2022年9月の記事一覧
理科生物スケッチ
5年生と6年生が、理科の生物スケッチに取り組みました。
生き物をよく観察して、体のつくりの特徴をとらえたスケッチをします。
さ~て、どんな作品ができるのかな?楽しみです。
始めにスケッチの描き方を教えてもらいました。ただ描くだけじゃなく、観察のポイントがいろいろあるんですね
みんなが描いている様子を見てみました。
花を見やすくするため立てていますね。
葉の模様を見るため、手でしっかりと開いて観察しています。
植物を写真に撮って、大きさのバランスを取りやすくしています。
でも、何より大事なことは「よく見る」ことです。真剣なまなざしで見ていますね。
鉛筆での下描きが終わったら、ぺンで清書です。鉛筆では描ききれなかった細かいところも描き加えていきます。
細かい模様も一つ一つ丁寧に線を入れていきます。
今日描いた作品の中で、優秀作品は「子どものための科学展」(後日開催)で展示されます。また、全員の作品は校内に展示をします。
生き物の特徴をとらえた作品になりましたか?
生き物をよく観察して、体のつくりの特徴をとらえたスケッチをします。
さ~て、どんな作品ができるのかな?楽しみです。
始めにスケッチの描き方を教えてもらいました。ただ描くだけじゃなく、観察のポイントがいろいろあるんですね
みんなが描いている様子を見てみました。
花を見やすくするため立てていますね。
葉の模様を見るため、手でしっかりと開いて観察しています。
植物を写真に撮って、大きさのバランスを取りやすくしています。
でも、何より大事なことは「よく見る」ことです。真剣なまなざしで見ていますね。
鉛筆での下描きが終わったら、ぺンで清書です。鉛筆では描ききれなかった細かいところも描き加えていきます。
細かい模様も一つ一つ丁寧に線を入れていきます。
今日描いた作品の中で、優秀作品は「子どものための科学展」(後日開催)で展示されます。また、全員の作品は校内に展示をします。
生き物の特徴をとらえた作品になりましたか?