日誌
6月
温度は正常です
工事の関係で,多くの児童が職員室前を通るようになりました。
来校者向けに置いてある体温測定器の前で立ち止まる子たち。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1806/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1807/big)
「近づいてください」「マスクをつけてください」「温度は正常です」
機械から流れてくる音声に安心したり,喜んだりしています。
今日で1年の半分が終わりました。夏休みまであと少しです。
来校者向けに置いてある体温測定器の前で立ち止まる子たち。
「近づいてください」「マスクをつけてください」「温度は正常です」
機械から流れてくる音声に安心したり,喜んだりしています。
今日で1年の半分が終わりました。夏休みまであと少しです。
租税教室
税理士の方による租税教室(6年)が行われました。
わたしたちのくらしにとってとても大切な「税金」について,わかりやすく話していただきました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1805/big)
うさぎ税には驚きでした。
税金の使い方のキーワードは「公平」。みんなが同じように学校で勉強できるのも税金のおかげですね。
わたしたちのくらしにとってとても大切な「税金」について,わかりやすく話していただきました。
うさぎ税には驚きでした。
税金の使い方のキーワードは「公平」。みんなが同じように学校で勉強できるのも税金のおかげですね。
あいさつ運動
昨日,今日の2日間,小中合同あいさつ運動が行われました。
サンレジャンさん前の交差点で,運営委員が立ちました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1803/big)
あいさつは,される側もする側も気持ちがよいですね。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1804/big)
みんなで,もっともっと,さわやかあいさつの輪を広げていきましょう。
サンレジャンさん前の交差点で,運営委員が立ちました。
あいさつは,される側もする側も気持ちがよいですね。
みんなで,もっともっと,さわやかあいさつの輪を広げていきましょう。
暑い・・・
暑い日になりました。
1年生のあさがおは,いっぱいの日ざしを浴びてぐんぐん大きくなっています。しっかりと観察します。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1801/big)
体育の授業です。足をひっかけて上手にぶらさがります。適宜,水分補給をしながらの授業です。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1802/big)
時間とともに気温も上昇し,この夏初めてWBGTが31を超えたため,休み時間の外遊び,運動場での体育は中止となりました。
明日以降も暑さが予想されます。たくさんのお茶をもってきてください。
1年生のあさがおは,いっぱいの日ざしを浴びてぐんぐん大きくなっています。しっかりと観察します。
体育の授業です。足をひっかけて上手にぶらさがります。適宜,水分補給をしながらの授業です。
時間とともに気温も上昇し,この夏初めてWBGTが31を超えたため,休み時間の外遊び,運動場での体育は中止となりました。
明日以降も暑さが予想されます。たくさんのお茶をもってきてください。
図書館
なかよしⅠの時間は,低学年の子は運動場で遊べない時間ですので,図書館へ行く子が多いです。
本を返す子,借りる子がたくさんで図書委員も大忙しです。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1798/big)
みんなにいろいろな本を読んでもらうために,司書さんが工夫をしてくれています。ありがとうございます。
雨を楽しむ本,七夕,星の本が特集されています。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1799/big)
新しく入った本はもう読んだかな?
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1800/big)
図書館にはいろいろな本があります。たくさん本を読んでくださいね。
本を返す子,借りる子がたくさんで図書委員も大忙しです。
みんなにいろいろな本を読んでもらうために,司書さんが工夫をしてくれています。ありがとうございます。
雨を楽しむ本,七夕,星の本が特集されています。
新しく入った本はもう読んだかな?
