日誌
6年生を送る会
3月4日(月)6年生を送る会を行いました。各学年、お世話になった6年生に、出し物やクイズなどで感謝の気持ちを伝え、一緒に楽しい時間を過ごしました。運営をした5年生、次は、皆さんが津田小学校を引っ張って行ってくださいね。
津田保育園との交流会
1月30日(火)の2時間目に、4年生が津田保育園の年長さんと交流会をしました。4年生は、総合的な学習の時間「つなぐ」の学習で学んだ災害への備えについて班ごとにまとめ、タブレットを使い、懐中電灯や非常食などを見せながら発表したり、クイズを出したりしました。「守ろう 自分のいのち」は年長さんに伝わったかな。
雪がふってきたよ
豊橋地方では珍しく、雪がしっかりふってきました。休み時間には、運動場を走り回る子どもたちの姿が。寒くないのかな?!
野球しようぜ
1月9日(火)始業式の中で、メジャーリーガーの大谷翔平選手から寄贈された大谷グローブを紹介し、校長室前に展示しました。先週の休み時間には、低学年から高学年まで、多くの子どもたちとキャッチボールをしました。野球に興味のある子がたくさん増えると、大谷選手も喜んでくれるのかな?キャッチボールは、今後も続けていきます。
津田校区の交通安全指導員さんを募集しています
薬剤師会奨励賞の受賞
地域防災訓練を実施しました
今後も、いつ来るかわからない災害に備えるためにも、防災に対する意識を高めていきたいと思います。
防災功労者内閣総理大臣表彰を受賞しました
長年の取り組みは、学校だけではなく、校区自治会や保護者のかたがたのご協力、そして、豊橋市防災危機管理課のご指導のおかげであり、感謝の気持ちでいっぱいです。
9月28日(木)には市役所を訪問し、浅井由崇市長、山西正泰教育長に報告させていただきました。南海トラフ地震による津波や洪水、さらには、線状降水帯を起因とする局地的な大雨による冠水、増水による被害など、今後も、いつ、どこでどんな災害が起きるか予想はつきません。
これからも、津田校区に合った、津田校区のための防災について、学校と校区自治会、保護者が連携し、子どもたち、地域のかたがたの命を守るための取り組みを行っていきます。
悪戦苦闘!
七夕に願いを込めて
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
愛知県豊橋市横須賀町宮元3-1
TEL:0532-31-4429
FAX:0532-34-1685
Mail:[email protected]