようです。学級指導終了後には、芝生のグラウンドや正門付近で楽しそうに過ごす子どもたちの笑顔があふれていました。















0

新6年生『入学式準備』

4月5日(水)8:15~ くもり
新6年生が登校し、入学式の準備をがんばりました。そうじから教室等の飾りつけ、会場準備など、全員が協力してとても真剣に取り組みました。自ら進んで動き、丁寧に取り組む様子から、新入生の入学を心待ちにしていることがうかがえました。6年生のみんな、ありがとう!そして、新入生のみなさん、待ってま~す!!













0

前芝小『サクラ情報』Ⅶ

4月4日(火)9:00 快晴
《さらに散り進み》正門とグラウンドのサクラは、花がずいぶん少なくなってしまいました。体育館東側のサクラは、まだまだきれいで楽しめます。花の蜜を吸いにムシも訪れています。どこにいるか、わかりますか。
【体育館東側のサクラ】



【正門のサクラ】



【グラウンドのサクラ】

0