出来事
学校での出来事や様子を発信します
修学旅行1日目
6年生が修学旅行に出発しました。2日間楽しい旅になりますように。

今月のめあての発表
朝会で運営委員会のみなさんか今月のめあてを発表しました。めあては「授業の準備をしてから放課にしよう」です。
1年シャボン玉をとばそう
1年生が生活科でシャボン玉をとばしていました。1人1人が道具を工夫して、小さな玉や大きな玉がいっぱいとんでいました。
学校評議員会
学校評議員の方に授業を参観していただきました。様々なご意見をいただいたので、学校改善に役立てていきます。
2年ポップコーンづくり
収穫したトウモロコシでポップコーンづくりをしました。ほどよい塩味でとてもおいしかったです。
後片付け
図工の後、パレットをしっかり洗っていました。すばらしい整頓で感心しました。
1年 9月のアサガオの観察
だいぶ葉っぱが茶色くなってきましたが、まだ新しく花が咲き続けています。
3年 自転車教室
生活安全課の方や交通指導員さんからヘルメットのかぶり方や道路での乗り方、交通ルールなどを学びました。
5年 パズルづくり
図工でパズルをつくりました。みんなで鑑賞しながら、遊びました。
3年 ヒマワリの観察
春からずっと観察をつけていました。170センチほど伸び、たくさんの種が取れました。

9月24日 校区防災訓練
9月24日(日)に校区防災訓練が行われました。体育館に各地区から集まり、防災危機管理課や避難所要員と一緒に避難所運営などを学ばれていました。
2年ポップコーン収穫
ポップコーンを収穫し、乾かしています。夏中カラスなどの鳥たちから守りました。
4年はし作り
「とよばし」について勉強している4年生が、割りばしで「はし」づくりに挑戦していました。グループでの相談は、真剣そのものでした。
4年とよばしヒストリー
4年生が社会の学習で「とよばし」について学んでいます。美術博物館の方がきてくださり、教えてくださいました。

薬物乱用防止教室(6年)
豊橋ちぎりライオンズクラブの方々による出前授業がありました。薬物が身体に及ぼす影響などを学び、「ダメ!ぜったい!!」を心に刻みました。

2年出前授業 動物のいのち
小動物をとおしていのちの勉強をしました。心臓の音をきいていのちを実感していました。
3年 風とゴムの力 実験
3年生から始まった理科。わくわく感が満載です。今日は実験をして、結果から考察していきます。

4年出前講座ピカピカの水
市役所の方に来ていただき、飲めるピカピカの水をどのように浄化するのかを教えていただきました。
修学旅行の話し合い
6年生が担任と一緒に修学旅行についての話し合いをしていました。楽しい思い出の旅行となりますように。
不審者対応訓練
教室に入ってこられないようにバリケードづくりをしました。子どもたちのいのちをどう守るのかを、考えていきたいと思います。

カウンタ
1
6
8
5
4
4
1
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着