学校日記

2025年1月の記事一覧

運営委員会 あいさつ運動

運営委員会の子どもたちが、

始業前に各教室を回ってあいさつ運動を行い、

ベルマークやアルミ缶回収の呼びかけをしました。

集会活動 運動委員会

運動委員会が主催する集会が朝の活動時間にありました。

たてわり班ごとにピンポン玉リレーをして競いました。

5年生 出前講座 デンソー サイエンススクール

校区内にあるデンソーさんのご協力で、

デンソーサイエンススクールの出前講座がありました。

理科の授業で電磁石を学んでいる5年生ですが、

今日は電磁石のいろいろな不思議について理解が深まりました。

 

春に向けて

入学式に向けて植えたチューリップの球根やパンジーやビオラの苗が順調に育っています。

また、たんぽぽ学級ではスナックエンドウを育てています。

学校保健委員会

6時間目に第3回学校保健委員会がありました。

会には保健委員会と運営委員会の児童が参加するとともに、

PTAの代表の方3名も参加していただきました。

テーマ「谷川っ子こころの元気アップ作戦~パート2~」のもと、

グループごとに心の元気アップするための方法を考え、伝え合いました。

 

 

 

集会活動

朝の活動時間に全校児童が体育館に集って集会が行われました。

今日の主催は運営委員会。たてわり班で4択問題のクイズにチャレンジしました。

  

5年生 家庭科調理実習

5年生は、収穫したお米を使い、

家庭科の調理実習でごはんの炊飯に挑戦しました。

炊きあがったご飯は、給食の時間に味わいました。

 

 

6年生 出前講座 薬物乱用防止教室

6年生では、ライオンズクラブの方を講師に迎えて

薬物乱用防止教室が行われました。

薬物乱用についての理解を深め、

薬物乱用は絶対にダメだという意識を高める機会となりました。