豊橋市立八町小学校
学校日記
2018年6月の記事一覧
豊橋公園(1年生)
1年生は、生活科の勉強で豊橋公園に行きました。安全に遊ぶことや順番を守ることを確かめて楽しく活動することができました。
6年生出前講座(火災)
6年生は、防災の勉強で火災についての体験学習に取り組みました。豊橋市の消防署の方から、煙からの避難の仕方や消火器の使い方について教えていただきました。
プール開き
今日から水泳の授業が始まりました。ちょっと肌寒い天気でしたが、子どもたちにとっては楽しみにしていたプールです。安全についての注意を聞いた後、子どもたちは水しぶきをあげながら元気にプールに入っていきました。
家族ふれあい活動
各学年毎でそれぞれの教科や内容を考えて、家族ふれあい活動を行いました。子どもたちにとっては、保護者と一緒に活動できる貴重な時間です。とてもよい表情で活動している子が多かったです。
1年生 算数「あきばこですきなものをつくろう」
2年生 図工「紙飛行機であそぼう」
3年 図工「のこぎりひいて,ザク,ザク,ザク」
4年生 図工「牛乳パックで紙とんぼをつくろう」
5年 図工「ねんどで写真立てをつくろう」
6年 体育「親子でドッジボール対決!!」
1年生 算数「あきばこですきなものをつくろう」
2年生 図工「紙飛行機であそぼう」
3年 図工「のこぎりひいて,ザク,ザク,ザク」
4年生 図工「牛乳パックで紙とんぼをつくろう」
5年 図工「ねんどで写真立てをつくろう」
6年 体育「親子でドッジボール対決!!」
豊橋学校いのちの日
6月18日は、豊橋学校いのちの日です。6月16日(土)、八町校区在住の童話作家「うみのしほ」さんに来ていただき「サダコ・オリヅルから世界を見ると」という演題でご講演をしていただきました。4年生から6年生の子たちも保護者の皆さんと一緒にお話を聴きました。どの子も真剣な表情で聴いていました。平和、命を考える貴重な時間とすることができました。
4時間目は、命の大切さに関わる道徳の授業を全学年で取り組みました。
4時間目は、命の大切さに関わる道徳の授業を全学年で取り組みました。
野外活動④
初めて経験した宿泊体験では、自分で考え、友だちと協力し、自分で行動することをめあてに取り組みました。暑くて大変なときもありましたが、最後まで協力して活動を終え、多くのことを学ぶことができました。今後の5年生の活躍に期待します。
野外活動③
昨日の夜は、涼しくて過ごしやすかったです。2日目のスタートです。
朝の集い、きつねうどんづくり、海岸レクリエーションといい天気のもとで活動することができました。
朝の集い
うどんづくり
海岸レクリエーション 砂スコップリレー
スイカ(風船)割り
朝の集い、きつねうどんづくり、海岸レクリエーションといい天気のもとで活動することができました。
朝の集い
うどんづくり
海岸レクリエーション 砂スコップリレー
スイカ(風船)割り
野外活動②
入浴が終わり、一日の反省をしました。ちょっと疲れを感じる子もいたようですが、夜食を食べて元気になりました。台風が通り過ぎたので、星がきれいに見えました。少年自然の家にあった天体望遠鏡を校長先生が出してくれました。雲の合間から運良く木星を観察できた子もいました。
野外活動①
5年生は、今日から楽しみにしていた野外活動です。心配していた台風も過ぎ去りいい天気の中でスタートしました。飯ごう水さんも上手にできました。
自転車安全巡回教室(2・3年生)
自転車安全巡回教室に2年生と3年生が参加して自転車の安全な乗り方について勉強しました。始めに指導員の先生から、注意するポイントなどをていねいに説明していただきました。その後、実際に自転車を運転して実地訓練に取り組みました。これからも自転車に乗るときは、今日学んだことを忘れずに注意していきたいですね。
防災教室(4年生)
4年生は、出前講座で豊橋市防災危機管理課の方から地震に関する防災に関係する体験をしたりお話を聞いたりしました。最初に、起震車(揺れを体験できる車両)に全員交代で乗車して震度6強まで体験しました。その後、教室で地震に関係する防災のお話を詳しく聞き、これからの心構えや備えのことをみんなで考えました。突然大きな地震が来てもあわてないようにお家の方と一緒に準備をしていきたいですね。
新着情報
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市八町通五丁目5
TEL:0532-52-1184
FAX:0532-57-1972
Mail:[email protected]
カウンタ
5
0
3
7
4
9