出来事
学校での出来事や様子を発信します
1・6年焼いも①
1年・6年で焼いもをしました。焼いもができあがる間、みんなで楽しく遊びました。


音楽発表会「しもじの音色」6年生
6年生:「つばさをください」「木星・星空はいつも」「いのちの歌」6年生として、堂々たる演奏でした。感動しました。
音楽発表会「しもじの音色」5年生
5年生:「ビリーブ」「小さな約束・カントリーロード」「ありがとうの花」みんなで心を合わせて演奏していました。息をみんなで合わせているのが素敵でした。
音楽発表会「しもじの音色」4年生
4年生:「オーラリー」「茶色の小瓶」「太陽のサンバ」オーラリーの美しい響きある声がとても印象的でした。みんなが仲良しで思いやりがあるからこその歌声でした。
音楽発表会「しもじの音色」1年生
1年生:「やまびこごっこ」「ドレミであいさつ・なかよし・きらきらぼし」「はる なつ あき ふゆ」初めての発表会、とても堂々としていました。
150周年記念ソング発表
150周年記念ソング「しもじの未来」を発表しました。昨年の6年生が作りました。
歌い継げるといいです。
歌い継げるといいです。
音楽発表会「しもじの音色」2年生
2年生:「かねがなる」「かえるの合唱・山のポルカ」「メッセージ・子犬のBINGO」
息の合った演奏でとてもすてきでした。
息の合った演奏でとてもすてきでした。
音楽発表会「しもじの音色」3年生
3年生:「友だち」「アチャパチャノチャ・あの雲のように」「にじ」
3年生の明るい歌声で、体育館に大きな大きな虹がかかりました。
3年生の明るい歌声で、体育館に大きな大きな虹がかかりました。
創立150周年記念式典~北部中の太鼓~
北部中学校音楽部によるアトラクションが行われました。力強い演奏に感動しました。
鉄棒チャレンジ
鉄棒でいろいろな技に挑戦しています。
イモのつるでリースづくり
お芋ほりの前に、イモのつるを切りました。くるくるっと上手に丸めてリースの出来上がりです。
リースづくり
1年生がアサガオのつるを使ってリースをつくりました。ドングリなどの木の実をつけたり、飾りをつけたりして、素敵な作品ができました。
音楽発表会の練習
音楽発表会の練習が始まりました。6年生の合唱練習では、先生の指導のもと、ぐんぐんすてきな歌声が聞かれるようになりました。
530運動
校内530運動が行われました。豊橋は530発祥の地。身の回りの環境を整える大切さを子どもたちに伝えたいものです。
体育授業研究会
市内の体育の先生方が集まり、授業研究会が開かれました。担任の先生を中心に、いろいろな動物の様子などになりきって表現する姿が素敵でした。
造形パラダイス準備中
明日からいよいよ造形パラダイスです。力作ばかりです。どうぞお越しください。








創立150周年 記念植樹
150周年実行委員の皆様と子どもたちで、植樹を行いました。ヤナギ、ホルト、サクラです。昔、ドリパラには大柳があったそうです。その周りで子どもたちはたくさん遊んだとのこと。思い出深い木が復活です。

2年体育 表現 〇〇になりきり!」
2年生の体育の表現分野では「なりきり」をしていました。おこったサルになりきっていた子は、怒りが爆発しているかのようでした。

学級閉鎖中のリモート授業
先週まで、本校はインフルエンザによる学級閉鎖が続いていました。一人で担任がリモート授業を行う姿がありました。寂しいですものですね。
修学旅行2日目
カウンタ
1
6
8
5
4
3
0
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着