検索ボックス
学校日記
学校日記
カワニナ採取(4年)
5月16日(木)4年生が反尻川にホタル飼育用のカワニナを取りに行きました。上流の護岸工事の影響で川底は少し濁っていましたが、みんな一生懸命探しました。大きなバケツいっぱいのカワニナが採取できました。
リコーダー講習会(3年)
5月13日(月)3年生がリコーダーの学習を始めるにあたり、外部講師の先生を招いて講習会を行いました。リコーダーの使い方や音の出し方を丁寧に教えてもらい、みんなきれいな音を出すことができるようになりました。
ホタル保存活動(4年)
本校では4年生が中心となって、毎年ホタルの飼育を行っています。5月初旬に冷却水槽の稼働準備を行い、中旬にはカワニナを採取する予定です。10日(金)には保存会の総会も開かれ、地域全体で「ホタルの里 谷川」を守っていきます。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tanigawa-e/wysiwyg/image/download/1/244/small)
530運動
5月8日(水)朝の時間を使って、全校で530運動を行いました。環境委員の話の後、学年ごとに分かれ、分担された区域の清掃をしました。落ち葉や雑草でビニール袋がいっぱいになりました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tanigawa-e/wysiwyg/image/download/1/240/small)
絵をかく会
5月7日(火)連休明け、新元号「令和」になってはじめての登校日。絵をかく会を実施しました。1年から4年までは校内で、5,6年は校外で、それぞれのテーマで絵をかきました。作品は運動会の時に、体育館で展示をする予定です。おたのしみに!
連絡先
愛知県豊橋市中原町東ノ谷1-3
TEL:0532-41-0501
FAX:0532-65-2712
教員の多忙化解消にむけて
カウンタ
5
4
7
3
7
9