豊橋市立幸小学校
笑顔あふれる元気な学校
日誌
幸小日記R4
6年生を送る会(2年生)
1・2時間目に行われた6年生を送る会で、2年生は縄跳びとダンスを披露しました。「6年生に喜んでもらいたい」と、今日まで一生懸命に練習してきた成果を発揮することができました。
0
2年生と4年生のペアタイム
昼休みに、2・4年生の今年最後のペアタイムがありました。写真は、「ハンカチ落とし」と「新聞じゃんけん」の様子です。「新聞じゃんけん」とは、広げた新聞紙の上に立ち、じゃんけんに負けると新聞紙を半分にする。立ち続けることができなくなったら負けというゲームです。ペアの児童で仲を深めることができました。
「新聞じゃんけん」は2年生のみんなが気に入って、翌日も隙間の時間に遊びました。
「新聞じゃんけん」は2年生のみんなが気に入って、翌日も隙間の時間に遊びました。
0
1・2年生 めるへんおはなし会
本年度最後のめるへんおはなし会でした。今年もたくさんの絵本の読み聞かせを行っていただき、心をはぐくんでいただきました。
会のおわりには、2年間お世話になった2年生の
代表児童から、お礼の言葉とお手紙を贈りました。
クイズの様子です。「ひな祭りのぼんぼりとは何でしょう」
という問題でした。正解した児童は大喜びでした。
会のおわりには、2年間お世話になった2年生の
代表児童から、お礼の言葉とお手紙を贈りました。
0
クラブ活動を支えてくださる方々
今日は、今年度最後のクラブ活動でした。数あるクラブの中で、①茶道クラブ、②華道クラブ、③書道クラブ、④つまみ細工クラブ は、幸校区にお住まいの方々が中心となって教えてくださっています。今後も、このような交流が盛んになるとうれしいですね。
おかげさまで4・5・6年生が楽しく活動できています。
講師を務めてくださるみなさま、ありがとうございます。
講師を務めてくださるみなさま、ありがとうございます。
0
2の4おもちゃひろば
2年生は、1年生を招待して、手づくりおもちゃを使った交流会を行いました。
てっぽうや迷路、くじびきなど、いろいろなおもちゃがありました。1年生からは「ぜんぶたのしかった!!」という感想がもらえました。2年生自身も「1年生に喜んでもらえてよかった」と振り返ることができました。
はじめのあいさつ
けん玉コーナー
しゃてき(てっぽう)コーナー
くじ、ガチャガチャコーナー
めいろコーナー
ころがすおもちゃコーナー
なげるおもちゃコーナー
てっぽうや迷路、くじびきなど、いろいろなおもちゃがありました。1年生からは「ぜんぶたのしかった!!」という感想がもらえました。2年生自身も「1年生に喜んでもらえてよかった」と振り返ることができました。
はじめのあいさつ
けん玉コーナー
しゃてき(てっぽう)コーナー
くじ、ガチャガチャコーナー
めいろコーナー
ころがすおもちゃコーナー
なげるおもちゃコーナー
0
1年生 昔遊び
生活科の授業で昔遊びを楽しみました。
今日はヨーヨーとけん玉に挑戦しました。
「集中。集中。」
今日はヨーヨーとけん玉に挑戦しました。
「集中。集中。」
「連続でできるようになったよ!」
カラーペンで模様を描いたヨーヨーは、自分だけの特別なヨーヨーです!
0
くすのき学級 節分
2月3日に、節分豆まき会をしました。みんなで楽しく豆まきをして、心の鬼をやっつけました。暦の上では、冬はこの日まで。2月4日は「立春」です。
0
2年生避難経路確認訓練
2年生です。新しくなった南校舎の各教室から、3学期初めての避難経路確認訓練を行いました。非常時に体で覚えて動けるように、真剣に行うことができました。
0
お楽しみ会、楽しみかい?
2年生のあるクラスには、「お楽しみ会係」があります。すきま時間が1分でもあると、「3時のおやつ」というゲームや「じゃんけん大会」でクラスを盛り上げます。
「よぉし、いくよ!最初はグー、じゃんけんっ・・!!」
勝っても負けても、笑顔いっぱい!楽しいひとときです。
改修後に入った教室もピカピカで、気分が上がりますね。
「よぉし、いくよ!最初はグー、じゃんけんっ・・!!」
勝っても負けても、笑顔いっぱい!楽しいひとときです。
改修後に入った教室もピカピカで、気分が上がりますね。
0
盲導犬がやってきた
5年生のみゆきタイム(総合的な学習)で行っている「福祉学習」に、ゲストティーチャーが浜松市からやってきました。盲導犬協会の講師さんとわんこさんです。
間近で取り囲みながら、お話を聞きました。
指図をしっかり聞いて行動する訓練を受けています。
「シット」の姿勢のまま、次の指示を待ち続けています。
目の見えない人が階段を降りるときも、上手にサポート。
この後、降り終わったところで、わきあがる拍手が!!
間近で取り囲みながら、お話を聞きました。
指図をしっかり聞いて行動する訓練を受けています。
「シット」の姿勢のまま、次の指示を待ち続けています。
目の見えない人が階段を降りるときも、上手にサポート。
この後、降り終わったところで、わきあがる拍手が!!
0
いじめ防止標語コンクール
全校朝会で、いじめ防止標語コンクールの表彰がありました。校区健全育成会の会長さんが来校され、入賞した10名それぞれの作品を読み上げながら、表彰状をくださいました。
最優秀・優秀作品は、幟(のぼり)になり、南門と
北門で風にはためいて「いじめ防止」を訴えます。
最優秀・優秀作品は、幟(のぼり)になり、南門と
北門で風にはためいて「いじめ防止」を訴えます。
0
4年生 読み聞かせ
2月2日、4年生の朝の活動は、図書ボランティアさんの読み聞かせでした。
絵本や紙芝居を真剣に聞いていました。
読み終わると,自然と拍手が起こっていました。
また聞きたいな。次の読み聞かせが楽しみ!
0
楽しい道徳の授業
5年生の教室で、本採用1年目の先生の研究授業がありました。「特別の教科 道徳」です。このクラスはほとんどの子が「道徳、楽しいよ!」と笑顔いっぱいです。
担任の読み聞かせを聞きながら、主人公の心に迫ります。
席を立って、友達と意見交換中。手には、それぞれの意見や
考えがまとめられた座席表。担任の先生もがんばってます。
「みんなの考えが聞けて、しんせんな発見があるんだよ」
参観した先生に教えてくれた子もいました。
担任の読み聞かせを聞きながら、主人公の心に迫ります。
席を立って、友達と意見交換中。手には、それぞれの意見や
考えがまとめられた座席表。担任の先生もがんばってます。
「みんなの考えが聞けて、しんせんな発見があるんだよ」
参観した先生に教えてくれた子もいました。
0
4年生 学年朝会
4年生が1月30日、学年朝会をしました。各クラスの学級委員が、1月の目標と成果、3学期の学年目標を発表しました。
学級委員が中心となり,3学期の学年目標を決めました。
3学期の学年目標は「静かにすることをあたりまえにする」です。
そうじ、話を聞く、移動教室、給食の準備の際にしゃべらない
ことを約束しました。がんばって守っていきましょう。
ことを約束しました。がんばって守っていきましょう。
0
1年生 生活科「かぜとなかよし」
生活科の授業で「凧あげ」をしました。とても楽しそうな様子でした。
「高い高い!!」
「空高くあがったよ!!」
0
2年生長縄練習
ペア学年の4年生に、8の字跳びをするタイミングを教わりました。はじめはおっかなびっくりでしたが、だんだんと続けて跳べるようになりました。
4年生のみなさん、ありがとう!
0
図書館は今・・・?
学習用タブレットが花盛りですが、工事の終わった第1図書室、工事中の「おとぎの部屋」ともに、すてきな環境を保っています。たくさん本を読んで、心の豊かな子になりましょう。
南校舎から2階渡りに引っ越した「おとぎの部屋」
新装の図書室。貸し出しと返却で大にぎわいの日も。
昇降口が工事中。1・2年生の下駄箱は体育館への通路に。
使えるスペースはどこでも使わないと。大規模校って大変!
新装の図書室。貸し出しと返却で大にぎわいの日も。
昇降口が工事中。1・2年生の下駄箱は体育館への通路に。
使えるスペースはどこでも使わないと。大規模校って大変!
0
4年「十人一首」に挑戦
4年生の国語の授業では、百人一首の学習をしています。教科書に載っている十首を覚えて、いざ挑戦!
嵐吹く 三室の山の もみじ葉は~ 「はい!」
春過ぎて 夏来にけらし ~「はい!」
たくさん取れた!
0
くすのき学級 かぜとあそぼう
生活科の時間に、ビニル袋とストローでオリジナル凧を作りました。完成すると運動場で凧揚げをしました。風を感じて楽しく遊ぶことができました。
速く走るよ!
室外機の風を使おう!
楽しかったね!
速く走るよ!
室外機の風を使おう!
楽しかったね!
0
落ち着いた授業6年生
4クラスの授業の様子をお届けします。4月からは中学生になるだけあって、どの子も集中して授業に臨んでいる姿に感心しました。ぜひ、授業参観でも直に見ていただきたいと思います。
俳句を作る授業。それぞれの季節に使う季語を考えよう。
ひそかに担任の板書にイラストをまねしてる子も(笑)
世の中を見る目が育ち、授業での発言に驚くことも。
すべての場合の数をもれなくつかもうとがんばってます。
俳句を作る授業。それぞれの季節に使う季語を考えよう。
ひそかに担任の板書にイラストをまねしてる子も(笑)
0
2年生身体測定と保健指導
今日は身体測定と保健指導がありました。保健指導は安全についてです。身なりを整え、周りをよくみて、走らず過ごすようにしましょうというお話を聞きました。
0
2年生WEB授業でわらべうた
WEB授業でわらべうた「ずいずいずっころばし」をしました。iPad画面越しでも一緒に歌って遊ぶことができました。
0
2年生長縄練習
2年生も長縄の練習を頑張っています。20分休みの時間には偶数学年での全体練習、あとは体育の授業や昼の休み時間などに練習をしています。
だんだんと自信がついてきて、とべる児童が増えてきました。ゆっくり跳び練習、3回跳び練習など、タブレット端末で見つけた練習方法を真似して、自分たちでプランを組んで練習をしているクラスもあります。応援よろしくお願いします。
だんだんと自信がついてきて、とべる児童が増えてきました。ゆっくり跳び練習、3回跳び練習など、タブレット端末で見つけた練習方法を真似して、自分たちでプランを組んで練習をしているクラスもあります。応援よろしくお願いします。
0
3年生 長縄練習を頑張っています!
1月末に開催される長縄大会に向けて各クラス練習を頑張っています。
今回が小学校に入って初めての長縄大会にということもあり、各クラス気合が入っています!
今回が小学校に入って初めての長縄大会にということもあり、各クラス気合が入っています!
0
くすのき学級 お正月遊び
年が明けて初めての授業は、みんなでお正月の雰囲気を楽しみました。鏡開きの話をすると、自分の好きなお餅の食べ方を思い思いにつぶやいていました。お正月遊びでは、福笑い、双六、かるた、坊主めくりをしました。チームにわかれて遊びましたが、どのチームも盛り上がっていました。
面白い顔になったね!
