豊橋市立杉山小学校
日々の様子
プール掃除
5・6年生がプール清掃を行いました。
プールの床や壁を磨いて汚れを取ったり,
プールサイドに生えている草を取ったりして,プールをきれいにしました。
今年度は,「プール清掃ボランティア」として,保護者の方にもご協力いただきました。
ボランティアで作業していただいた皆様,ありがとうございました。
4年生 わくわく体験活動
4年生が,「わくわく体験活動」で視聴覚教育センターを見学しました。
プラネタリウムを見て月や星の動きを学んだり,顕微鏡を使って微生物を観察したりしました。
このことを今後の理科の学習に役立てていきます。
杉山スポーツフェスティバル
「杉山スポーツフェスティバル」を開催しました。
ゴールデンウィーク明けから練習に励んできた成果を発揮し,
どの子も力いっぱい走ったり表現したりすることができました。
多くの保護者,地域の皆様の温かいご声援ありがとうございました。
4年生 汐川干潟について学ぶ
4年生が総合的な学習の時間に、汐川干潟のことや干潟に生息する生き物のことなどの話を「汐川干潟を保全する会」の鈴木さんからお聞きしました。今後、本州の中でも有数の大きな干潟である汐川干潟について調べを進め、地域について知り、「環境を守ること」について考えていきます。
2年 サツマイモのつるさし
2年生・すぎのこ学級の子が農園にサツマイモの苗を植えつけました。
農業ボランティアの方の説明を聞いて、上手に植えつけることができました。
秋においしいサツマイモがたくさんできるよう、がんばって世話をしたいです。
児童集会(運営委員会)
運営委員会による児童集会を行いました。
はじめに,各学級で昨年度「SUGIポイント」をいちばん集めた子を紹介しました。
そして,今後も自主的に善い行いをしていくことを全校で確認しました。
その後は杉山小に関する○×クイズをして盛り上がりました。
今年も自分のため,友達のため,みんなのために,一生懸命がんばる姿がたくさん見られることを期待しています。
5年生 調理実習
5年生が,じゃがいもやほうれん草をゆでる調理実習を行いました。
包丁を使って切ったり,鍋でお湯を沸かしてゆでたりして調理し,
お好みの調味料で味付けをして,おいしく食べました。
じゃがいもの皮むきに苦戦したり,十分煮えていなくて硬かったりする子もいて
「給食を作っている人たちはすごいなあ」と感心していました。
「杉山スポーツフェスティバル」の練習
5/23(木)に開催予定の「杉山スポーツフェスティバル」に向け,練習に励んでいます。
今年度は,表現運動に,子どもたちが考えた動きを取り入れています。
なるべく短い時間で,暑さ対策をしながら練習をがんばっています。
練習期間中は毎日体操服,汗拭きタオルの準備をお願いします。
また,日中暑くなるので,お茶を多めに持たせてください。
新入学児童交通安全教室
安全生活課から指導員をお招きして、1年生の交通安全教室を行いました。雨天のため、学校周辺道路での実地訓練はできませんでしたが、手を挙げて「右・左・後ろ」をよく見る練習をしたり映像を見たりして、道路の歩き方や横断歩道の渡り方などを学び、安全意識を高めました。
クラブ(章南中学校との交流)
今年度初めてのクラブ活動を行いました。
小中一貫教育の取り組みの一つとして,この3月に卒業した章南中学校の1年生とともに活動しました。
中学校の体操服に身を包み,さらに一回り大きくなったように感じる中学生でしたが,
小学校へ戻ってきて,緊張がとけた感じで,小学生と楽しく活動する姿がとても微笑ましかったです。
1年生を迎える会
全校のみんなで「1年生を迎える会」を行いました。
2~6年生が,杉山小のいろいろなことを紹介をしたり,
できるようになったことを披露したりしました。
1年生の子を温かく楽しく迎えることができました。
1・2年 学校たんけん
2年生が,いろいろな教室の位置や何をする場所かを
1年生に教えながら学校内を巡る「学校たんけん」を行いました。
お兄さん,お姉さんになった2年生の子が,上手に案内していました。
1年生の子は,初めて入る教室やそこにあるものに興味津々で,
楽しく「学校たんけん」ができました。
春を楽しむ日
昨夜の雨も上がり,爽やかな風が吹き渡る中,全校児童で七股池公園へ出かけました。
たてわり班でお弁当を食べたり,「だるまさんがころんだ」や「ハンカチおとし」などで遊んだりしました。
低学年の子に合わせ,ゆっくり寄り添って歩いたり,遊び方を工夫したりする高学年の子の優しさがとても素敵でした。
4月 授業参観
新学年になって初めての授業参観がありました。先生の話を真剣に聞き、積極的に発言する姿や楽しそうに活動する姿を各教室で見ることができました。
