豊橋市立嵩山小学校
日々の様子
日々の様子
愛知県ユネスコスクール交流会
17日〈土〉にユネスコスクール交流会が行われました。本校からは、代表として5年生児童6名が「SU(すてきな未来を)SE(世界に発信)」というテーマのもとで、各学年の活動(嵩山学)をオンラインで発表しました。質疑応答の際には、5年生が学習しているSDGsに関する取り組みをすすんで伝えることができました。
激励会練習
来週の球技部激励会に向けて、計画委員が中心となって応援のやり方を低学年に教えました。替え歌を歌ったり振付を覚えたりしながら、だんだん自信をもってできるようになってきました。応援の声が選手の力になるよう、たくさん応援をしてあげたいですね。
4年出前授業「水道」
4年生が「水道」に関する出前授業を行い、上下水道の役割やしくみなどを教えていただきました。子どもたちは、宇連ダムに貯めることができる水の量が学校のプールの約7万倍分であることや、1日の水の使用量は洗濯やお風呂よりもトイレの方が多いことにとても驚いていました。わたしたちの生活になくてはならない水を大切に使いながら、地球や環境などにも興味や関心をもって、これからも学習をすすめていけるとよいですね。
読み聞かせ週間
今週は、図書委員による読み聞かせ週間です。お昼休みになると、1年生を中心に多くの子たちが図書室に集まりました。登場人物になりきってお話を読む図書委員さん。聞いている子たちは、あっという間に物語に世界に入り込んでいきました。秋はこれからどんどん深まっていきます。読書をするのにとてもよい季節です。本をたくさん読んで、心に栄養をつけていきましょう。
嵩山っ子集会
本日、嵩山っ子集会が行われました。昨日から始まった教育実習の先生の紹介と、計画委員による「ハートフル週間」の紹介をしました。教育実習生の山本先生には、2週間という短い期間ではありますが、嵩山の子どもたちとたくさん触れ合い、多くのことを吸収してほしいですね。「ハートフル週間」では、思いやりのある行動をしていた子に「ありがとう」のメッセージを書いてスマイルボックスに入れます。温かい気持ちを友達に伝え、みんなが笑顔いっぱいになれるといいですね。
]
]
2年国語ダムづくり体験
2年生は国語で「ビーバーの大工事」の学習をしています。本日、嵩山川でダムづくりを体験してみました。「2mのダムづくりは大変だ」「石と石の間から水が流れちゃう」など、思っていた以上にダムづくりは難しかったようです。今回、実際に体験してみたことで、ビーバーのダムづくりのすごさに改めて気づくことができたと思います。
4年出前講座「ごみ収集」
4年生が社会科の学習で、ごみの収集について市役所の方からお話を聞きました。「もし、分別の仕方を間違えてごみを入れるとどうなるか」「ごみを処理するための費用はいくらかかるか」など、市役所の方からのクイズに子どもたちは真剣に考えて答えていました。持ち寄ったごみを収集車に入れる際には、けがを防ぐためのいろいろな工夫がされていることに気づくこともできました。普段、家から出されたごみがどのように運ばれ、処理されていくのかを学ぶよい機会となりました。
運動会
さわやかな秋空の下、本日、運動会を無事に実施することができました。全員参加の運動会。みんな元気いっぱいに運動場を駆け回りました。今年は1~3年生の徒競走が赤組、4~6年生の徒競走が白組、エンドレスオセロが引き分け、総合結果は引き分けとなりました。保護者の皆様には、子どもたちへの温かい応援をありがとうございました。
運動会の練習
今週の3日間は、天気がよく、運動場での練習がすすんでいます。秋風が心地よく、思いきり体を動かして気持ちのよい汗をかいています。低学年の表現・体つくり運動や、高学年の器械体操&なわとびも仕上げの段階に入りました。土曜日の運動会には、ぜひ子どもたちのいきいきとした姿を見ていただきたいと思います。
応援合戦の練習
運動会の最終種目「エンドレスオセロ」をする前に、赤白それぞれで応援合戦を行います。本日の昼休みに、1回目の応援合戦の練習を行いました。下級生の子たちに早く覚えてもらうためにホワイトボードに踊りや替え歌を書いて説明していた6年生。協力しながら練習を進めていく姿が見られ、頼もしく感じられました。
応援合戦の鳴り物づくり
本日、朝の活動の時間に、運動会の応援合戦で使う鳴り物を作りました。ペットボトルに小石を入れて振ると、シャカシャカと音が鳴ります。小石を入れる量によって音が変わるので子どもたちはお気に入りの音が見つかるまで何度も試していました。みんなで鳴らすとどんなふうに聞こえるかな。今からわくわくしてきますね。
