豊橋市の南部に位置し、学校から太平洋を臨む
豊橋市で最も高い標高69mに立地
市内で最も胡蝶蘭栽培が盛んな地域
学校行事
2018年11月の記事一覧
平成30年度 学芸会
11月17日(土)、天気の心配がありましたが、穏やかな日になり平成30年度の
学芸会が行われました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/966/medium)
「はじめのことば」
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/967/medium)
全校児童による 群読「生きる」、合唱「大切なもの」
昨年完成した体育館の広い舞台での発表でした。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/968/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/969/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/970/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/971/medium)
1年の「おたまじゃくしの101ちゃん」です。
沼に住むたくさんの生き物を1年生35人が全力で演じました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/972/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/973/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/974/medium)
5年の「世界の果てまで」です。
5年生全員で心を込めて世界の音楽を演奏しました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/975/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/976/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/977/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/978/medium)
2年「キッチンパニック」です。
野菜やお肉たちが何やら相談中。コックたちは今夜のおすすめメニューを料理し
ています。楽しいレストランの様子を2年生が力いっぱい演じました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/979/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/980/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/981/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/982/medium)
4年「まぬけ村大作戦」です。
「まぬけ」の役を全員で工夫して演じました。衣装もとっても似合っていました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/983/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/984/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/985/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/986/medium)
3年「魔法使いの冒険」 ~パーティーへ Let's GO!~です。
魔法使いが冒険に出かけます。その様子を歌、リコーダー演奏、合奏で表現しま
した。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/987/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/988/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/989/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/takane-e/wysiwyg/image/download/1/990/medium)
6年「エルコスの祈り」です。
「どんなときにも笑顔と豊かな心を忘れずに」という願いを込めて作られた
ロボット「エルコス」。エルコスの祈りを6年生が気合を入れて演じました。
学芸会が行われました。
「はじめのことば」
全校児童による 群読「生きる」、合唱「大切なもの」
昨年完成した体育館の広い舞台での発表でした。
1年の「おたまじゃくしの101ちゃん」です。
沼に住むたくさんの生き物を1年生35人が全力で演じました。
5年の「世界の果てまで」です。
5年生全員で心を込めて世界の音楽を演奏しました。
2年「キッチンパニック」です。
野菜やお肉たちが何やら相談中。コックたちは今夜のおすすめメニューを料理し
ています。楽しいレストランの様子を2年生が力いっぱい演じました。
4年「まぬけ村大作戦」です。
「まぬけ」の役を全員で工夫して演じました。衣装もとっても似合っていました。
3年「魔法使いの冒険」 ~パーティーへ Let's GO!~です。
魔法使いが冒険に出かけます。その様子を歌、リコーダー演奏、合奏で表現しま
した。
6年「エルコスの祈り」です。
「どんなときにも笑顔と豊かな心を忘れずに」という願いを込めて作られた
ロボット「エルコス」。エルコスの祈りを6年生が気合を入れて演じました。
0
連絡先
愛知県豊橋市西七根町北浜辺147-1
TEL:0532-21-2105
FAX:0532-44-5016
Mail:[email protected]
カウンタ
2
0
2
1
2
7
5
教員の多忙化解消にむけて
児童・保護者の皆様へ