授業参観の後、PTA総会(紙面開催+ビデオ)と学級・学年懇談会が開催されました。多くの保護者の方にご出席いただき、ありがとうございました。
今年度も、本校の教育活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
3年生 スイカ苗の植え付け
今年も3年生がスイカを育てます。
農業ボランティアの方々が用意してくださった畑に、上手な植え方を教わりながら苗を植え付けました。細い茎が折れないように気をつけながら、1人1本植えることができました。
大きくて甘いスイカに育ってくれるといいですね。
認証式
全校朝礼で学級委員・運営委員・委員会委員長の認証式が行われました。証書を受け取った後で、委員長が各委員会のキャッチフレーズとどのような活動をしたいかを発表しました。みんなのため、学校のために自分たちができることを進んでしようとする姿に頼もしさを感じました。
たてわり班の顔合わせ
1年生~6年生を24班に分けた、たてわり班での活動がスタートしました。これから1年間、ふれあいタイムに一緒に遊んだり、春を楽しむ日にお弁当を一緒に食べたりします。2月には、たてわり班対抗長なわ大会も行います。
初日は自己紹介をしたあとで、ふれあいタイムにどのような遊びをしたいか意見を出し合いました。6年生が司会と黒板への記録をし、話し合いをリードしました。運動場や体育館が使えるときには鬼ごっこやかくれんぼ、教室で遊ぶときには椅子取りゲームやハンカチ落としをしたいなどと、さまざまな意見が出されました。
これからみんなで仲よく楽しく活動しましょう。
1年生 初めての給食
いよいよ1年生の給食が始まりました。
給食当番の子が重い食器や食缶を協力して運び、上手に配膳しました。
初めての給食のメニューは、ごはん・牛乳・ハンバーグの和風あんかけ・そえやさい・あわせみそ汁。
どの子も、小学校に入学して初めての給食をおいしそうに食べていました。
退任式
今回の異動で他の学校へ転勤となった先生方と,久しぶりにお会いすることができました。
みんなが書いた「感謝の手紙」を渡し,全校のみんなで校歌を元気よく歌いました。
短い時間でしたが,どの先生も,久しぶりに元気な杉山っ子に会えて,とてもうれしそうでした。
新しい学校に行っても,杉山小のみんなのことを忘れないでくださいね。
地震や火災を想定した避難訓練
地震や火事が起こった時の教室からの避難経路を確認し,
すばやく安全に避難することを目的として,避難訓練を行いました。
いざという時にも,自分の身を自分で守るために,
あわてず落ち着いて安全に行動できるようにしていきたいです。
1学期始業式
今年度,杉山小学校に転勤してきた先生方をお迎えする新任式と,
新学年のスタートとなる,1学期始業式を行いました。
始業式では,3年生と6年生の代表の子が,昨年度を振り返って
今年度のめあてを決め,堂々と発表しました。
杉山っ子のみなさんも,新学年でのめあてを決めて,
気持ちを新たにしてがんばってほしいと思います。
入学式
29名の新入生を迎え,義務教育9年間のスタートとなる入学式を行いました。
校長先生からは,学校生活を送るうえで大切なこととして,
①元気のよいあいさつと返事をしましょう ②友達と仲よくしましょう ③先生の話をしっかり聞きましょう
とお話がありました。
担任の先生の発表があり,名前を呼ばれると,どの子も元気のよい返事をすることができました。
翌日からは,進級した上級生とともに通学班登校をします。
元気よく登校してくださいね。
本年度も杉山小ホームページで,学校での子どもたちの様子をお知らせしていきます。
よろしくお願いいたします。
入学式前日準備
令和6年度がスタートしました。
本年度も本校の教育活動に,温かいご支援ご協力をいただきますよう,よろしくお願いいたします。
今日は新6年生が登校し,明日の入学式の会場準備や新1年生を迎える練習をしました。
今日はあいにくの雨模様ですが,明日は天気も回復する見込み。
1年生が元気よく登校してくるのを楽しみに待っています。
第77回卒業証書授与式
前日の強風も収まり,暖かく穏やかな春の日ざしのもと,第77回卒業証書授与式を挙行しました。
卒業生は,6か年の小学校生活をしめくくるにふさわしい,たいへん立派な姿でした。
4・5年生は,6年生からのバトンを引き継ぎ,次代の杉山小のリーダーとして,
立派に在校生代表の役割を果たしてくれました。
卒業生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。中学校での更なる活躍を期待します。
4・5年生のみなさん,これからの杉山小のリーダーとしての活躍を期待します。
