豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
自転車乗車時は、ヘルメット着用するようお声かけをお願いします。
春休み期間中は、自転車を利用する機会も多くなることと思います。大切ないのちを守るために、ヘルメットの着用についてご指導よろしくお願いします。 校長 稲田恒久
令和7年度新入生84名のご入学を心待ちにしています。
磯辺小の新入児のみなさんのご卒園を心よりお祝い申し上げます。令和7年度の入学式は4月8日(火)に行われます。磯辺小には84名の新入生が入学する予定です。先日、5年生が入学式の練習を行いました。その様子を学校ブログ「日々の様子」の3月23日の記事でご覧ください。このように入学式に向けて張り切ってくれている5年生児童をはじめとして、磯辺小関係者全員が、新入生84名のみなさんのご入学を心待ちにしています。ご入学に際して、心配ごとや確認したいこと等がありましたら遠慮なくご相談ください。平日の8時半から16時に、電話や学校メールにて教頭までご連絡ください。 磯辺小 校長 稲田恒久
お疲れ様でした!玉欧山(ぎょくおうざん)先輩!
これからも磯辺小みんなで応援しています!
・大阪場所は2勝5敗の成績で終えました。けがなく、荒れる大阪場所を乗り切ってくれたことが何よりです。これからも、みんなで応援していきます。お疲れさまでした。
大宮那月先輩(令和6年3月卒)
2025プレナスなでしこリーグ1部
朝日インテック・ラブリッジ名古屋 トップチーム登録
令和5年度に磯辺小を卒業し、現在、女子サッカーチームの強豪である朝日インテック・ラブリッジ名古屋スターチスの主力メンバーとして活躍する大宮那月さんが、トップチームに登録となりました。トップチームの試合に出場できるのは、3月22日(土)の試合からです。今後チームの練習に参加することで試合に出場する機会あるのではないかと思われます。ラブリッジ名古屋のホームページをご参照ください。
あわせて、中京テレビの報道番組で特集された番組内容はYou Tubeで視聴できますので、ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=60LBMnQ7sE8
2024年8月の記事一覧
森緑翠さんの絵画をご覧ください。
南校舎の引っ越しが終了しました。以前は校長室に飾ってあった創立100周年に寄贈いただいた森緑翠さんの「好日」の絵画の掲示を考えていところ、ラジオの豊橋美術館の新しい企画展の紹介で、森緑翠さんの作品が紹介されていました。このタイミングに驚き、これも縁だと感じましたので、来校者、子供達が目にしやすいと正面玄関に飾ることにしました。
美術館では、8月31日から10月6日に企画展「絵画の作り方」を開催するそうですが、そこで豊橋にゆかりがある森緑翠さんの絵画を下絵から完成画まで展示されるそうです。私も早めにそれを見に行こうかと思っています。
なお、台風10号接近のため、企画展初日の8月31日(土)と9月1日(日)は展示が中止となってしまいましたので、ご了承ください。
6年さつまいもと3年キャベツづくり
6年さつまいもも暑さに耐え、雑草に負けず、ツルを伸ばしてくれています。2学期になったら、草とりをして、イモの成長を待つことができればと思います。出来た芋で何を作るのでしょうか?楽しみです。
3年生のキャベツも2学期に苗を植える予定です。先日、キャベツづくりをサポートしていただいているボランティアさんが、畑を耕してくださいました。本当にありがとうございます。これから子供たちが肥料をまき、夏休み中に育てていただいた苗を植える予定です。こちらも楽しみです。
雨天のなか、2学期に向けて工事をすすめてくださっています。
台風10号の接近に伴い、雨が降り続く中ではありますが、東門駐車場のアスファルト舗装に向けて、工事が進められていました。何とか2学期の子どもたちの登校に向けて間に合わそうと工事をすすめてくださっているようです。本当にありがたい限りです。
南校舎への引っ越しも終了し、仮設工事の取り壊し工事が進められています。雨天の中ではありますが、校舎と仮設校舎をつなぐ通路の撤去が行われています。こちらも2学期のスタートに向けて、子どもたちの導線をより安全にすることに向けて工事をすすめてくださっているようです。天気状況が悪化しないように願うばかりです。
東門駐車場のアスファルト舗装工事が延期となっています。
2学期始業式に向けて、東門駐車場のアスファルト舗装工事を行う予定でしたが、台風10号の接近に伴う雨が続いており、工事を見合わせています。もしかしたら、9月2日(月)の登校時に影響が出るかもしれません。
駐車場の中心にありましたクスノキの木ですが、木の半分が枯れていたこともあり、この機会に除去しました。景色が変わり寂しい思いもしますが、事故予防のため、早めに対応いただいたことに、感謝しています。
台風10号の接近に備えて
8月26日(月)の夜から27日(火)の朝にかけて、断続的に降り続いた強い雨の影響で、内張川の水位は上昇していますが、雨が小康状態になった朝8時の時点では、警戒水位には至っていないようです。改めて内張川を眺めてみると、水が流れやすいようにまっすぐ護岸工事がなされており、治水がなされていると感じました。磯辺小の近くの橋の欄干には、警戒水位を知らせる装置も設置されており、避難までの時間は確保されるように感じます。台風10号がゆっくりと西日本に近づいており、ここ3日間は大雨への警戒が必要なようです。昨年、6月2日の豪雨の経験をいかしながら、豪雨への備えをしていければと思っています。
磯辺小卒業生、英語スピーチコンテストでも大活躍!