530運動
本日、朝の活動の時間に、530運動が行われました。だるま班ごとに分かれて石拾いや草取りを行い、たくさんとることができました。今回は、地域のふれあいクラブの方をはじめ、保護者の方にもご協力をいただきました。ありがとうございました。9月19日の運動会に向けて、きれいになった運動場で、これからも練習をがんばっていきます。
5年校外学習
8月28日(金)、5年生は田んぼについての疑問を調べるために、藤原さん宅にうかがいました。「水の管理はどのようにしているのですか」「稲を育てていく上で、大変なことは何ですか」など、子どもたちの質問に対して、丁寧に答えてくださいました。藤原さんの話を一言も聞き逃さないようにメモをとる子どもたち。話を聞いて、より自分の考えを深めることができたようです。
低学年運動会の練習
運動会の練習が始まっています。今日の3時間目は、体育館で低学年が練習をしました。扇風機を回して、途中でお茶休憩をとり、熱中症対策をしながらの練習。先生の「1.2・・7.8」の合図に合わせて動きを覚えていきます。どんな踊りになるか、楽しみですね。
2学期最初のお話タイム
2学期が始まって、今日は最初のお話タイム。「夏休みの思い出」「野外活動 どんなことができるかな」「全校遊びは何がいいかな」など、夏休みに楽しかったことを伝えたり、2学期の活動に向けてみんなで話し合ったりする姿が見られました。暑い時期ではありますが、これからの学校生活が充実したものになるよう、みんなでがんばっていきましょう。
2学期始業式
今日から2学期が始まりました。始業式では、代表児童による「2学期の目標」の発表、校長先生のお話など、みんな真剣に話を聞くことができました。残暑が厳しく、コロナ感染症の拡大に加えて、熱中症も心配されます。今後も健康、安全面で指導を重ねながら、子どもたちを支援していきたいと思います。
暑中お見舞い申し上げます
暑中お見舞い申し上げます。
暑い日が続きますが、みなさん元気に過ごしていますか。
コロナウイルスの感染拡大の影響もあり、家にいる時間が長いと思いますが、上手に時間を使って、家族といっしょに有意義に過ごしてくださいね。先生たちは、2学期に向けて少しずつ準備をすすめているところです。
さて、本日から24日まで愛知県が独自の緊急事態宣言を出しました。今まで以上に気持ちを引き締めた生活を心がけるようにしたいものです。
17日からは2学期が始まります。みんなと会える日を楽しみにしています。1学期終業式
本日、1学期終業式を行いました。校長先生のお話、代表児童による振り返りの発表などが行われ、最後までみんな真剣に話を聞くことができました。
5月中旬から登校を開始し、6月から本格的に始まった学校生活。子どもたちは徐々に学校生活に慣れ、今では、勉強に運動に遊びに全力投球の毎日を送ることができています。
明日から2週間の夏休みに入ります。新型コロナウイルス感染症の拡がりが心配されますが、交通安全に気をつけ、元気いっぱいに毎日を過ごしてほしいと思います。
生活科「川遊び」1・2年生
2・3時間目は待ちに待った川遊び。嵩山川に入りました。1年生が図工で作った船を川に浮かべて速さを競います。今日の川は流れがとても速かったので、どんどん流れていきます。その船を2年生がしっかりキャッチ。1位になった子はとてもうれしそうでした。その後、ペア同士で川遊びタイム。カニやエビをとったり、水をかけ合ったり・・。今年はプールに入ることができなかったので、この川遊びは貴重な体験となり、思い出深いものとなりました。
コラボノートを活用したお話タイム
本日、6年生はコラボノートを使ってお話タイムを行いました。「生まれかわるなら男?女?それとも動物?」という題で、コラボノートに意見を書き込んでいきます。友達の意見も同時に提示されるため、テーマに対する考えをすぐに共有することができます。みんなの意見を読み終えた後の話し合いでは、友達の意見に共感し合ったり、質問したりしながら自分の考えを深めることができました。
連絡
連絡先
愛知県豊橋市嵩山町宮下78-1
TEL:0532-88-0008
FAX:0532-87-1015
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ
検索ボックス
カウンタ
8
2
4
3
9
6
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |