豊橋市の南部に位置し、学校から太平洋を臨む
豊橋市で最も高い標高69mに立地
市内で最も胡蝶蘭栽培が盛んな地域
日誌
くろしお学級
くろしお ブロック交流会(高豊校区)
高豊中学校区の特別支援学級の交流会をキャノンボールで行いました。
お互いの発表を聞きあったあと、いっしょにボーリングを楽しみました。
0
くろしお クリスマスの集い
くろしお学級の子どもたちが、豊橋市体育館で行われたライオンズクラブ主催の「クリスマスの集い」に参加しました。とても楽しいひと時を過ごすことができました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/2784/medium)
スターライトサービス
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/2785/medium)
サンタさんとなかよし
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/2786/medium)
楽しく雪遊びもしました
スターライトサービス
サンタさんとなかよし
楽しく雪遊びもしました
0
くろしお ブロック交流会
6ブロックの小中学校の特別支援学級の子どもたちが集まって、ブロック交流会を行いました。今回は「のんほいパーク」に集まって、いっしょに動物を見たり、交流の会をしたりして1日みんなで楽しんできました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/4785/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/4786/small)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/4787/small)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/4788/medium)
0
くろしお 学級園
夏休み明け、学級園の草取りなどをして、新しい活動に取り組めるように準備をしました。暑い中、がんばりました。
0
くろしお たなばたさま
今日は7月7日。七夕の日でした。教室で歌と動画の振り付けに合わせて♪たなばたさま♪を、楽しく踊りました。
0
くろしお 野菜を育てています
いろいろな野菜を学級園で育てています。協力して水もあげています。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/4407/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/4408/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/4409/small)
0
くろしお ブロック交流会
くろしお学級は、高豊中学校へブロック交流会に出かけてきました。高豊中学校のお兄さんやお姉さん、他の小学校の友達と「神経衰弱ゲーム」や「だるまさんが拾ったゲーム」で交流をしました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/4336/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/4337/medium)
0
くろしお 3学級で新年度スタート
昨年度末に卒業生3人を中学校に送り出しました。令和5年度は、くろしお学級は新たに3人を迎え3学級7人でスタートすることになりました。なかよく元気なくろしお学級の活動が始まりました。
0
くろしお 卒業
今年はくろしお学級の3人が、卒業を迎えました。元気に中学校でもがんばってください!
0
くろしお クリスマスの集い
総合体育館で行われた「クリスマスの集い」に参加しました。
楽しくサンタさんと遊んできました!
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/3663/medium)
楽しくサンタさんと遊んできました!
0
連絡先
愛知県豊橋市西七根町北浜辺147-1
TEL:0532-21-2105
FAX:0532-44-5016
Mail:[email protected]
カウンタ
2
0
2
0
9
5
5
教員の多忙化解消にむけて
児童・保護者の皆様へ