豊橋市立玉川小学校
学校日記
2021年8月の記事一覧
シルバーさんによる北運動場除草作業
本校の「のびるんdeスクール」でサポーターとして携わってくださっているシルバーさんより、シルバー人材センターさんによる北運動場の除草作業をご提案いただき、8月30日に実施することができました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/2140/big)
8:00~11:00までの予定でしたが、依頼したときよりもさらに草が増えていました。延長して13:00まで作業をしてくださり、見違えるようにきれいになりました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/2141/big)
気温が高く、熱中症を心配して「続けて作業をして大丈夫ですか?」と声をかけると「鍛え方が違うから、このくらいの暑さはへっちゃらですよ。」と頼もしいお返事で、休まず作業をしてくださいました。70歳を超える人生の大先輩も元気に作業をしてみえました。見習いたいです。
見違えるようにきれいになり、9月から登校する子どもたちが、気持ちよく遊んだり、運動できます。ありがとうございました。今回は他校区のシルバーさんが多く作業をしてくださいましたが、今後は玉川校区のシルバーさんを中心にできたらと考えています。また、募集等していきたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。
8:00~11:00までの予定でしたが、依頼したときよりもさらに草が増えていました。延長して13:00まで作業をしてくださり、見違えるようにきれいになりました。
気温が高く、熱中症を心配して「続けて作業をして大丈夫ですか?」と声をかけると「鍛え方が違うから、このくらいの暑さはへっちゃらですよ。」と頼もしいお返事で、休まず作業をしてくださいました。70歳を超える人生の大先輩も元気に作業をしてみえました。見習いたいです。
見違えるようにきれいになり、9月から登校する子どもたちが、気持ちよく遊んだり、運動できます。ありがとうございました。今回は他校区のシルバーさんが多く作業をしてくださいましたが、今後は玉川校区のシルバーさんを中心にできたらと考えています。また、募集等していきたいと考えていますので、よろしくお願いいたします。
0
PTA・健全育成会 除草作業
8月21日の早朝より、2学期に子どもたちが安全に登下校できるように、除草作業を行いました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/2136/big)
お子さんと一緒に作業してくださったり、お仕事に行く前に作業してくださったり、お休みの日の朝早くからありがとうございました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/2137/big)
草刈り機で作業していただき、見通しもよくなりました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/2138/big)
除草前
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/tamagawa-e/wysiwyg/image/download/1/2139/big)
作業後 見違えるようにきれいになりました。
9月から、子どもたちも安全に気持ちよく登校できます。
除草作業にご協力いただいた、PTAの皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
お子さんと一緒に作業してくださったり、お仕事に行く前に作業してくださったり、お休みの日の朝早くからありがとうございました。
草刈り機で作業していただき、見通しもよくなりました。
除草前
作業後 見違えるようにきれいになりました。
9月から、子どもたちも安全に気持ちよく登校できます。
除草作業にご協力いただいた、PTAの皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
0
カウンタ
6
3
0
5
2
4
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市石巻本町野添10
TEL:0532-88-0007
FAX:0532-87-1014