活動の記録
2021年7月の記事一覧
クラブ活動~その3~
クラブ紹介3回目です。
コンピュータークラブです。
タイピング練習や,プログラミングを楽しく学べるソフトもあります。
それぞれに課題を見つけて取り組んでいます。
こちらはプログラミングの学習です。
室内運動クラブは体育館で活動します。
バレーボールやバドミントン,バスケットボールなどいろいろなスポーツに挑戦しています。
最後の紹介はイラストクラブです。
イラストが好きな子たちがたくさん集まりました。
自分で画材や見本を用意し,描きたいイラストに取り組みます。
みんな真剣です。
クラブは月に1回程度の活動です。子どもたちはこの時間をとても楽しみにいています。1時間があっという間に過ぎてしまいます。
コンピュータークラブです。
タイピング練習や,プログラミングを楽しく学べるソフトもあります。
それぞれに課題を見つけて取り組んでいます。
こちらはプログラミングの学習です。
室内運動クラブは体育館で活動します。
バレーボールやバドミントン,バスケットボールなどいろいろなスポーツに挑戦しています。
最後の紹介はイラストクラブです。
イラストが好きな子たちがたくさん集まりました。
自分で画材や見本を用意し,描きたいイラストに取り組みます。
みんな真剣です。
クラブは月に1回程度の活動です。子どもたちはこの時間をとても楽しみにいています。1時間があっという間に過ぎてしまいます。
0
校長室ランチ
6年生が校長室でランチタイムを過ごしています。
どきどきしながら緊張の面持ちで校長室に来る6年生。
校長室に入るのは,2年生の九九検定の時以来でしょうか。
校長室のソファで横に並んで食事です。話をするときはマスクをします。
一人一人,校長先生とお話をしました。
食事が終わったら校長先生の竹とんぼ講座のはじまりです。
校長先生お手製の竹とんぼ飛ばしに挑戦!
上手に飛ばしてキャッチできたら合格です。
最初はできなかった子も,だんだん上手になります。
みんな合格することができています。すごい!
緊張していた6年生も,笑顔いっぱいです。
「次は体育館で飛ばそう!」と次回の計画も盛り上がっています。
どきどきしながら緊張の面持ちで校長室に来る6年生。
校長室に入るのは,2年生の九九検定の時以来でしょうか。
校長室のソファで横に並んで食事です。話をするときはマスクをします。
一人一人,校長先生とお話をしました。
食事が終わったら校長先生の竹とんぼ講座のはじまりです。
校長先生お手製の竹とんぼ飛ばしに挑戦!
上手に飛ばしてキャッチできたら合格です。
最初はできなかった子も,だんだん上手になります。
みんな合格することができています。すごい!
緊張していた6年生も,笑顔いっぱいです。
「次は体育館で飛ばそう!」と次回の計画も盛り上がっています。
0
縦割活動
7月7日(水)縦割活動を行いました。
今回は「縦割り班対抗ビンゴ大会」です。
運営委員がビンゴの数字を放送で伝えます。
教室では6年生が数字を黒板に書いて,みんながわかりやすいように工夫をしていました。
みんな真剣に数字をチェックしています。
最後に運営委員が班ごとのビンゴ達成者の数を集計しました。
12日(月)のお昼の放送で結果発表をします。
どの班が一番だったかな?おたのしみに。
今回は「縦割り班対抗ビンゴ大会」です。
運営委員がビンゴの数字を放送で伝えます。
教室では6年生が数字を黒板に書いて,みんながわかりやすいように工夫をしていました。
みんな真剣に数字をチェックしています。
最後に運営委員が班ごとのビンゴ達成者の数を集計しました。
12日(月)のお昼の放送で結果発表をします。
どの班が一番だったかな?おたのしみに。
0
七夕
雨の日が続いていますが,校内では七夕飾りが教室をにぎやかにしています。
七夕の風習は,奈良時代に中国から日本に伝わりました。織姫が機織りの上手な働き者だったという内容から,手芸や裁縫の上達を願う風習につながったそうです。
江戸時代になると寺子屋などで紙の短冊に願い事を書き,読み書きの上達を願ったようです。
天伯小は天の川ができている笹飾りも・・・。子どもたちの願い事がいっぱいです。
昨日の給食では七夕ゼリーがつきました。
今日は星形のおかずも。七夕気分を盛り上げます。
夜空を眺め,星に願い事をする素敵な風習。遠い昔から行われてきた季節の風習を大切にしていきたいです。
七夕の風習は,奈良時代に中国から日本に伝わりました。織姫が機織りの上手な働き者だったという内容から,手芸や裁縫の上達を願う風習につながったそうです。
江戸時代になると寺子屋などで紙の短冊に願い事を書き,読み書きの上達を願ったようです。
天伯小は天の川ができている笹飾りも・・・。子どもたちの願い事がいっぱいです。
昨日の給食では七夕ゼリーがつきました。
今日は星形のおかずも。七夕気分を盛り上げます。
夜空を眺め,星に願い事をする素敵な風習。遠い昔から行われてきた季節の風習を大切にしていきたいです。
0
全校集会
6月30日(水)全校集会を行いました。
今回は,5年生が体育館に入りました。この方法も定着をしてきました。
特別な指示がなくても静かに待つことができ,さすがです。
まずはじめに,漢字コンクールの表彰を行いました。
3年生と4年生の子が代表で賞状を受け取りました。
続いて図書委員からあじさい読書週間の取り組みの結果発表がありました。
美化委員からは黙働清掃の様子について報告がありました。
7月のめあては「しずかにいどう」です。
今回も運営委員が劇をしました。教室移動の時は静かに移動しましょう。
保健の先生からお話がありました。
「幸せのバケツ」という絵本を紹介してもらいました。
友達ににやさしい言葉がけや行動ができると,友達も自分も「幸せのバケツ」をいっぱいにすることができます。
校長先生のお話。
「え」は「笑顔いっぱい」の「え」です。
6月は委員会をはじめ,さまざまな取り組みがありました。天伯っ子はどの取り組みも素直に受け止め,一生懸命に臨むことができました。
7月に入りました。このがんばりを振り返って,自信をもって1学期をしめくくってほしいと思います
今回は,5年生が体育館に入りました。この方法も定着をしてきました。
特別な指示がなくても静かに待つことができ,さすがです。
まずはじめに,漢字コンクールの表彰を行いました。
3年生と4年生の子が代表で賞状を受け取りました。
続いて図書委員からあじさい読書週間の取り組みの結果発表がありました。
美化委員からは黙働清掃の様子について報告がありました。
7月のめあては「しずかにいどう」です。
今回も運営委員が劇をしました。教室移動の時は静かに移動しましょう。
保健の先生からお話がありました。
「幸せのバケツ」という絵本を紹介してもらいました。
友達ににやさしい言葉がけや行動ができると,友達も自分も「幸せのバケツ」をいっぱいにすることができます。
校長先生のお話。
「え」は「笑顔いっぱい」の「え」です。
6月は委員会をはじめ,さまざまな取り組みがありました。天伯っ子はどの取り組みも素直に受け止め,一生懸命に臨むことができました。
7月に入りました。このがんばりを振り返って,自信をもって1学期をしめくくってほしいと思います
0
カウンタ
8
9
8
6
8
4
連絡先
愛知県豊橋市天伯町高田山136-1
TEL:0532-45-6165
FAX:0532-44-1376
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて