豊橋市の南部に位置し、学校から太平洋を臨む
豊橋市で最も高い標高69mに立地
市内で最も胡蝶蘭栽培が盛んな地域
日誌
校長日誌
この夏をふりかえると
やっと少しずつ、朝夕は秋風が感じられるようになりましたが、まだまだ日中は厳しい暑さが続いています。9月の半ばになっているのに…と思う毎日です。
この夏をふりかえると、昨年に引き続き本当に暑い日が続きました。「地球沸騰化」なんていう言葉も聞かれました。これまで見たことのないような台風の動き、豪雨、竜巻、突風、洪水のニュースが流れる中、反対に水不足になっている地域もありました。海外では大きな火事による被害、異常な高温等々。地球で起こっている自然災害のニュースが毎日のように報道されました。そして、台風の発生も多いような気がします。そして、本校では、季節外れのインフルエンザの流行。中学校でも感染者が増えているようです。
世界各地で起こっている様々な問題から、地球の気候が大きく変化していることを改めて感じる夏となりました。自分たちのこととして真剣に考え、行動しなければならない時がきているのかもしれません。
この夏をふりかえると、昨年に引き続き本当に暑い日が続きました。「地球沸騰化」なんていう言葉も聞かれました。これまで見たことのないような台風の動き、豪雨、竜巻、突風、洪水のニュースが流れる中、反対に水不足になっている地域もありました。海外では大きな火事による被害、異常な高温等々。地球で起こっている自然災害のニュースが毎日のように報道されました。そして、台風の発生も多いような気がします。そして、本校では、季節外れのインフルエンザの流行。中学校でも感染者が増えているようです。
世界各地で起こっている様々な問題から、地球の気候が大きく変化していることを改めて感じる夏となりました。自分たちのこととして真剣に考え、行動しなければならない時がきているのかもしれません。
0
秋の味
今日の給食に、さつまいもチップスがつきました。ちょっと近づく秋を感じました。まだ暑い日が続きますが、食べ物で秋を楽しむことができるようになってきました。
0
学級閉鎖
今日から3つの学年で、インフルエンザ感染拡大予防のための学級閉鎖をしています。以前はインフルエンザといえば、寒く乾燥している1月から2月頃にかけて流行するものでした。これまで、この時期に流行することは、なかったように思います。ウィルス感染予防のマスク着用が緩和されたことや、免疫がついていないためなのか、感染拡大の理由は明確ではありません。今回のような急激な感染の広がり方に驚いています。
学校では前向き給食、換気などの感染予防対策をしていきます。ご家庭でも協力を、よろしくお願いします。
今日は、子ども達の元気な声が少ない、ちょっとさびしい一日でした。
放課の運動場も、人が少なく広く感じられました
学校では前向き給食、換気などの感染予防対策をしていきます。ご家庭でも協力を、よろしくお願いします。
今日は、子ども達の元気な声が少ない、ちょっとさびしい一日でした。
放課の運動場も、人が少なく広く感じられました
0
9.11
今日は9月11日、2001年のこの日、アメリカで大きな事件がありました。
子どもたちが生まれるずっと前のことですが、今でもテレビのニュース報道の映像を忘れることができません。今でも残念なことに、外国では戦争が続いています。同じような過ちを起こさないため、子どもたちには歴史上の事実・情報を正しく受け止める力を身につけ、冷静に判断できる人になってほしいと思っています。そのためにも、我々大人がきちんとした行動をしなければならないと、毎年「9.11」この日を迎えると考えてしまいます。
子どもたちが生まれるずっと前のことですが、今でもテレビのニュース報道の映像を忘れることができません。今でも残念なことに、外国では戦争が続いています。同じような過ちを起こさないため、子どもたちには歴史上の事実・情報を正しく受け止める力を身につけ、冷静に判断できる人になってほしいと思っています。そのためにも、我々大人がきちんとした行動をしなければならないと、毎年「9.11」この日を迎えると考えてしまいます。
