豊橋市立羽根井小学校へようこそ
学校日記
2025年2月の記事一覧
3学年 多米民俗資料館へ
2月5日(水)、3年生が校外学習で多米町にある「豊橋市民民俗資料収蔵室」を見学に行きました。社会科で勉強している「かわってきた人々のくらし」に出てくる昔の道具や機械を,直接見たり,触れたりして学習を深めてきました。脱穀の体験もさせてもらい,「昔の人はすごい工夫をしていたんだ」と感心していました。
5年生 新たな学校のリーダーに向けて
羽根井小学校では「旅立ちのつどい」という6年生とのお別れ会があります。毎年、5年生が中心となって企画し、1年生から4年生へ出し物や歌の練習をお願いします。今日は、5年生の様子をのぞきに行きました。
オープンスペースで説明用の掲示を作ったり、お願いする内容や発表方法を話し合ったり、リハーサルをしてうまく伝わるかチェックをしたりと、自分たちの手で活動しようとがんばっていました。とても頼もしく感じました。
今日の給食はハンバーガー
2月4日は人気のメニュー、ハンバーガーでした。好きなメニューの時は、みんな笑顔いっぱいです。おいしくいただきました。
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市羽根井本町131
TEL:0532-31-0375
FAX:0532-34-1689
Mail:[email protected]
リンクリスト
玄関コーナー
関の掲示コーナーやオブジェの写真です。学校行事や季節ごと変わる展示をお楽しみください。
【掲示コーナー】
【季節の置物】
閲覧者総数
2
5
5
3
6
9