豊橋市立八町小学校
学校日記
学校日記~日々の様子を伝えます!
第65回八町校区体育祭がありました!
9月24日日曜日、好天の秋晴れの中、第65回八町校区体育祭がありました。八町校区の団結力を示すように、多くの地域の方々が参加されました。八町小学校の子供たちも多く参加し、1日運動を楽しんでいました。校区、体育委員の皆様、本当にお疲れ様でした。
150周年記念式典に向けて校歌を収録しました!
本日八町小学校創立150周年記念式典に向けての校歌の収録が体育館に行われました。久しぶりの全校生徒による校歌の斉唱です。記念誌を担当しているプロの業者の方が撮影をしてくださいました。大きな口を開けて迫力満点な素晴らしい校歌でした。
※実際の演奏は、「学校紹介」の校歌の場所に掲載しています。
※実際の演奏は、「学校紹介」の校歌の場所に掲載しています。
5年い組で英語の授業研究会が行われました。
本日、5年い組で英語の授業研究会が行われました。八町校区のお気に入りの場所まで、メリッサ先生を案内する授業でした。
金曜日のイングリッシュタイムや、日頃の授業の積み重ねが発揮され、子どもたちはとても流ちょうに英語を使い、道案内やメリッサ先生の質問に英語で受け答えができました。
金曜日のイングリッシュタイムや、日頃の授業の積み重ねが発揮され、子どもたちはとても流ちょうに英語を使い、道案内やメリッサ先生の質問に英語で受け答えができました。
第2回の「おはなしのへや」が開催されました。
本校の読み聞かせボランティアのみなさんにより、本年度第2回のおはなしのへやが開催されました。全学級で、読み聞かせを行っていただきます。本は、語彙力や文章力が養われ、知識が増えるだけでなく、想像力や情操面でも大きな効果があります。小学校の時期に本に慣れ親しむのは、幸せな人生を築くために本当に大切なことです。
子どもたちは、日頃から読み聞かせを楽しみにしており、集中して読み手の声に耳を傾けています。読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
子どもたちは、日頃から読み聞かせを楽しみにしており、集中して読み手の声に耳を傾けています。読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございました。
給食の牛乳が本日から紙パックになりました。
本日から2学期の給食が開始されました。そして、長年使われてきた牛乳ビンから、本日より紙パックに変更になりました。
豊橋市は、令和3年11月6日に「ゼロカーボンシティ宣言」(環境省では、2050年に温室効果ガスの排出量または二酸化炭素を実質ゼロにすることを目指すことを公表した市町村をゼロカーボンシティとしています)をしておりますので、本校でもできる限り、リサイクルに挑戦します。これまで子どもたちは学級で先生から紙パックの開き方を独自に作成したプレゼンテーションなどを見ながら教えてもらい、係の子が洗浄の後、1日乾燥させ、リサイクルに回します。
この活動をとおして、子どもたちがリサイクルについて学び、リサイクル活動が広がってくれることを願っています。(「SDGs」12番目の目標)
豊橋市は、令和3年11月6日に「ゼロカーボンシティ宣言」(環境省では、2050年に温室効果ガスの排出量または二酸化炭素を実質ゼロにすることを目指すことを公表した市町村をゼロカーボンシティとしています)をしておりますので、本校でもできる限り、リサイクルに挑戦します。これまで子どもたちは学級で先生から紙パックの開き方を独自に作成したプレゼンテーションなどを見ながら教えてもらい、係の子が洗浄の後、1日乾燥させ、リサイクルに回します。
この活動をとおして、子どもたちがリサイクルについて学び、リサイクル活動が広がってくれることを願っています。(「SDGs」12番目の目標)
新着情報
パブリック
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市八町通五丁目5
TEL:0532-52-1184
FAX:0532-57-1972
Mail:[email protected]
カウンタ
4
9
8
3
8
3