6が出たよ、やったー!
よく聞いて、よく見て、絶対とるぞ!
姫かな?坊主かな?
面白い顔になったね!
6が出たよ、やったー!
よく聞いて、よく見て、絶対とるぞ!
姫かな?坊主かな?
0
1年生 生活科「かげとなかよし」
生活科の授業で影遊びをしました。グループに分かれて、影遊びを楽しみました。
星の形を作ったよ!
星の形を作ったよ!
みんなで走っているポーズをしたよ!
0
新・南校舎に引っ越しました。(2年生)
新しい南校舎に引っ越しをしました。今の教室はこんな風になっています。みんなで過ごしやすい教室をつくっていきましょう。
0
くすのき学級 第4回くすくすマート
第4回くすくすマートを開きました。今回は、子どもたちが作った商品です!アンケートを取り、先生たちにほしいものを聞きました。足りない材料は子どもたちが、お店に電話をかけて注文しました。子どもたちが、自分の力で企画・運営した、特別なくすくすマートになりました。
商品は、コースター、たわし、メモちょう、ハンディモップの4つ!
値段がばらばらだったけど、上手にレジ係ができたよ
商品は、コースター、たわし、メモちょう、ハンディモップの4つ!
値段がばらばらだったけど、上手にレジ係ができたよ
0
くすのき学級 クリスマスの集い
クリスマスの集いがありました。みんなでバスに乗って、総合体育館まで行きました。豊橋じゅうのお友達と、一緒にペンライトを振ったり、踊ったりしました。たくさんのサンタさんにも会えて、とても楽しい時間を過ごせました。
大きいクリスマスツリーの前で、ハイポーズ!
ファンキーなサンタさんから、プレゼントをもらったよ!
大きいクリスマスツリーの前で、ハイポーズ!
ファンキーなサンタさんから、プレゼントをもらったよ!
0
くすのき学級 ボッチャ体験
講師の先生をお招きして、ボッチャの体験をしました。初めて触るボールで、中に砂が入っていると知り、みんなびっくりしていました。ミニゲームをして、ボールに慣れてから、試合を楽しみました。
タオルを使って、体操!
じゃんけんで勝ったら、ボールゲット!
白いボールに近いチームが勝ちだよ!
赤の勝ち!
タオルを使って、体操!
じゃんけんで勝ったら、ボールゲット!
白いボールに近いチームが勝ちだよ!
赤の勝ち!
0
3年生 マラソン大会頑張りました!
12/8にマラソン大会が行われました。
3年生は学校全体のトップバッターということで気合ばっちりで臨みました!
走る距離は去年よりも長くなりましたがみんなが頑張って走ることができました。
3年生は学校全体のトップバッターということで気合ばっちりで臨みました!
走る距離は去年よりも長くなりましたがみんなが頑張って走ることができました。
0
1年生 公園探検②
生活科の公園探検で幸公園に行きました。テーマは「秋見つけ」です。
安全に関するお話を聞いて、「秋見つけ」スタート!
先生!こんな木の実を見つけたよ!
きれいな落ち葉発見!
0
2年生 みゆきっ子発表会
みゆきっ子発表会、2年生の様子をお伝えします。
打楽器や手拍子で「いるかはざんぶらこ」を表現したり、「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカと打楽器で演奏したり、「ドレミの歌」を左右に揺れながら歌ったり、SDG’sを伝える「ツバメ」をうたいながら踊ったり。
練習してきたことをすべて出し切ることができました。
打楽器や手拍子で「いるかはざんぶらこ」を表現したり、「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカと打楽器で演奏したり、「ドレミの歌」を左右に揺れながら歌ったり、SDG’sを伝える「ツバメ」をうたいながら踊ったり。
練習してきたことをすべて出し切ることができました。
0
くすのき学級 お金の大切さを知ろう
愛知県金融広報アドバイザーの講師の先生をお招きして、お金の大切さを学びました。DVDを見て、お金について考えたり、お買い物を通してお金を使うことを体験したり、とても有意義な時間になりました。
たくさんドーナツ買えたよ!レシートももらったよ!
お小遣い帳の書き方を教えてもらったよ。
無駄遣いしないようにしよう。
自分だけの貯金箱を作ったよ。
お金を大切に使っていきたいな。
0
1・6年生ペアタイム
26日(水)に1・6年生のペアタイムが行われました。異学年交流できる貴重な時間です。6年生と遊んでもらった1年生はとっても楽しそうでした。
「まだまだ遊びたい!」
さすが6年生ですね!
0
評議員さんが来校されて
今年度2回目の「学校サポート委員会(評議員会)」を催しました。校長室で上半期の学校経営について紹介したあと、各クラスの授業の様子を見ていただきました。
新装の南校舎を一回り。「明るくて気持ちがいいですね」
廊下の掲示物もよく読んでくださり「心が温まるね」
仮設校舎の2年生の様子をじっくり。「がんばってるね」
新装の南校舎を一回り。「明るくて気持ちがいいですね」
廊下の掲示物もよく読んでくださり「心が温まるね」
仮設校舎の2年生の様子をじっくり。「がんばってるね」
0
子どもたちも先生も
「本当によくがんばっていますね。感心しました。」
今日は、教育委員会の先生方の学校訪問。全ての学級の授業の様子をじっくり見ていただきました。気持ちのよいあいさつで迎えてくれる学級もあり、ほほえましかったです。
今日は、教育委員会の先生方の学校訪問。全ての学級の授業の様子をじっくり見ていただきました。気持ちのよいあいさつで迎えてくれる学級もあり、ほほえましかったです。
くすのき学級を参観する、以前、幸小の先生だった〇〇さん!