図書館にはいろいろな本があります。たくさん本を読んでくださいね。
お話タイム
自分の考えを伝える,互いを認め合うなど,よりよい学習をするために必要な力を育てる方策の一つとして,5年生でお話タイムを行いました。
テーマは「あなたはごはん派?パン派?」です。
まずは近くの子と意見交換をしました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1796/big)
自分の考えを発表します。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1797/big)
あたたかな雰囲気の中,たくさんの考えが伝えられ,なるほどなあ,そうだよなあと思わせる理由がたくさんでていました。
ちなみにこのクラスでは,ごはん派の方が多かったです。
テーマは「あなたはごはん派?パン派?」です。
まずは近くの子と意見交換をしました。
自分の考えを発表します。
あたたかな雰囲気の中,たくさんの考えが伝えられ,なるほどなあ,そうだよなあと思わせる理由がたくさんでていました。
ちなみにこのクラスでは,ごはん派の方が多かったです。
勉強
学校生活の大部分を占めるのが勉強です。
2年生の国語では,説明文を互いに読みあっています。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1793/big)
3年生の書写。毛筆は初めての子がほとんどです。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1794/big)
さくら学級(国際学級)です。どんどん日本語を覚えていきます。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1795/big)
大変なこともありますが,一生懸命に取り組んでいます。日々の積み重ねを大切にしていきましょう。
2年生の国語では,説明文を互いに読みあっています。
3年生の書写。毛筆は初めての子がほとんどです。
さくら学級(国際学級)です。どんどん日本語を覚えていきます。
大変なこともありますが,一生懸命に取り組んでいます。日々の積み重ねを大切にしていきましょう。
ナップサック作り
6年生は家庭科でナップサックを作っています。縫うことに慣れていないため,苦労している子が多いですが,それでもみんな頑張っています。
まずは針で縫って,
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1791/big)
そのあとミシンで縫います。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1792/big)
完成したナップサックをもって修学旅行に行きます。
ナップサック作りの授業では,ボランティアの方にも力を貸していただいています。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
まずは針で縫って,
そのあとミシンで縫います。
完成したナップサックをもって修学旅行に行きます。
ナップサック作りの授業では,ボランティアの方にも力を貸していただいています。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
授業参観
2回目の授業参観が行われました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1787/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1788/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1789/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1790/big)
家の人に見られるということで,喜ぶ子,緊張する子,いつも通りの子,さまざまでしたが,みんながんばりました。
多くの方に参観していただき,ありがとうございました。また,今回も時間指定,人数制限にご協力いただき,ありがとうございました。
家の人に見られるということで,喜ぶ子,緊張する子,いつも通りの子,さまざまでしたが,みんながんばりました。
多くの方に参観していただき,ありがとうございました。また,今回も時間指定,人数制限にご協力いただき,ありがとうございました。
力だめし
先週より,各学年にて国語,算数の力だめしを行っています。これまでに学習した基本的な内容の定着を図るものです。
静寂の中,問題に集中して取り組む子どもたち。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1785/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1786/big)
練習の成果が表れるといいね。
まちがえた問題はやり直しをして,今のうちに覚えてしまうことが大切です。
静寂の中,問題に集中して取り組む子どもたち。
練習の成果が表れるといいね。
まちがえた問題はやり直しをして,今のうちに覚えてしまうことが大切です。
体力テスト
4~6年生が体力テスト(体育館で行う3種目)を行いました。
反復横跳びで敏捷性を測定します。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1781/big)
上体起こしで,筋持久力,筋力を測定します。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1782/big)
立ち幅跳びでは瞬発力(筋パワー)を測定します。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1783/big)
体力は日々,体を動かすことで向上します。たくさん遊んで,たくさん運動できるといいね。
反復横跳びで敏捷性を測定します。
上体起こしで,筋持久力,筋力を測定します。
立ち幅跳びでは瞬発力(筋パワー)を測定します。
体力は日々,体を動かすことで向上します。たくさん遊んで,たくさん運動できるといいね。
PTAからのお知らせ
20日(月)の授業参観日に「たかおかタオル」を販売します。
<販売時間> 10:30~11:45
<場 所> 南校舎と北校舎の2階渡り廊下
<価 格> 1本400円
下の写真のように5色を用意しています。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1784/big)
よろしくお願いします。
<販売時間> 10:30~11:45
<場 所> 南校舎と北校舎の2階渡り廊下
<価 格> 1本400円
下の写真のように5色を用意しています。
よろしくお願いします。
読み聞かせ
今年も朝の読書の時間に,ボランティアによる読み聞かせを行っています。
今日は3年生です。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1779/big)
ボランティアの方の語りとともに,絵本の世界に入り込みます。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1780/big)
昨日,梅雨入りが発表されました。雨が多くなるので,室内で過ごすことも多くなります。ぜひ,たくさん本を読んでくださいね。
今日は3年生です。
ボランティアの方の語りとともに,絵本の世界に入り込みます。
昨日,梅雨入りが発表されました。雨が多くなるので,室内で過ごすことも多くなります。ぜひ,たくさん本を読んでくださいね。
いのち
6月18日は「とよはし・学校いのちの日」です。今日の朝会で,いのちについてふれました。
はじめに,亡くなられた子に黙とうを捧げました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1777/big)
その後,校長先生から絵本の読み聞かせ,いのちについての話がありました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1778/big)
多くの人に大切にされながら大きくなった「いのち」です。
自分の「いのち」,友達の「いのち」。家族の「いのち」を大切にしてください。
はじめに,亡くなられた子に黙とうを捧げました。
その後,校長先生から絵本の読み聞かせ,いのちについての話がありました。
多くの人に大切にされながら大きくなった「いのち」です。
自分の「いのち」,友達の「いのち」。家族の「いのち」を大切にしてください。
わんぱく寄席
芸術鑑賞会として,柳亭燕路さんと柳家小志んさんによる落語が行われました。
2学年ずつ体育館に入り,本物を直接体験しました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1775/big)
ほとんどの子が初めて落語にふれたことと思います。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1776/big)
日本の伝統文化である落語はどうだったかな?