今日は、ライフポートとよはしで、豊橋市中学校スピーチコンテストが行われました。桜丘中学も含む市内23校から代表生徒1名が英語のスピーチを行いました。どの生徒も内容も、語りもとてもすばらしかったです。スピーチコンテストの様子は、9月21日(土)8時から、ティーズで放映されますので、よろしければ、ご覧ください。再放送もあります。(9/2219:00-,9/28 8:00-,9/29 19:00-)
この大会のベスト3に磯辺小出身の南陽中3年生が見事に入賞していました。南陽中の先輩もがんばっていると感激しました。今の中1の先輩たちも英語をがんばってくれていたので、来年度以降も英語スピーチでも活躍が楽しみです。南陽中の先輩方と英語で交流する機会があればとひそかに願っています。
.
第2回コミュニティスクール委員会
学校運営協議会制度を導入している学校を「コミュニティスクール」と呼びます。磯辺小は、豊橋市の小学校4校でこの制度を先行導入している1校です。今日は、学校運営協議会の第2回委員会が行われました。
1学期のPTA、ママの会、本の読み聞かせ、セカンドステップなどの活動を報告していただくとともに、夏休みに行われた木工教室、ポスター教室、お昼ごはんづくりなどのコミュニティスクール主催のイベントについても、本年度の反省を踏まえながら、来年度以降の方向性について意見交換を行いました。
コミュニティスクール企画として、11月3日行われます「みなとシティマラソン」のチャレンジ企画と、クリスマス会等を今後も計画していますので、楽しみにしてください。2学期も保護者、地域の方々のお力をお借りして、楽しい学校づく理をめざしてがんばります。
これから3日間は大雨に注意が必要なようです。
二晩続けての雷雨となりましたが、今朝は青空が広がっています。嵐の前の静けさではありませんが、これから台風10号に伴い、秋雨前線の活動が活発となり、今晩から3日間は、雷雨、豪雨に注意が必要なようです。この晴れ間を活かして、今後の大雨に備えていただければ、幸いです。
今週は東門の駐車場のアスファルト舗装工事が予定されています。東門の使用ができなくなりますので、ご注意ください。天候により、延期となることがあります。
毎月第4土曜日、ちいきカフェたけのこ開催中! 次回は9月28日(土)11時から13時
今日も10人の子どもたちがボランティアに参加してくれました。初めて参加する子どもも、経験者とともに活動し、大活躍してくれています。
子どもたちは、無料でゲームやお昼ごはんを楽しめます。今日もちらし寿司をおいしくいただきました。
片付けには、今日もお迎えの保護者の方々にお手伝いいただきました。多くの方々が、親子一緒にご参加いただいていることをありがたく思っています。来月のお昼はカレーライスです。ご都合がつきましたら、ぜひお越しください。
次回
「おかげさまで」ちいきカフェたけのこ無事終了しました。
8月のちいきカフェたけのこの縁日企画には、いつもの「輪投げ」「射的」に加えて、夏らしく「水風船ヨーヨー」が加わりました。「いそべフェスタ」にも「水風船ヨーヨー」のコーナーがありましたが、改めて準備が大変であることを実感しました。風船をふくらませるのが、結構大変でした。ボランティアの子どもを連れてきてくださった保護者の方々にもご協力いただき、子どもたちも総動員で準備を行ってくれました。今回でボランティアに参加するのが6回目の子どもたちもおり、本当に頼りになります。みなさんに支えられて運営するまさに「ちいきカフェ」」ということを感じました。
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ママの会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:[email protected]
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |