学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

2025年2月の記事一覧

秘伝のタネ大公開 3年「磯辺のキャベツ調査隊」シュウマイの巻

昨日の2学級に引き続き、今日も中華の達人様とキャベツ作りの達人様にお越しいただき、子どもたちが栽培したキャベツで作ったシュウマイを味わう機会をいただきました。昨日に引き続き、ママの会とボランティアの大学生にもお手伝いいただきました。明日は「ありがとうの会」がありますので、農業ボランティアさんやママの会の皆様には、すごく忙しい中にも関わらずキャベツの収穫、シュウマイづくり、ありがとうの会と4日連続で学校にお越しいただくことになり、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

子どもたちのキャベツをふんだんに使ったタネを皮にのせ、あっという間にシュウマイを完成してしまうプロの技に、今日も子どもたちは驚かされるばかりでした。中華の達人シェフのシュウマイづくりとかけまして、プロのマジシャンとときます。その心は、どちらも熟練した技と秘密のタネがあるでしょう。

シュウマイを蒸し器にのせ、蒸し上がりを待つ10分の間、子どもたちは皿洗いやレンジ台の掃除をしました。お掃除も大切であることをプロから学びました。

今日もおいしいシュウマイが出来上がりました。あまりにもおいしいので、ボランティアのママの会の皆様や教員からお願いして、おいしいシュウマイのタネを明かしていただきました。このレシピをもとに、愛情とおいしいキャベツを加えて、ぜひ家庭でもおいしいシュウマイづくりにチャレンジしていただければ幸いです。