2学年ずつ体育館に入り,本物を直接体験しました。
ほとんどの子が初めて落語にふれたことと思います。
日本の伝統文化である落語はどうだったかな?
ごみはどこへ行く
生活するうえで必ずでてくるものが「ごみ」です。先日のわくわく体験に続き,今日は出前講座「ごみはどこへ行く」でごみについて学習をしました。
働いている方から話を聞きます。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1770/big)
実際に収集車の操作をさせてもらいました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1771/big)
収集車に入ったごみはどうなるのかな?
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1772/big)
働いている方に感謝しつつ,ごみを減らす工夫もしていきたいです。
昨日,パシフィックスポーツ倶楽部での水泳授業の様子を新聞社が取材しました。そして,本日の新聞で紹介されました。
東日新聞.pdf
東愛知新聞.pdf
働いている方から話を聞きます。
実際に収集車の操作をさせてもらいました。
収集車に入ったごみはどうなるのかな?
働いている方に感謝しつつ,ごみを減らす工夫もしていきたいです。
昨日,パシフィックスポーツ倶楽部での水泳授業の様子を新聞社が取材しました。そして,本日の新聞で紹介されました。
東日新聞.pdf
東愛知新聞.pdf
クラブ2
前回は雨のため,外で活動できなかったクラブも今日はできました。
ドッジボールクラブは4チームの総当たり戦です。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1768/big)
キックベースクラブは小鷹野公園で活動しました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1769/big)
外でおもいっきり体を動かしながら楽しく活動できました。次も晴れるといいですね。
ドッジボールクラブは4チームの総当たり戦です。
キックベースクラブは小鷹野公園で活動しました。
外でおもいっきり体を動かしながら楽しく活動できました。次も晴れるといいですね。
健全育成会講演会
「自由に夢を描こう」をいうテーマで講演会が行われ,5・6年生が参加しました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1766/big)
現在,将来の夢がある子も,まだ決まっていない子もいます。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1767/big)
今日の話を聞いてみてどうでしたか。
参考にできるところを生かして,自分の夢に向かって努力していってください。
現在,将来の夢がある子も,まだ決まっていない子もいます。
今日の話を聞いてみてどうでしたか。
参考にできるところを生かして,自分の夢に向かって努力していってください。
校区探検
2年生が校区にある1km公園に出かけました。
やっぱり遊具が大好きです。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1763/big)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1764/big)
だるまさんが・・・ころんだ!
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1765/big)
楽しい時間を過ごしました。これからどんな勉強をするのかな?
やっぱり遊具が大好きです。
だるまさんが・・・ころんだ!
楽しい時間を過ごしました。これからどんな勉強をするのかな?
引っ越し
2年生,6年生,たかのこ3,4・5の教室が北校舎に引っ越しました。
新しい教室での勉強はどうですか。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1761/big)
環境が変わっても頑張る姿は同じです。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takaoka-e/wysiwyg/image/download/1/1762/big)
2年生が廊下で話していました。「トイレがすごくきれいだったよ」
これが一番うれしいのかもしれませんね。
新しい教室での勉強はどうですか。
環境が変わっても頑張る姿は同じです。
2年生が廊下で話していました。「トイレがすごくきれいだったよ」
これが一番うれしいのかもしれませんね。
連絡先
愛知県豊橋市西小鷹野三丁目7-1
TEL:0532-63-2633
FAX:0532-65-1205
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |