豊橋市立玉川小学校
学校日記
2025年2月の記事一覧
本年度最後の授業参観
令和7年2月21日(金)
本年度最後の授業参観が行われました。
お家の人に、自分の成長した姿を見てもらおうとがんばっている子どもたちの一生懸命な姿がありました。
ひまわり学級は「音楽発表会をしよう」でした。校区にお住いの松重さんに教えてもらった大正琴の発表をしました。リコーダーやピアニカと合わせての演奏もしました。
1年生は「できるようになったこと発表会」でした。漢字が書けるようになったことなど、入学してからできるようになったことを発表しました。
2年生は「自分はっけんできらりスマイル発表会」でした。自分の名前の由来や赤ちゃんの頃のエピソードなどを発表しました。
3年生は「漢字の組み立てと意味」の学習でした。習った漢字を思い出しながら部首について学びました。
4年生は「二分の一成人式」でした。10歳を迎える節目の年に、将来について考え、自分の夢を発表しました。
5年生は「柿のバトンを引き継ごう」でした。総合的な学習の時間に柿の栽培をしてきました。今度4年生にそれを引き継ぐ「引継ぎ式」を行います。今日は、おうちの人に自分たちが行ってきた活動をわかりやすく発表しました。
6年生は「The Memory of our School Days」でした。6年間の小学校生活の思い出をクイズ形式でおうちの人に伝えました。最後は卒業への思いをこめて「旅立ちの日に」を歌いました。
どの学年も成長した子どもたちの姿を見ていただけたと思います。
0
カウンタ
6
3
5
0
6
1
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市石巻本町野添10
TEL:0532-88-0007
FAX:0532-87-1014