側方倒立転回(側転)の技を磨く5年生の体育の授業や、
英会話の授業で、インタビューを楽しむ3年生の姿や、
元気いっぱいに勉強している1年生の教室の様子も。
じっくりじっくり見ていただいて、ほめていただきました。
0
教育実習の先生、ありがとう!(2)
3年生に来てくれたのは、走るのが「どっぱやい!」と子どもたちが驚いた学生さんでした。あいさつのさわやかな好青年。見習いたいですね。
体育の授業での一コマ。子どもたちのあこがれの的です。
先生の言うことをしっかり聞いて、めあてを心に決めます。
本物の先生になって、幸小に戻ってきてくれるといいね。
0
教育実習の先生、ありがとう!(1)
3週間の教育実習を行った学生さんが、実習の最終日を迎えました。お別れの瞬間、子どもたちは号泣!「先生、大好き!」の気持ちがあふれていました。
将来、本物の先生になったら、幸小に来てほしいな~。
道徳の授業(10/7)。りっぱな先生ぶりでしたよ。
国語の授業。おはなし名人を目ざす子どもに寄り添って。
国語の授業。おはなし名人を目ざす子どもに寄り添って。
将来、本物の先生になったら、幸小に来てほしいな~。
0
豊橋まつりにむけて
15日(土)16日(日)に行われる豊橋まつりの作品を、豊橋公園に飾ってきました。3年ぶりに大勢の人でにぎわう2日間が楽しみです。天気予報も晴れですね!
2年生は、色とりどりのお面が楽しいですね。
4年生。テラコッタ粘土で作った素焼き風の作品群です。
2年生は、色とりどりのお面が楽しいですね。
さすが6年生。細かなタイルチップで動物を描きました。
0
とった虫を上手に飼うには?
先週末、低学年図書室「おとぎの部屋」では、何やら一生懸命調べている1年生の姿。公園たんけんで捕まえた虫のおうちづくりについて調べていました。
机をおおい尽くすぐらい、たくさんの本を持ってきました。
この本の通りに虫かごに草やえさを入れてみようかな?
0
3年生「重さ」の学習より
算数で「重さ」を習う3年生。「誰の消しゴムがいちばん重いかな?」付録の紙天秤といろいろなものを使って、重さくらべに夢中でした。
「おはじきいくつ分の重さかな?」どの子もしんけん!
「牛乳キャップ〇個分」で調べる子。「ん?のせすぎた!」
授業の終盤には、みんな共通で1円玉を使って量ります。
1円玉が1gという豆知識で、重さが確定しました!
0
ペアタイム2・4年生
昼休みに、2・4年生のペアタイムが体育館でありました。今回は、4年生が2年生相手に「紙芝居」を披露するという企画です。
ほほえましいですね、この風景。2年生聞き入ってます。
ほら、こちらも。グループの場の作り方にも工夫が。
真ん前に陣取ってる2年生。読み聞かせがいがあるね!
(実は、4年生、事前に秘密?特訓を積んでいました。)
0
ちっちゃな芸術家?
図工の時間をのぞいてみると、何とものびのびだいたんなタッチで作品を仕上げる1年生の姿が。見ているこちらも楽しくなります。
1週間前は、素手に絵の具をつけて楽しくスタンプ!
めったにできない体験に、おそるおそるの子もいたね。
今日は、絵筆を使っていろんな線を楽しみます。
それぞれ個性があって、とても楽しい作品ができたね。
0
1年生 公園探検
9月30日(金)に、公園探検で竜ヶ池公園に行きました。初めての校外学習でしたが、安全と熱中症に気をつけて行くことができました。
やってきました、校区の西端にある「竜ケ池公園」!
安全に関する注意を聞いて、探検(虫捕り)スタート!
草の中へずんずん入って・・・「あっ、いたぞ!」
みんな、たくさん秋の虫を見つけたよ!!
草の中へずんずん入って・・・「あっ、いたぞ!」
みんな、たくさん秋の虫を見つけたよ!!
0
自転車教室
市の巡回自転車安全教室で3年生が勉強しました。家から持ち込んだ自分の自転車を使って、安全な乗り方を教わりました。
見通しの悪い狭い路地から出るときは、どうするの?
乗り始めによろけて転ばないペダルの位置を教わります。
それぞれ、自分の自転車にまたがって、性能点検。
次は実地訓練。交差点では止まって、よく右左の確認。
見通しの悪い狭い路地から出るときは、どうするの?
0
学校保健委員会❷(高学年)
スクールカウンセラー(SC)さんをお招きして、4~6年生が学校保健委員会を行いました。7月に行った❶で明らかになった、幸っ子の課題「こころの操縦法」をみんなで考えました。
SCさんは、4の5から生中継です。その様子は・・・
もちろん、6年生の教室にもTeamsで同時に配信。
クラスでの話し合い。「もし、ムカムカ怒れたら?」
それぞれのクラスの提案が、テレビに映され「なるほど」
こんなに一生懸命考えて発表しようとする姿。いいね!
0
くすのき学級 自分の想像を創造しよう
28日に講師の先生をお招きして,図工の出前講座を行いました。好きな色を選び,大きな用紙に思い切りローラーやスポンジ,手や足を使って模様を描きました。出来上がった模様に,シールを貼ったり,ペンで描き加えたりして,魚や電車や果物を表現しました。とても迫力のある素敵な作品が完成しました。
模造紙4枚分の大きな紙
何ができるのかな~
スポンジやローラー,ピーマンにオクラ
いろんなものでスタンプ,スタンプ!
乾くとどんな感じになっているかな
楽しみだね
模造紙4枚分の大きな紙
何ができるのかな~
スポンジやローラー,ピーマンにオクラ
いろんなものでスタンプ,スタンプ!
乾くとどんな感じになっているかな
楽しみだね
0
くすのき学級 くすくすマート
15日に第3回くすくすマートを開店しました。みんなで育てた秋ナスとピーマンとオクラがたくさん実りました。お客さんを呼ぶために,手作りチラシで宣伝し,案内係や看板係が大きな声で呼び込みをしました。お店は大盛況で,あっという間に完売し,子どもたちは嬉しそうに歓声をあげていました。
0
6年生の図工 研究授業
授業研究会を行いました。6年生の図工で、タブレットを使ってデジタルコラージュに挑戦しています。前時までに、アプリ「コラボノート」を使って互いの作品に潜む効果を十分研究し、自分の作品作りに生かしました。
授業のはじめに気づきを交流し合います。これをもとに、
各々の作品をよくする観点を、板書で整理しました。
先生から具体的なアドバイス。「~するとより効果的!」
授業を振り返って、成果と課題を確かめ合いました。
0
2年生 ツバメダンス
2年生です。生活科でSDGsについて学び,ツバメダンスをみんなで踊りはじめました。iPadを使って家で練習をがんばっている児童もいます。2030年のゴールに向かって,少しでもSDGsという取り組みになじんでもらえたらと願っています。
0
ペアタイム(1・6年)
青空のもと、昼休みに久しぶりのペアタイム!今日は、1・6年の番です。運動場のあちこちで、思いのままになかよく遊ぶ姿が見られました。
「とれるかな?」「えい、ジャンプしてとっちゃえ!」
これから、なかよし対決でしょうか?わくわく。
これから、なかよし対決でしょうか?わくわく。
おねえさんと過ごすの楽しいよ。やさしいし。ねっ!
0
ヤマサちくわに弟子入りだ!
出前講座「ちくわづくりに挑戦」に3年生が挑みました。ようやくこうした体験活動が再開でき、子どもたちもとてもうれしそうです。
まず体育館に全員集合。講師さんの前掛けかっこいいね!
魚のすり身を、軸となるまる棒にこねこねしています。
自分の食べるちくわは、自分で仕立てていくのが流儀!
本格炭火焼きだね。いい色にこんがり焼けてきました。
このあと、お弁当に一品加えて、おいしくいただきました。満足!
0
4年生 上下水道講座
9月7日(水),14(水)で上下水道の出前講座を行いました。毎日使っている水がきれいになっていく様子を,実験を通して学習しました。
(上水道講座)
砂粒できれいになるんだね。
汚れた水がきれいになって出てきたよ。
(下水道講座)
うっ,くさい!
微生物が見えたよ。
0
「いざ」に備えて
先週8日(木)にできなかった避難訓練を行いました。始業式に、図書ボランティアさんから震災体験を聞いている子どもたちは、しんけんそのもの。「放送が途中で切れても、適切に判断して」運動場に避難することができました。
「1秒でも早く」全員の無事が確かめられるように。
マスクの中でも、口もとはきゅっと結ばれています。
次回は「休み時間・担任不在」の想定で、突然行いますよ。
0
わたしたちのSDGs
幸小学校では、毎月1回朝の登校時に「リサイクル運動」を行っています。一言でいえば、「子ども版 持ち寄り資源回収」といったところでしょうか。昇降口前で6年生と先生が、紙パックなどを集めました。
大きな袋に「小さな善意」がどんどん集まってきます。
ご家庭の協力で、子どもたちの意識も高まってきます。
身近で生活に根ざしたことを継続するのは大切ですね。
身近で生活に根ざしたことを継続するのは大切ですね。
0
めるへんおはなし会
昼休みに開かれた、1・2年生対象のおはなし会。今日も、心に残るおはなしを2つしてもらい、子どもたちは、おはなしの世界に引き込まれていました。
打つ指の数をだんだん増やしていくと?会のスタート!
「とべ!バッタ」の大型絵本。語りも絵もとても魅力的。
じっと見つめている子どもたち。「どうなるのかなあ」。
いつもすてきなひとときをありがとうございます。
0
子どもたちの下校後に
木曜日、5時間授業で全校児童が下校したあとに、職員会議や校内研修が行われます。今日のテーマは、「グリーンルーム(GR)の現状と展望」。教室復帰を目ざす子どもたちの支援について、職員みんなで考え、共有しました。
一人一人のあゆみに寄り添うサポートを職員みんなで。
(この記事は、9月14日(水)に掲載しました。)
(この記事は、9月14日(水)に掲載しました。)
0
くすのきリトミック
講師の先生をお招きして,音楽療法を行いました。2回目の音楽療法になり,前回よりものびのびと体を動かすことができました。
みんなで輪になってウォーキング!
みんなで輪になってウォーキング!
音に合わせてぴたっと止まるよ
赤白交互にふりふり!
最後は大きくジャ~ンプ!
赤白交互にふりふり!
最後は大きくジャ~ンプ!
0
2年生体育(跳び箱運動)
ゲストティーチャーをお招きして,体育の跳び箱運動を練習しています。うさぎ跳びとかえる跳びをマットで行い,手足の動きのこつをつかみました。めきめきと上達しています。
0
健康なからだを育もう
コロナ下で心配されている、健康・体力への影響。学校でも、様々な工夫をして心身の健康を保とうとしています。
保健室での視力検査。今年から2回になりました。
2年生は、スポーツトレーナーに教えてもらいます。
どの運動にも、基本となる動きと成功するこつがあるんだよ。
0
さっそく授業です
6年生は、算数、英語ともうはりきって勉強が始まりました。あと1カ月で修学旅行もあるし、今のうちにがんばっておくといいですね。
タブレットを使った教材提示は、もう当たり前になりました。
夏休みのできごとを英語で伝える学習です。楽しそう。
どの教室も、換気がしっかり。感染対策の基本の「き」。
0
今日から2学期
朝、中校舎の放送室から、校内放送(Teamsでなくビデオカメラ)で始業式を行いました。9月1日は、防災の日でもあります。そこで・・・
図書ボラさんが、東日本大震災の体験談をしてくれました。
真剣に聞く姿。日頃から「もしも」のときに備えよう。
夏休みの読書感想文の表彰です。各学年仲よく1名ずつ。
2学期にがんばりたいことを堂々と発表できました。
0
4年生みゆきタイムで
市役所の「ゼロカーボンシティ推進課」の方々を招いて、出前講座をしました。いただいたプリントの資料をそばに置いてお話を聞き、この後の学習のために、一生懸命聞いたりメモしたりすることができました。
リサイクルの他にも、リユースなどもあるんだそうです。
「ふむふむ、なるほど。資源は、本当に大切にしなきゃ!」
どんなまとめができるか、楽しみにしていますよ。
(これは、去年の4年生の様子です。追いつけ追い越せ!)
0
めるへんおはなし会
昨日13日(火)の昼休み、低学年を体育館に集めて、大型絵本の読み聞かせがありました。今年も、めるへんの皆さんが交代で本を読んでくださいます。1年生も2年生も、お話の世界に夢中になって聞いていました。
舞台で広げる大型絵本。さて、今日のお話は何でしょう?
これです!低学年の子どもたちの「夢中」のひととき。
〇本指で手を打とう。数をだんだん増やしていくと‥‥。
これからも毎月1回開かれます。楽しみですね。
(この記事は、6月15日(水)に掲載しました。)
(この記事は、6月15日(水)に掲載しました。)
0
くすくすマート準備中
16日の木曜日にくすくすマートを開催します。子どもたちが種まきをして,毎日水やりをしました。苗とは違い,育てるのは難しいですが頑張ってお世話を続けています。よろしければお立ち寄りください。
0
評議員さんが来校されました
学校評議員さん7名の皆様が、今年度初めて学校にお越しくださいました。工事が進む学校施設の様子や、のびのびと学習に励む子どもたちの様子を見ていただきました。
委嘱状をお渡しします。1年間よろしくお願いします。
委員会の掲示物を熱心に見てくださっています。
タブレットを駆使する子どもたちの姿に感心しきり。
書き方の授業にしんけんな2年生をみてにっこり。
0
くすのき学級リトミック
講師の先生をお招きしました。先生が奏でるリズミカルなピアノに合わせて、体を目いっぱい動かします。リズム運動の楽しさを味わいながら、運動による身体機能の発達をかなえてくれる、何ともすてきな1時間です。
みんなで輪になり、リズムに乗ってウォーキング!
あおむけ、自転車、ゆっくりゆっくり。今度は早く~!
3拍子の最後に思い切り跳ねるよ!ずん、ずん、ジャンプ!
0
関心の的は?
昇降口の前にきれいに咲く花々。でも、よく見ると??いました、いました。幼虫です。見つけたこともたちは、手に取って大喜びです。
「う~ん、どこにいるんだろう?」目を凝らしていると‥。
「あっ、いたいた。ほら!」一斉にみんなの視線が集中。
(左)幼虫 手に乗せても大丈夫です。(右)さなぎ
用務員さん手作りの説明書もはってありますよ。
(幼虫・さなぎ・掲示は、15日(水)に追加しました。)
用務員さん手作りの説明書もはってありますよ。
(幼虫・さなぎ・掲示は、15日(水)に追加しました。)
0
地震や火災が起こったら
今年度2回目の避難訓練でした。全員避難したあとに、「何人かのけが人がいます!」「2名の不明者がいます!」という要素も盛り込んで、教職員の動きもシミュレーションしました。緊張感をもって取り組み、有事への備えができました。
くすのき学級の点呼の様子です。すばやく!正確に!
けがをした(想定の)子は、救護所で自分のけがの
ことについて、きちんとお話する必要があります。
ことについて、きちんとお話する必要があります。
安全担当の先生の話にじっと聞き入っています。命を
守るということは、それだけ真剣なことですよね。
0
待ちに待った水泳
昨日の予定だったプール開きは、天候不順により今日に持ち越し。3年ぶりの水泳に、子どもたちは大喜び!今年は時間割を工夫して、期間中にたっぷり入水できるようにしました。健康的に日焼けして、真っ黒になりそうですね。
入水前のシャワー。久しぶりの風景に、思わず笑顔です。
広々大プールで、列を作って体慣らし。気持ちよさそう。
小プールでも水浴びスタート!思い切りしてますね。
5年生でも、小プールから様子見で入水を始めています。
3年のブランクは大きい・・・・。これからがんばろう!
3年のブランクは大きい・・・・。これからがんばろう!
0
若葉でいっぱい!美(み)行(ゆ)木(き)
各学年の廊下に、15年以上続いている掲示があります。学年や学級の友達に向けて書いたサンキューレターを葉に見立て、季節の色どりを添えた「美行木」。昼の放送でも一部紹介して、お互いの気持ちをほっこりさせています。
びっくり!1年生も書けたんだね。「~て、ありがとう。」
4年生は、5クラスなので掲示板からあふれていますね。
3年生は、前にブックトラック。みんなが集まりそうです。
0
私の体力はどうだろう?
今年も、運動会が終わったばかりのこの時期に、全国の小中学生一斉に行う体力テストに挑戦しました。長いコロナ禍で、子どもたちの体力低下が危惧されています。本校の先生方も同じ意見です。時間や機会を生み出して、運動に親しむ子を育てます。
40m越えの好記録!「うおっ、行ったあ」の大歓声。
50m走。まさに「0.1秒を削り取る自分との戦い」
体育館では、反復横跳び。敏捷性が高いと50に迫ります。
上体起こし。わたしは、小学生の頃できませんでした。
0
授業風景から②
エアコンをかけている教室も、ちらほら出てきました。学習環境の向上は、この数年で一気に進んだ感じです。さて、気持ちよく元気よく学習しているかな?
道徳の授業で、自分の考えをペアの子に伝えています。
4年生の英語活動。SunnyDayにやる遊び「好き?嫌い?」
元気よく「こそあど言葉」の質問に答える3年生の教室。
総合(みゆきタイム)の時間。「仕事について知ろう」
0
運動会
令和4年度 運動会が本日行われました。「光かがやけ!幸パワーを全力発揮!」のテーマのもと、どの子の顔もまぶしかったです。さっそく一部掲載いたします。
クラスカラーのポンポン(腕飾り)がきらめいています。
かけっこも、1年生の頃よりずいぶん速くなりました。
ゴール間際の大接戦!先に飛び込んだのは、赤?白?
さあ、順調です、白組。このままゴールできるかな?
アンカーには、大声援が送られていました!さて、勝負は?
6年生 魂のソーラン節./全力アカデミア/応援団
りりしく雄たけびをあげる姿。空気が引き締まりました。
見よ!この力のこもった姿!気合も十分です。
声、腕、表情!豊橋一のキッズソーランがここに!
赤組の応援。大量リードに気をよくして?盛り上がってます。
白組も大旗が登場。ウエーブで心を一つに応援したよ!
1年生 ダンシング玉入れ/それいけ1年生!よーいドン!
映画「クレヨンしんちゃん」の曲で、楽しくダンス!
ダンスのあとには、玉入れ。「入るかな?えいっ!」
かけっこも一生懸命。スタートダッシュ、きまった!!
距離は短かったけど、最後までがんばって走ったよ。
2年生 おどるポンポコリン/にじにむかって
距離は短かったけど、最後までがんばって走ったよ。
2年生 おどるポンポコリン/にじにむかって
どの子も、はじける笑顔が印象的。とっても楽しそう!
クラスカラーのポンポン(腕飾り)がきらめいています。
かけっこも、1年生の頃よりずいぶん速くなりました。
ゴール間際の大接戦!先に飛び込んだのは、赤?白?
3年生 ボール運びリレー/風を切って走れ!
さあ、順調です、白組。このままゴールできるかな?
息ぴったりの赤組の二人。白組との差を詰めてきた!
おっと、赤にトラブル発生!このすきを突く白組!!
おっと、赤にトラブル発生!このすきを突く白組!!
4年生 ダイナミックエイサー/全力疾走
ピタッと止めるところは止めて、次の動作では・・・
ピタッと止めるところは止めて、次の動作では・・・
この通り!体を目いっぱい使い、まさにダイナミック!
びしっと、決めポーズがかっこいいですね。
5年生 台風の目/挑戦!
白組スタート!視線は、最初のカラーコーンに集中です。
白組スタート!視線は、最初のカラーコーンに集中です。
外の子は思い切り走り、中の子が踏ん張ると速いです。
アンカーには、大声援が送られていました!さて、勝負は?
6年生 魂のソーラン節./全力アカデミア/応援団
りりしく雄たけびをあげる姿。空気が引き締まりました。
見よ!この力のこもった姿!気合も十分です。
声、腕、表情!豊橋一のキッズソーランがここに!
赤組の応援。大量リードに気をよくして?盛り上がってます。
白組も大旗が登場。ウエーブで心を一つに応援したよ!
0
6年生のがんばり
6月6日(月)の水泳指導開始に備えて、6年生がプールの掃除をしてくれます。強くなってきた日ざしのもとで、ごしごしと一生懸命磨いてくれたので、見違えるようにきれいになりました。
「もう完成だね」「いやいや、まだまだ仕上げますよ」
頼もしいことばが返ってきて、当日が楽しみです。
今日は、小プールを仕上げることを目ざしてゴシゴシ。
場所によっては、泥水をくみ出す作業も。意外に大変。
まさに、ビフォー&アフター。あとは、大プールですね。
そのあと、4時間目にソーラン練習。みなぎる気力!
「もう完成だね」「いやいや、まだまだ仕上げますよ」
頼もしいことばが返ってきて、当日が楽しみです。
0
授業風景から①
教室の様子をのぞいてみました。どのクラスも、担任や教科担当の先生の話をよく聞いて、しっかり取り組んでいるようです。知的好奇心や向上心を常に抱いて勉強に取り組むと、楽しく学べますよ。
5年家庭科。初めてのミシンの学習に、ちょっとドキドキ。
ぴかぴかの家庭科室で、どの子も真剣なまなざしですね。
4年生、理科の実験器具を組み立て中。知恵を出し合って‥‥。
運動会まであと1週間。応援団に手拍子を合わせる練習も、
工夫して、教室でリモートで行えるようにしました。
0
オンラインスタディ「吉田城」
2時間目は、オンライン配信がありました。豊橋公園に建つ「吉田城」のいろいろな秘密についての配信授業です。6年生は熱心にメモを取りながら、郷土の遺跡について興味を深めていました。
全市の小学校が同じ授業を受けられるなんて、夢のようです。
造パラでなじみの深い「豊橋公園」。改名も検討中とか。
これをきっかけに、郷土への愛着が増すとよいですね。
0
見守り隊の皆さんと一緒に
本校では、1年生だけの下校になる水曜日に、各町の自治会の皆さんが子どもたちと一緒に「付き添い下校」をしてくださいます。今日は、今年度初めての「顔合わせ会」。みんなで声を合わせて「ありがとう」を言いました。これからもよろしくお願いします。
自治会長さんからのお話をじっと聞いていますね。
「うちの町内の子たちはどの子かな?」「ぼく、そうだよ」
地域の方々に守ってもらいながら、元気よく「さようなら」
0
夏野菜を植えました
2年生が生活科の学習で、ミニトマト,ナス,オクラ,ピーマン。4種類の夏野菜を植えました。各クラスで,一生懸命に水やりや観察をしています。
おいしい野菜がたくさん実るように、かわいがってね。
0
大きくな~れ!
くすのき学級では,くすくすマートに向けて活動開始です。今日は,くすのき畑に野菜を植えました。
植える前には,しかっり観察。「はっぱがぎざぎざしてるよ」「とげがあるね」
みんなで協力して植えることができました。
みんなで協力して植えることができました。
0
2年生担任より
先週末は,授業参観・引き取り訓練と,本校の取り組みにご理解・ご協力をしてくださり,誠にありがとうございました。この写真はみんなで楽しくお弁当を食べているところです。みんなの楽しい雰囲気が,少しでも伝われば幸いです。
0
春を見つけたよ!
気持ちのいい青空の下,くすのき学級の子どもたちは,学校の中の春を見つけるために教室を出て探検です。
「春見つけビンゴ」をしながら,チューリップやサクラなどの草花,チョウやダンゴムシなどの生き物,たくさんの春を見つけることができました。
「春見つけビンゴ」をしながら,チューリップやサクラなどの草花,チョウやダンゴムシなどの生き物,たくさんの春を見つけることができました。
白とピンクのチューリップがあるね!ほかにはどんな花があるのかな。
タンポポの綿毛を ふ~。遠くまで飛んだね!
0
1年生も給食スタート!
全市一斉に1年生の給食がスタートしました。何もかも初めての今日は、4クラスとも、少し早めに準備を始めたようですね。
「帽子でしょ、エプロンでし。ん?前はどっちかな?」
仮設校舎の配膳室に到着!「1年〇組です、お願いします」
「ん~、おいしい!」みんな、残さずに食べられたかな?
0
先生方、ありがとう
今日は、異動された先生方の退任式。久しぶりに幸小学校の子どもたちに会えて、どの先生もうれしそうでした。一緒に過ごした毎日を忘れません。ありがとうございました。
スタジオ図工室から、各教室へオンライン中継でした。
花束と手紙をプレゼントし、お話をしていただきました。
代表の子たちと記念写真におさまって、それぞれの教室へ。
昇降口の前で「先生、元気でね。わたしもがんばるよ」
0
今日から・・・
2年生以上は、今日から午後までの授業になりました。曙給食センターからの初配送の給食はどうでしょう。
食器もすべて新しくなりました。味はどう?「おいしいよ」
授業も本格的に。5年生は、小数の勉強が始まりました。
1年生は、今週は3時間でおしまい。付き添い下校です。
ぼくたち私たちだけで帰るの、わくわくするね。
0
どうかな?1年生は。
1年生の様子を見て回りました。新しい友達とさっそく楽しそうに過ごしています。これなら、小学校にはやくなじんでくれそうですね。
おっ、えらいね。トイレの前で脱いだ靴を揃えていました。
名簿順にろうかに並ぶ練習かな?一つ一つ覚えていこう。
1年生、欠席ゼロ!大きなにっこりマークがうれしそう。
(一部、くすのき学級の子が入った数になっています。)
「わたしの名前は、〇〇です。好きなものは〇〇です。」
自己紹介をしているクラスもありましたよ。
0
4年度だョ!全員集合!!
今日も、うららかな晴天です。昨日の入学式に続いて、始業式を行いました。みんな1つずつ学年が上がり、新しいクラスの友達との出会いに心躍らせています。令和4年度は、児童925名、教職員64名でのスタートです。
登校してきた子は、クラス発表に一目散!期待でいっぱい。
6年生の代表の子が、1年の抱負を発表しました。
TeamsとPowerPointで担任発表。転入生の子も興味津々。
6年生の代表の子が、1年の抱負を発表しました。
TeamsとPowerPointで担任発表。転入生の子も興味津々。
新しい教科書をもらい、学年が上がった実感がわいたかな?
今日から3日間は、一斉下校。仲良く並んで帰ります。
0
ようこそ!幸小学校へ
今日は入学式。穏やかな青空のもと、新1年生144名を迎えました。
昇降口の前には、色とりどりの花が咲くプランター。
クラス発表。「誰が同じクラスかな?」興味津々です。
温かい拍手の中、体育館になかよく入場してきました。
担任の先生の発表。はやく名前を覚えてくださいね。
それぞれの教室に戻って、名前を呼んでもらいました。
さくらを貼る位置にも、個性がキラリ。「上にはろっと!」
明日から、通学団のみんなと元気に登校しましょう。
0
COUNTER
9
5
8
6
8
7
リンク集
〇みゆきッズからの発信(学習の成果)
1「豊橋をきれいに-分別に協力を-」
R3年度4の2みゆき学習
R3年度4の2みゆき学習
〇豊橋市教育大綱
・こちら(教育委員会)に掲載。
〇とよはし学校給食チャンネル
(豊橋市保健給食課 You Tube)
・こちら から視聴できます。
〇愛知体育のページ
(愛知県教育委員会 保健体育課)
・こちら から見られます。
いろいろな体つくりの運動や
体力テストの結果分析ができるよ
〇家庭学習支援サイトのご紹介
1 文部科学省・学習支援コンテンツ
2 おうちで学ぼう!NHK for School
連絡先
愛知県豊橋市西幸町笠松183
TEL:0532-45-8105
FAX:0532-44-1375
Mail:[email protected]
職員が電話に出られる時間
平日のみ 7:30~18:30
(長期休業中は、8:20~16:50)
※緊急の場合は、豊橋市教育委員会
学校教育課(51-2826)まで
教員の多忙化解消にむけて
(県教委2019.5発行リーフレット)