0
急な天候の変化への対応について
台風13号の影響で雨の日になりましたが、幸い強風や豪雨の影響がほとんどない日になりました。天気予報で台風の動きや雨雲レーダーなどで、事前に対応を判断できるようになりましたが、最近は急に天候が変化することもあり、学校では頭を悩ませています。
これからも、急なお願いなどをする機会が増えてしまうかもしれません。「デンタツくん」を上手に活用して、対応が必要な場合はできるだけ早く連絡をしていきたいと考えていますので、ご理解とご協力をよろしく願いいたします。
これからも、急なお願いなどをする機会が増えてしまうかもしれません。「デンタツくん」を上手に活用して、対応が必要な場合はできるだけ早く連絡をしていきたいと考えていますので、ご理解とご協力をよろしく願いいたします。
0
ICT機器の活用
今日は4年生の総合的な学習で、胡蝶蘭農家の方のスマートフォンと教室のパソコンをつなぎ、画面を通して栽培している現場の様子を見学する授業を見せてもらいました。農家の方との交流もできていました。このように授業の中で、ICT機器がどんどん有効活用されています。
0
タブレットを使いこなす子どもたち
教室をのぞくと、タブレット端末を活用して授業を受けている様子が見られます。いつの間にか日常の姿となり、あたりまえのように情報機器を使い、1年生でも上手に使いこなしています。このような学習環境の急激な変化に、ベテランの我々が取り残されないようにしなければと、少し焦りを感じています。
0
保健室前掲示
9月の保健目標は「生活リズムをとりもどそう」です。保健室前の掲示板もリニューアルされました。クレヨンしんちゃんのなかまたちが、お助けしてくれるようです。
0
残暑…
暦の上で立秋(今年は8月8日でした)を過ぎてからの暑さのことを残暑といいます。すでに立秋を過ぎて1か月近くが経とうとしていますが、まだまだ残暑とは名ばかりだと感じられる暑い日が続いています。新学期、子どもたちは汗をかきながら元気に登校しています。
気温は下がってくれませんが、雑木林から聞こえる蝉の声はツクツクボウシばかりになり、草むらから聞こえる虫の鳴き声もかなり大きく聞かれるようになっています。虫たちの様子は、気温の変化とは関係なく季節の変化を告げてくれています。
まだまだ、暑い夏が終わりそうもない空の様子でした。
気温は下がってくれませんが、雑木林から聞こえる蝉の声はツクツクボウシばかりになり、草むらから聞こえる虫の鳴き声もかなり大きく聞かれるようになっています。虫たちの様子は、気温の変化とは関係なく季節の変化を告げてくれています。
まだまだ、暑い夏が終わりそうもない空の様子でした。
0
豊橋市民愛市憲章
「豊橋市民愛市憲章」をご存じでしょうか。地元豊橋市に愛着を持ち、大切にしていこうとする気持ちを育てていこうと、60年前に制定されたものです。制定60周年を迎えるにあたり、もっとこの愛市憲章を知ってもらえるようにと「つつじ」という歌が作られました。今日の始業式で、この歌を子どもたちに紹介しました。これからは、いろいろな機会をとらえて校内放送等で流し、子どもたちに「愛市憲章」をより身近に感じてもらおうと考えています。
豊橋市のHPでは、「♪つつじ」の歌詞を見たり、実際に聴いたりすることもできるようです。この歌を通して「愛市憲章」について関心をもってもらいたいと思っています。
2学期の始業式の中で、子どもたちに紹介しました。
豊橋市のHPでは、「♪つつじ」の歌詞を見たり、実際に聴いたりすることもできるようです。この歌を通して「愛市憲章」について関心をもってもらいたいと思っています。
2学期の始業式の中で、子どもたちに紹介しました。
0
連絡先
愛知県豊橋市西七根町北浜辺147-1
TEL:0532-21-2105
FAX:0532-44-5016
Mail:[email protected]
カウンタ
1
7
0
3
6
3
3
教員の多忙化解消にむけて
児童・保護者の皆様へ