校長日誌

学校の出来事

よろしくお願いします

本日から個人懇談会が始まります。ご多用の所来校していただき、ありがたく思っております。どうぞ、ご忌憚なくお話しいただき、有意義な会にしてください。今、また、コロナウィルスの感染拡大が言われております。懇談の際にはマスクや手洗いなどをお願いします。(懇談会をお待ちいただく時間には、学校へのアンケートにお答えいただいたり、学級写真を見ていただければ幸いです。)

ありがとうございます

先週末 PTA環境部の方々にお集まりいただき、9月に予定されているリサイクル活動の打ち合わせをしていただきました。ご多用の所、ありがとうございました。

耳鼻科検診

耳鼻科検診が昨日から行われています。効率よく行うために、お医者様、看護婦さん、養護教諭、教頭先生、担任の5人以上であたっています。昨日はみんな上手に受けてくれました。今日もみんな笑顔で受けてほしいです。

児童の活動

放課に校内を回っていると、二人の児童がカブトムシを飼育しているところに出会いました。話を聞くと、協力して育てていく計画だそうです。夏休みが短い分、子どもたちなりの考えで、楽しみを作っているようで、とてもうれしいです。

巣立ち

4年生の子たちがツバメの巣を観に来てくれました。しかし、ツバメの雛は4羽とも巣立ちし、校舎の周りを飛び回っていました。校舎の周りを見てみると、蝉の抜け殻や、生まれたばかりの昆虫など、たくさんの成長の形が見られ始めています。

歯科検診

本年度の歯科検診が行われています。検診後、歯医者様から、最近は虫歯の児童が少なくなったことや、それにかわって歯周病予防が大切になってきたことなどの話を伺いました。また、歯の病気は体全体の健康にかかわるそうです。気をつけてよい習慣を身につけていきましょう。

ご協力ありがとうございます

児童会主催で「アルミ缶集め」がはじまりました。昨日は雨が降らなかったので、みんなたくさんのアルミ缶をもってきてくれました。この収益は児童会活動に当てられます。子どもたちはこのお金を使って、さらにどんな活動に展開していくのか、本当に楽しみです。

年間計画に沿って

まだまだ不安はありますが、新しい生活様式にも慣れてきました。今年度の計画も固まりました。子どもたちの活動も目標に向かって動き始めています。なにより、主体的に活動し始めているパワーをうれしく感じています。

あふれる笑顔

昨日、豊橋市更正保護女性会の長内様が来校され、新1年生全員に「社会を明るくする運動」の短冊をいただきました。校長室には大きな短冊を飾らせていただきました。短冊を見ているとひまわりの花からパワーをもらえるような気持ちになります。ありがとうございました。

夏近し

梅雨に入り、毎日傘をさしての登下校も安全にいてくれるので、本当にありがたく思っております。ご家庭でも褒めてあげてください。そんな今朝、職員室前のゴーヤの葉に蝉の抜け殻を見つけました。教頭先生曰く「蝉が鳴くと梅雨が明ける」そうです。暑いのもいやですが、突き抜けるような青い空が待ち遠しいです。

注意しましょう

梅雨といえ、この大雨には不安があります。学校内の側溝も雨水であふれてみえなくなっています。きっと身の回りにも同じような場所があると思います。学校はもちろん、ご家庭でも声かけをお願いします。みんなが安全に過ごせますように!

雨の中を

今朝も大変な雨でした。でも、子どもたちは元気よくあいさつしながら登校してくれました。本当にうれしいです。ご家庭のおかげです。ありがとうございます。下駄箱に並ぶ長靴を見ると、がんばって歩いているんだな、と歩く様子が浮かびます。明日も安全に登校してね!待ってます。

雨の日は 雨の中を

今朝の大雨は、登校時間と重なり、ご心配をおかけしました。また、安全な登校へのご協力をありがとうございました。毎日の雨ですが、その中で、窓辺から自分の朝顔を心配そうに見つめる児童がいました。心があたたかくなりました。

今年の願い

あいにくの雨模様ですが、今日は七夕。みんなの願いの中にも「コロナ」関連の願いが見られ、不自由をかけていると心苦しく思います。私もみんなの安心安全を願います。

雨にも負けず

玄関軒下のツバメの雛たちを見つけました。親鳥はこんな日も雛たちのためにえさを運ぶんですね。負けていられません!(本校玄関をご使用の際は、足下と、頭上の両方にご注意ください。)

夏に向かって

暑く、じめじめした毎日です。しかし、昨日は梅雨の間のさわやかな一日になりました。用務員の今川さんが、夏に向けて庭木の剪定をしてくださいました。

新しい友だち

木戸先生のクラスに新しい友だちを迎えることになりました。2年生は学年の人数が一番少ないので、大歓迎です。一緒にがんばりましょう!

ありがとうございました

新設された「きぼう」コースのお手伝いに来ていただいていた、丸山奈津子先生が6月いっぱいで本校の勤務を終えられました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

なわとび検定開始

先日この校長日誌でもお知らせした、スポーツ委員会主催の「なわとび検定」がはじまりました。運動場はなわとび検定の受験者でいっぱいです。委員会の子に記録をとってもらった子どもたちは、うれしそうに友達と記録を見せ合っていました。

うれしいお話

今日は、校区の方からいただいたお話をお届けします。先週末、校区のお店の方から、「岩西小の子どもにていねいなあいさつをしてもらった。最近は、大人でもあいさつをしないのに、とても気持ちがよかった。」という内容の連絡をいただきました。ご家庭のご協力あってこそだと考えております。これからもよろしくお願いします。
6月20日(土)の岩西支援会では、委員の皆様に子どもたちの活動を見ていただきました。ここをスタートラインとして受け止め、さらに皆様の期待に応えることができるように邁進してゆきたいと考えております。どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。


コンピュータ室

ネット環境の整備が言われる最近ですが、コンピュータ室も間隔をとろうと工夫しています。一つの机が大きいので、試行錯誤しています。

願い

七夕が近くなりました。教室には子どもたちの願いが飾られ始めました。子どもたちらしいいろいろな夢を読ませてもらうと、気持ちが温かくなります。子どもたちの夢がみんな叶うように、支援して参ります。

気を引き締めて

暑い季節になりました。新型コロナウィルス感染防止の対策に加えて、熱中症、食中毒など、従来の健康・安全管理の徹底はもちろん、大雨などの災害対策にも心がけます。保護者の皆様にもご協力をお願いします。

岩西支援会

休日のご多用の中、岩西支援会を開きました。保護者の皆様にかわって校内のウィルス感染防止対策や、授業を見ていただきました。(詳細ははちの子だより3号にて)

代表委員会が熱い!

岩西小のリーダー(児童会役員・学級委員・委員会委員長)が集まって代表委員会が開かれました。スポーツ委員会からの「岩西なわとび名人への道」活動について活動場所や方法をリーダーたちだけで話し合いました。たくさんのアイディアが出されました。きっと素敵な活動になるでしょう。

生け花クラブ

岩西小の生け花クラブは、校区から講師の先生をお招きして、児童、保護者、教員が参加して活動しています。私も参加していますが、子どもたちや保護者の方々と楽しく話しながらの活動なので、時間があっという間に過ぎてしまいました。

ハートの贈り物

子どもたちは元気に活動しています。あまりに元気すぎて転んでけがをする子も報告されます。校長としては、心配ばかりの毎日です。そんな今日、花壇に大きなハートマークを見つけました。委員会の子たちだそうです。「心配ないよ」と、言われているようで、あたたかい贈り物に感じました。

忘れ物 落とし物

新型コロナウィルス感染防止策も緩和され、夜間の学校施設開放もされるようになりました。たくさんの子どもたちが参加していると思いますが、その分忘れ物・落とし物が目立っています。職員室前で預かっています。声をかけてください。

ツバメ来校

来客玄関の屋根裏にツバメが巣を作りました。どうやら卵もあるようです。ツバメと言えばオスカー・ワイルドの「幸せな王子」を思い出します。物語は悲しい結末ですが、幼い頃から心に残る、私の大好きな物語です。

成長の軌跡

新型コロナウィルス感染防止対策をとる中で、本校では持続可能な社会へ向けて「省エネルギー対策」もすすめています。窓辺にゴーヤで緑のカーテンを作ります。プランターに植えた苗が、一月もたたない間に大きく成長しています。

雨の季節

今週はぐずついた天気の日が続きました。体調が優れない子どもも多く、保護者の皆様にはご心配をおかけしました。教室内の室温は26度前後、しかし、湿度が高いのでエアコンを稼働させています。もちろん、空気の循環にも配慮しています。

新しいスタイル

英会話の発音の練習する活動では、マスクで口の形を確認することが難しくなっています。デジタル教材を用いて、大型テレビの画面から児童にわかりやすく説明しています。

1年 心電図検診

昨日、新型コロナウィルス感染防止対策の影響で遅れていた1年生の心電図検診を終えることができました。みんな指示に従って無事に検診を終えることができました。

図書館での対策

子どもたちには、たくさん本を読んでほしいとおもっています。新型コロナウィルス感染防止対策として、本を触る前・触った後に必ずアルコール消毒をするように指導しています。これは、中央図書館以外の市内の図書館分室と同じ方法です。

みのりの報告

先日の花壇のように、本校には、校区の方々のご協力をいただきながら運営している場所がたくさんあります。その一つ、体育館周りの畑ではタマネギの収穫があり、職員室に届けられました。ありがとうございました。

授業の様子

暑い日が続いています。体育では運動量によっては、マスクをつけていると熱中症の危険があります。マスクを外してパーソナルディスタンスを確保したうえで運動を行っています。

花が届けられました

ニュースでご存じの方も多いと思います。岩西小学校も行政から花をいただきました。各教室はもちろん、玄関や子どもたちの目に入る場所に飾らせていただきました。まだまだ大変な毎日ですが、とても優しい気持ちになれます。

登校も間隔をとって

登下校では、まず交通安全に気をつけます。保護者・校区の方々にも見守っていただき感謝しております。班で一列に並んで登校しています。感染防止対策として、前につめすぎないこと、熱中症対策として無理にマスクをつけないことを指導しています。

感染防止へ①

岩西小学校の新型コロナウィルス感染防止対策を紹介します。
健康診断がはじまりました。パーソナルスペース確保の観点から間隔をとりやすくするために、足跡マークをつけています。

若葉がうれしい

子どもたちが学校へ帰ってきました。子どもたちの元気さはまるで若葉のように思えます。赴任当初、玄関の観葉植物は、茎は太いが、長く絡み合って、古い葉が2,3枚しか見当たらず、これでは枯れていくばかりと思い、若い芽が出やすいように手を入れました。すると今日の子どもたちのように、みずみずしい若い葉が出てきました。学校再開と重なって、とてもうれしい今日です。

学校再スタート

子どもたちの笑い声に誘われて校庭へ出ると、きれいに整備された花壇に出会いました。校区の方が管理してくださっていることを子どもたちに教えられました。他校では見られない、とてもありがたいことです。子どもたちの安心・安全を守るために、学校も気を引き締めて参ります。

ご意見ありがとうございました

6月20日に予定している学校公開の私どもの真意は「岩西小の感染予防対策を見ていただく」ことです。しかし、保護者の皆様には「時期尚早」とご心配をおかけしてしまいました。このご意見を大切に受け止め、皆様に安心していただく方法を検討させていただきます。(三密に配慮した環境作り、下写真)

感激の電話

先日、「きぼう」コースが開設された。新聞やテレビでも報道されたようだ。目にした皆さんから「これからもがんばってくださいね。」の言葉をたくさんいただいた。とてもうれしいです!

あじさいの季節到来

校区の方からいただいた「あじさい」の花を生けました。
学校が涼やかになりました。皆さんも熱中症に気をつけてください。

「きぼう」開設!

国際学級の中に「きぼう」コースが立ち上がりました。
市内に住む外国から来た子どもたちに、日本語の初期指導をします。
6週間という短い期間ですが、岩西小学校の良いところをたくさん吸収してほしいです。
掲載されたアドレスです。
  https://www.tonichi.net/news/index.php?id=81634
  https://www.asahi.com/articles/ASN5T7368N5TOBJB002.html
  https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20200525/3000010901.html