出来事
学校での出来事や様子を発信します
4月19日 授業参観 学年懇談会 PTA総会 学校説明会 引き取り訓練
6年度初めての授業参観。その後、学年懇談会、PTA総会、学校説明会、引き取り訓練と大変盛りだくさんな日となりました。子どもたちが保護者の方と目が合い、嬉しそうににっこりする表情が印象的でした。保護者の皆様、今年1年よろしくお願いいたします。
4月15日 退任式
この春、転勤や退職をされた教職員の退任式が行われました。子どもたちと先生方で心のこもったお別れができました。退任された先生方ありがとうございました。
救命救急研修・アレルギー対応研修(教職員)
4月当初の教職員の研修は、救命救急とアレルギー対応の研修です。まずは安全・安心が第一。子どもたち一人一人のいのちを守れる教職員でありたいと思います。今後も研修を続けてまいります。
元気に登校!
令和5年度の卒業生が、後輩たちの「元気に登校」を願って、階段アートをしてくれました。見るたびに、今日もがんばろうという気持ちがわきます。
4月5日 始業式
始業式が行われました。令和6年度がスタートしました。
令和6年度 入学式
43名の1年生が入学しました。桜も満開。大イチョウの芽吹き。1年生の入学をお祝いしているかのようです。
感謝の会
日頃お世話になっている教育ボランティアの皆様に感謝する会を開きました。会の最後には心を込めて「しもじの未来」全校で歌いました。
6年 奉仕作業
卒業が目の前の6年生が、学校に感謝の気持ちを込めて、作業しました。1年間たまった側溝の土を書き出したり、ジャンプ台のペンキをぬったりしてくれました。
6年 先生と遊ぶ会
もうすぐ卒業する6年生が先生と遊ぶ会を開いてくれました。どろけい、ドッジボールなどをしました。笑顔いっぱいの会でした。
6年生を送る会
2月27日6年生を送る会。5年生が中心となって、会を催しました。全校を各学年が6年生に「ありがとう・がんばってね」の気持ちでプレゼントをし、温かいとなりました。
カウンタ
1
6
8
5
4
3
9
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着