保護者のみなさま,長年にわたり,本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき,
ありがとうございました。
卒業式前日準備
明日の卒業式にむけて,4・5年生が体育館や教室のそうじ・準備・飾り付けを行いました。
4・5年生が一丸となって,6年生のために一生懸命がんばっていました。
4・5年生のみなさん,お疲れさまでした。明日もよろしくお願いします。
1年生 保育園との交流会
1年生が杉山保育園の年長さんを招いて交流会をしました。
自分たちで考え,準備した3つの遊びで一緒に遊びました。
小学校では一番年下でいろいろ教えてもらうことの多い1年生ですが,
保育園の子を前に,すっかりお兄さんお姉さんの顔つきで,
遊び方を優しく教えてあげていました。
4月に新1年生が入学してくるのが,今から待ち遠しいです。
6年生「卒業プロジェクト校内大掃除」
卒業を間近に控えた6年生が,「卒業プロジェクト校内大掃除」として
学校中をきれいに掃除してくれました。
普段の掃除ではなかなかできないようなところまで
念入りにきれいにしてくれました。
おかげでいろいろなところがきれいに使いやすくなりました。
6年生のみなさん,ありがとうございました。
1年生 生活科 凧あげ
1年生が各自作った凧をあげたり,紙飛行機を飛ばしたりしました。
強い風に乗って,空高くあがり,とても満足そうでした。
6年生を送る会
最上級生として,杉山小学校を引っぱってきてくれた6年生に
全校で感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」を行いました。
会のはじめに,たてわり班のみんなで作ったメッセージカードが6年生に手渡されました。
各学年からの出し物では,ダンスの披露やクイズ,
6年生との対決などでたいへん盛り上がりました。
会場は温かい雰囲気に包まれ,たいへんすばらしい会となりました。
6年生のみなさん,1~5年生の思いを受け止め,残り少ない小学校生活の1日1日を
大切に過ごしてくださいね。
会の企画・運営をがんばってくれた5年生のみなさん,
これから,学校のリーダーとしてがんばってくださいね。
道徳の授業
木曜日の5時間目は,全校統一で道徳の授業を行っています。
道徳の授業では,読み物教材を使って,自分の価値観(気持ちや考え)を確かめたり,
友達の価値観と比べたりすることで,自己の生き方について考えを深めていく学習をしています。
生き方の答えは1つではないので,より多くの考え方にふれ,自分の考えを広げ深めていってほしいと思います。
感謝の会
日ごろから本校の教育活動を支えてくださっている
地域の方々に,感謝の気持ちを伝える「感謝の会」を行いました。
読み聞かせをしていただいたり,図書館の整備をしてくださっている図書ボランティアのみなさん
杉山っ子の登下校の安全を見守ってくださっている駐在さんや交通指導員さん
サツマイモの栽培や収穫の体験,焼きいもをしてくださる農業ボランティアのみなさん
杉山校区の豊かな自然や環境を守ったり,スイカづくりを教えてくださっている杉山地域保全隊のみなさん
杉山っ子に図書館の本やノートなどを寄贈してくださった明海町自治会代表の会長さん
毎日の給食の準備や片づけをしてくださっている給食配膳員さん
さまざまな学校行事の時に駐車場を貸してくださり,
おうちの方や地域の方の来校をスムーズにしてくださる長慶寺のご住職さん
それぞれの方に,児童代表の子がお礼の手紙と鉢花を渡し,
全校で「あなたにありがとう」の歌を歌って,感謝の気持ちを伝えることができました。
「大谷グローブ使い放題キャンペーン」
大谷翔平選手から届いたグローブをはめて,6年生の子がキャッチボールをしていました。
少年野球をしている子だけでなく,初めてグローブを手にする子も,
キャッチボールを楽しみながら,感触を確かめていました。
今後,他の学年の子も順に使えるようにしていきます。楽しみにしていてくださいね。
たてわり班対抗長なわとび大会
ふれあいタイムに「たてわり班対抗長なわとび大会」を行いました。
3つのたてわり班が集まって1つのチーム(約20人)を作り,
5分間で跳べた回数を競いました。
どのチームも,この日のために半月ほど,休み時間に練習を重ねてきました。
はじめのうちはなかなか跳べなかった子も,
上級生のサポートを受けることで上手に跳べるようになり,
5分間で跳べる回数も増えてきました。
本番では,声をかけ合いながら,
優勝を目指して,最後まで力いっぱいがんばる姿が見られました。
優勝は,Cチームの318回でした。
Cチームのみなさん,おめでとうございます!
