校長室だより

2025年1月の記事一覧

メディア依存

 5年生と6年生の子どもたちが、発育測定の前に保健指導を受けていました。養護教諭が、ゲームやスマホ等による脳の変化を伝え、メディア依存について考えさせていました。子どもたちは、脳への影響や日常生活への影響を知って、「怖くなった」「今のままじゃまずいと思った」など、様々な感想を持ったようです。

 今後、発達段階に合わせて、すべての学年で同様の保健指導をしていきます。

 

 

 

真剣に…

 今日の清掃時間、避難訓練を行いました。今回は、震度6を想定し、自分のいる場所でそれぞれ身を守る行動をとる訓練です。子どもたちは、声を掛け合って窓ガラスから離れた場所に移動したり、しゃがんで低い姿勢をとって頭を手でおおったりしていました。また、足を怪我して逃げ遅れた児童を想定し、4年生児童の救助にあたる教員の訓練も行いました。

 真剣に訓練することは、自分や周りの人の命を守る最初の一歩です。子どもたちは、真剣に落ち着いて訓練に取り組むことができ立派でした。

 

 

◆今日の給食◆

ポークビーンズ、米粉コロッケ、添え野菜、ロールパン、牛乳

 

3学期がスタート!

 今日から、3学期が始まりました。始業式では、2年生と5年生の代表児童が、「たくさんの楽しい思い出をつくりたい」「6年生を送る会を素晴らしいものしたい」などと、新たな目標を立派に発表しました。

 登校してくる子どもたちの表情からも、楽しい冬休みを過ごしたことが伝わってきました。

 まとめの3学期は、短く、あっという間に過ぎてしまいそうです。1日1日を大切に過ごせるようにしていきたいと思います。