豊橋市の南部に位置し、学校から太平洋を臨む
豊橋市で最も高い標高69mに立地
市内で最も胡蝶蘭栽培が盛んな地域
日誌
校長日誌
高根の畑に目を向けると
この時期の登校時刻、たくさんのトラクターや畑で作業をされている農家の方々の姿を見かけます。秋まきのキャベツがたくさん作られているようです。作業をしている農家の方から「途中で苗をもらったよ」と嬉しそうに言ってくる子どもたちもいます。
通学路の横に見えるキャベツ畑。気づかないうちに、毎日少しずつ大きくなっていく様子を見ることができます。高根のキャベツが、大きくおいしく育つように見守っていきましょう。
通学路の横に見えるキャベツ畑。気づかないうちに、毎日少しずつ大きくなっていく様子を見ることができます。高根のキャベツが、大きくおいしく育つように見守っていきましょう。
0
飛行機雲
今朝、空を見上げると、空に何本もの飛行機雲ができていました。青い空に、白くきれいに浮かび上がっていました。「飛行機雲ができると雨が降りやすい」と言われています。空気中の水蒸気の量が多いためでしょうか?そのため今日は、曇りやすいという予報も出されていましたが、天気が崩れることもなく秋を感じられる1日になりました。
0
安全な通学路に
先日、交通当番をしてくださった保護者の方から、通学路の草が大きくなっていて、車が見えないのでは心配な場所があると教えていただきました。現場に行ってみると、豊川用水の土手に雑草が生え、見通しが悪くなっていました。自治会の方に連絡をすると、すぐに対応して草を刈ってくださいました。すぐに対応していただき、本当にありがたく感じています。
保護者の方々や地域の方々の声と迅速な行動が、子どもたちの安心・安全な登下校を支えてくださっています。
保護者の方々や地域の方々の声と迅速な行動が、子どもたちの安心・安全な登下校を支えてくださっています。
0
秋の雲
週末から、朝夕の気温が低くなり湿度も下がってさわやかな秋がやってきたことを肌で感じられるようになりました。今朝もすっきりと晴れた空に「すじ雲」(巻雲)が見られました。
秋の雲には「イワシ雲」や「羊雲」などと言われる、特徴のある形の雲が見られます。子どもたちといっしょに空を見上げて、秋の雲の種類や名前をタブレットを使って調べながら楽しんでください。
➘魚のうろこのように見えるので「うろこ雲」や「いわし雲」などと呼ばれます。
秋の雲には「イワシ雲」や「羊雲」などと言われる、特徴のある形の雲が見られます。子どもたちといっしょに空を見上げて、秋の雲の種類や名前をタブレットを使って調べながら楽しんでください。
➘魚のうろこのように見えるので「うろこ雲」や「いわし雲」などと呼ばれます。
0
秋の彼岸
秋分の日(23日)を中日とした前後3日間、合計7日間が秋のお彼岸になっています。この時期を待っていたかのように、今年も「彼岸花(ヒガンバナ)」がいろいろなところで見られるようになってきました。暑い日が続いていますが、花はきちんと季節の移り変わりを教えてくれています。ヒガンバナを見ると、4年生の国語で習う新見南吉作の「ごんぎつね」を思い浮かべる人もいるかもしれません。お彼岸の墓参りに出かけながら、親子で近づく秋を楽しむのもいいと思います。
学校の東、聴松寺の土手に咲くヒガンバナ。↑もうしばらくすると、もっとたくさん見られるようになるようです。
学校の東、聴松寺の土手に咲くヒガンバナ。↑もうしばらくすると、もっとたくさん見られるようになるようです。
0
暑さ寒さも…
「暑さ寒さも彼岸まで」といういいならわしがあります。どんな困難なことがあっても、やがては終わりがきて乗り越えることができる、だから諦めずに耐えていこうという意味なのですが、この時期のことに合わせて、よく言い当てていると思われます。
朝はざっと雨が降ってきたかと思うと、すぐやんでしまうような不安定な空模様でした。今日の雨を境に、秋の空気に入れ替わり、週末からさわやかな天気になると天気予報では伝えています。こんな言葉を思い浮かべる、秋のお彼岸がやってきました。