3・4年 長なわ対決
3年生と4年生が,長なわ8の字とびの対決をしました。
どちらのクラスも,体育の授業や休み時間に練習を重ね,記録を伸ばしてきました。
結果は,3年生が254回,4年生が298回で,4年生が先輩の意地を見せました。
たてわり班対抗長なわとび大会もがんばってくださいね。
第3回学校公開日
今年度最後の学校公開日として,2~4時間目の授業を公開し,クラブ作品展も行いました。
多くの保護者の方に,子どもたちの活動や1年の学びの成果を見ていただくことができました。
足元の悪い中,ご来校くださりありがとうございました。
また,資源回収にもご協力くださりありがとうございました。
2/5(月)は学校公開日です。
2/5(月)は学校公開日です。2時間目~4時間目の授業を公開します。
お子さんの学校での様子を,ぜひ見に来てください。
また,手芸・コンピュータ・イラスト・読書の4つのクラブの作品展を家庭科室で行っていますので,
そちらもぜひご覧になってください。
持ち寄りの資源回収も行っていますので,ご協力をお願いします。
3年 クラブ見学会
月に1回程度,木曜日の6時間目に4年生以上の子が取り組んでいる「クラブ活動」の様子を,
3年生の子たちが見学しました。
「4年生になったら,どのクラブに入ろうかなあ」「このクラブおもしろそう!」などと言いながら,
4年生から始まる新しい活動に,興味津々の様子でした。
1・2年 昔遊びの会
生活科の授業の一環として,校区老人会の方に来ていただき,
「昔遊びの会」を行いました。
老人会の方に遊び方を教えてもらいながら,
竹馬・お手玉・おはじき・けん玉など,さまざまな遊びを楽しみました。
はじめのうちは遊び方がわからなかったり,
うまくできなかったりしていた子どもたちも
手ほどきを受け,何度もチャレンジしていくうちに
上手にできるようになり,「できた!」と喜んでいました。
校区老人会の皆様,ありがとうございました。
新入学児童説明会
令和6年度に入学する児童の保護者を対象に,入学説明会を行いました。
入学にむけての準備や心構え等についてお話ししました。
28名の新入児を迎える予定です。4月を楽しみに待っています。
第2回学校保健委員会
本年度の保健活動を振り返り,課題や来年度の方向性について,保健委員会の児童と保護者が話し合いました。
5年生の保健委員からは,本年度取り組んだ「手洗い・うがいキャンペーン」について,
高学年になるにつれて,キャンペーンへの取り組みに消極的になっているという結果が発表されました。
6年生の保健委員からは,怒りをコントロールする方法として,ゆっくり深呼吸することや,
簡単なエクササイズで心や体をほぐすことが紹介されました。
その後は,高学年が積極的にキャンペーンに取り組むための方策や,
来年度の学校保健委員会で取り上げたいテーマについて協議をしました。
杉山っ子がさらに健康な生活が送れるように考えていきたいと思います。
ご参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
すぎのこ学級 ギターリサイタル
日ごろから農業ボランティアや環境保全隊として,本校の教育活動を支えてくださっている園部さんが,
すぎのこ学級を訪れ,担任の先生と一緒にギターの演奏会を開きました。
知っている曲がギターで流れると,子どもたちは興味深く聞き入っていました。
後半には,子どもたちもギターを手に取り,演奏にチャレンジするなど,ギターの魅力にひかれていました。
3・4年合同体育「なわとび」
3・4年生が,体育の授業で,自分たちでなわとびのとび方を考えて練習していました。
長なわと短なわを組み合わせてとんだり,長なわをとびながらキャッチボールをしたりと
難度の高い技に何度もチャレンジしていました。
後半は3年生チームと4年生チームで,長なわ8の字とびの対決をしました。
この日は,3年生が4年生を上回る回数をとび,とても喜んでいました。
どちらの学年もさらに記録が伸びるよう,がんばってくださいね。
6年 薬物乱用防止教室
保健体育の授業の一環として,6年生を対象に
「薬物乱用防止教室」の出前授業を行いました。
シンナーや覚せい剤などの薬物について,その有害性や危険性について知るとともに,
悪い誘いに乗らない強い意思をもつことの大切さを学びました。
3年理科「太陽の光」
3年生が,鏡ではね返した日光を校舎の壁に当てていました。
鏡の枚数を増やすことで,はね返った光の明るさや暖かさが変わることを,実験結果から確認できました。
冷たい風が吹く中の実験だったので,日光の暖かさを,身を通して実感していました。
2年 九九検定
2年生が,校長先生による九九検定を始めました。
ちょっと緊張しながらも,校長先生から出される九九の問題に,すらすらと答えることができました。
合格した子には「合格証」が手渡されました。
合格した子も,これから検定を受ける子も,九九を忘れないように練習してくださいね。
3年出前講座「119番通報を学ぼう」
豊橋市消防本部の方を講師に招き,火事や救急の時にかける119番通報を仕方を学びました。
119番に電話をすると,豊橋市消防本部の通信指令室につながり,
そこから最寄りの消防署へ出動の指示がなされ,消防車や救急車が現場へかけつけることを知るとともに,
通信指令室の人に,正しく状況を伝えるにはどのように話せばよいかなどを実習しました。
講師の方から「慌てず落ち着いて話すこと」や
「自宅の住所を言えるようにしておくこと」などを教えていただきました。
児童集会(運動委員会)
運動委員会による児童集会を行いました。
各学年の代表の子が,縄跳びの「ピョンピョン練習」の成果を披露しました。
また,運動委員会の子も,自分の得意な種目や長縄の8の字とびを見せていました。
「なわとび名人」を目ざしてがんばりましょう!
6年出前講座「もし大きな地震が起こってけがをしたらみんなはどうする?」
豊橋市保健所の方を講師に招いて,災害時における応急処置の方法について学びました。
主に,けがをした時の処置の仕方について実習し,
出血した時の止血法や骨折した時の固定の仕方に取り組みました。
いつ起こるかわからない災害への備えについて関心を高めることができました。
講師の方からの「応急救護所の運営には住民の力が必要」というお話を真剣に聞く姿が印象的でした。
5年生 デンソーサイエンススクール
デンソーの方を講師に招き「デンソーサイエンススクール」を行いました。
主に,電磁石の仕組みや電磁石を利用したモーターの仕組みについて学習しました。
釘にエナメル線を巻き付けて電磁石を作ったり,単極モーターを作ったりしました。
特に電磁石を応用したリニアの模型は大人気で,
休み時間になっても模型の前に多くの子が集まるなど,電磁石への関心を高めていました。
給食の時間には,講師の先生も一緒に給食を食べ,科学の話に花を咲かせていました。
講師の先生からの「今日の講座を通して,より理科を好きになってほしい」
というお話を真剣に聞く姿が印象的でした。
地震および火災を想定した避難訓練
休み時間に地震が起きたことを想定して避難訓練を行いました。
先生の指示がなくても,身を低くしたり,倒れてきやすいものから離れたり,
火災が発生した場所など危険なところを避けたりと,
自分自身で判断して,危険を回避しながら避難することができました。
愛知県豊橋市杉山町字御園9-4
TEL:0532-23-0069
FAX:0532-44-2064
Mail:[email protected]
↓
のびるんdeスクール/豊橋市
杉山小での詳細はこちらから
↓
【愛知県豊橋市電子申請・届出システム】手続き申込:手続き詳細
公式X(旧Twitter)を運用しています。
県の教育施策やイベント情報等を
随時発信しますので,
ぜひご覧ください。
https://twitter.com/aichi_kyoiku