今朝はそんな雨の中、正門に小さなカエルが、子どもたちを迎えてくれていました。
朝はざっと雨が降ってきたかと思うと、すぐやんでしまうような不安定な空模様でした。今日の雨を境に、秋の空気に入れ替わり、週末からさわやかな天気になると天気予報では伝えています。こんな言葉を思い浮かべる、秋のお彼岸がやってきました。
今朝はそんな雨の中、正門に小さなカエルが、子どもたちを迎えてくれていました。
0
学校訪問から
市の教育委員会の先生方に、高根小学校の子どもたちの学習の様子を見ていただきました。廊下ですれ違うと、気持ちのよいあいさつが自然にできていました。当たり前のことを当たり前にできる、いつも通りの高根の子どもたちの姿ですが、改めていい子どもたちだと感じることができました。
また、先生も今日のために様々な準備をしてきました。どの教室でも先生もがんばり、子どもたちも楽しく笑顔で学ぶ授業になっていました。高根のよさが発揮された1日でした。
また、先生も今日のために様々な準備をしてきました。どの教室でも先生もがんばり、子どもたちも楽しく笑顔で学ぶ授業になっていました。高根のよさが発揮された1日でした。
0
連休明け
昨日は敬老の日でした。ニュースでは長寿を祝う話題とともに、日本の高齢化問題について様々な問題定義がされていました。私自身も他人ごとではなくなっています。教育の現場では、日本の将来を担う子どもたちを、しっかりと育てていかなければならないと改めて感じました。
本日の欠席者数はかなり減りました。今回はインフルエンザ「A型」が多かったようです。10月は修学旅行、野外活動、校外学習などを予定しています。これから昼夜の寒暖差が大きくなると思われます。油断せず、体調管理にご協力をよろしく願いします。
本日の欠席者数はかなり減りました。今回はインフルエンザ「A型」が多かったようです。10月は修学旅行、野外活動、校外学習などを予定しています。これから昼夜の寒暖差が大きくなると思われます。油断せず、体調管理にご協力をよろしく願いします。
0
連休中の体調管理を
市の教育委員会から指導主事が学校を訪問する「学校訪問」の日(9月20日)が迫ってきています。この訪問日に向けて、学校では教室の環境整備を見直し、担任は授業の計画を立て教材研究に取り組んでいます。しかし、学級担任は学級閉鎖の影響で、計画通りに授業ができなくなっているため、対応に追われています。
学級閉鎖の期間が終わった1,2,5年生もまだ、咳などの症状が残っていて欠席する児童がまだ多数いました。明日から敬老の日を含めた3連休になります。そのため、子どもたちも学校生活のリズムがなかなか整わない中で、授業の様子を見ていただくことになります。高根小学校の子どもたちの、生き生きとしたすばらしい活動の様子を見てもらえるように、教職員もがんばりますので、インフルエンザに感染しない、また感染を広げないよう、ご家庭でも連休中の体調管理をよろしくお願いします。
学級閉鎖の期間が終わった1,2,5年生もまだ、咳などの症状が残っていて欠席する児童がまだ多数いました。明日から敬老の日を含めた3連休になります。そのため、子どもたちも学校生活のリズムがなかなか整わない中で、授業の様子を見ていただくことになります。高根小学校の子どもたちの、生き生きとしたすばらしい活動の様子を見てもらえるように、教職員もがんばりますので、インフルエンザに感染しない、また感染を広げないよう、ご家庭でも連休中の体調管理をよろしくお願いします。
0
わくわく理科だより9月14日号
わくわく理科だよりが配付されました。秋の話題が掲載されています。今月末の「中秋の名月」が楽しみです。
0
連絡先
愛知県豊橋市西七根町北浜辺147-1
TEL:0532-21-2105
FAX:0532-44-5016
Mail:[email protected]
カウンタ
1
7
0
3
6
7
0
教員の多忙化解消にむけて
児童・保護者の皆様へ