豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)
カテゴリ:2年生
なんでもポケット(2年生)
2月17日(金)午前、なんでもポケットの皆さんが来てくださって、2年生が学級ごとに読み聞かせをしていただきました。「モチモチの木」は、紙芝居にしてくださっていて、子どもたちはお話の世界に浸っていました。
セカンドステップ(2年生)
1月16日(月)午前、2年生の学級で「セカンドステップ」の授業がありました。今回は、2年間の締めくくりになります。気持ちをコントロールして、よりよい人間関係を作っていく基礎としていきましょう。
・2022年度SS通信.pdf
・2022年度SS通信.pdf
セカンドステップ(2年生)
12月12日(月)午前、2年生の学級で「セカンドステップ」の授業がありました。講師は、かわいクリニックの河合先生です。今回は、腹が立ったとき、怒れたときに自分の気持ちをどう扱うかというレッスンです。カッとなったときには、それをいったん抑えて、気持ちを落ち着けてから行動できるようにステップを踏んでいくアドバイスがありました。
長縄跳び(2年生)
12月7日(水)午後、2年生の学級が体育の授業で、長縄跳びをしていました。マラソン大会が終わると、縄跳びのシーズンです。寒さに負けない丈夫な体をつくりましょう。
学習発表会練習(2年生)
11月15日(火)午後、2年生が学習発表会の練習をしました。いよいよ明日は、校内学習発表会です。19日の本番では、子どもたちは、他学年の発表を見ることはできませんが、明日は見ることができます。出番を待つ子たちは、南校舎の廊下で待機して、時間になると舞台そでに移動していきます。校内発表会も本番もがんばっていきましょう。
スポーツ鬼ごっこ(2年生)
10月26日(水)午前、2年生が出前授業で「スポーツ鬼ごっこ」を体験しました。スポーツのまちづくり課の方が来てくださって、ルールを説明してくれました。赤と白に分かれて、楽しく鬼ごっこをしました。スポーツ鬼ごっこは、相手にタッチをされる前に「宝」を取るゲームです。攻める子と守る子に分かれるなど作戦を立てて対戦をします。体育館には歓声があがっていました。
芋ほり(2年生)
10月12日(水)午前、2年生が学級ごとに芋ほりに出かけました。5月に植えて、草取りをしてお世話をしてきたサツマイモです。今回も、老人会やママの会の方々にご協力いただきました。たくさんのサツマイモがとれて、あちらこちらで歓声があがっていました。子どもたちがとったサツマイモは、それぞれ家へ持ち帰って味わいます。お手伝いいただいた老人会やママの会の皆様、ありがとうございました。
校外学習(2年生)
9月27日(火)午前、2年生の学級が生活科の校外学習で、駒形・二回方面へでかけました。飲食店の方にお店のお話を聞かせていただきました。近くにあるお店に興味をもった子どもたちは、また見学させていただくことになっています。どんなことを見学してくるでしょうね。
2年生研究授業
9月21日(水)午後、2年生の学級で算数の研究授業を行いました。「量って、分けて、比べて ペットボトルボウリングを楽しもう」をテーマにして、「かさ」の学習をしました。実際に水を入れたペットボトルでボウリングをするので、体育館で授業をしました。「むくろじ活動」でペットボトルボウリングを計画している子どもたちは、速く正確な点数の数え方を真剣に考えていました。
サツマイモのお世話
9月16日(金)午前、2年生が学級ごとにサツマイモ畑に出かけて、草取りをしました。植えるときにお世話になった老人会の皆さんやママの会の方も来てくださって、一緒にお世話をしました。こちらも台風の影響が心配されますが、大きく育ってほしいです。
老人会やママの会の皆さん、本当にありがとうございます。
老人会やママの会の皆さん、本当にありがとうございます。
校外学習(2年生)
9月15日(水)午前中、2年生が生活科のまち探検で校外学習に出かけました。中華料理のお店や記念の銅像、児童クラブ、保育園などいろいろと見つけてきました。
生活科(2年生)
7月11日(月)午前、2年生の学級が生活科で育てている野菜のお世話をしました。個別懇談会で来校した保護者の方に野菜プランターを持ち帰っていただくための準備です。名前を書き直したり、水をかけたりしていました。夏休み中もしっかりとお世話をしてください。
セカンドステップ(2年生)
7月11日(月)午前、2年生がセカンドステップの授業を受けました。講師は、教育ボランティアの河合先生です。1年生のレッスンの続きです。今回は「衝動コントロールと問題解決」がテーマです。「外に遊びに行きたいけれど、お母さんが話し中で声をかけられない」場面でどうするかを考えました。
・2022年度SS通信5.pdf
・2022年度SS通信5.pdf
お話タイム(2年生)
7月5日(火)授業の前に2年生の学級でお話タイムをしました。テーマは「プールが少しこわい、どうすればいい?」です。コロナ禍で、水泳の授業がなかったため、水に潜る機会がなくて少しこわいという声があって、話し合うことにしたものです。「鼻から息を吐く」や「力を抜く」など、こうするといいという意見がたくさん出ました。水泳の授業を今まで以上に楽しくできるといいですね。
紙けん玉(2年生)
6月16日(木)2年生の学級が、図工の授業で作った「紙けん玉」で何回できるかチャレンジしました。ペアになって、2分間に何回できるか競いました。紙はひらひらとするのでなかなか難しいようです。何回できたでしょうか。
セカンドステップ(2年生)
6月13日(月)午前、2年生の学級で「セカンドステップ」の授業がありました。1年生のレッスンの続きになります。今回は、「衝動のコントロールと問題解決」がテーマです。いろいろな場面で、どんなふうに対処するとよいかを考えていきます。
2022年度SS通信5.pdf
2022年度SS通信5.pdf
なんでもポケット(2年生)
6月10日(金)午前、2年生を対象に「なんでもポケット」の皆さんが読み聞かせをしてくださいました。組木を使った「三匹のやぎのがらがらどん」や「はらぺこあおむし」のミニシアターなど、子どもたちは夢中で聞いていました。「なんでもポケット」の皆様、ありがとうございます。
校区探検(2年生)
6月2日(木)午前、2年生が生活科の校区探検で高師緑地公園へ出かけました。内張川に沿って季節の自然を観察しながら行きました。タブレットを使って、植物や生き物など気になったものを記録しました。暑さが心配されたので、水分補給と木陰での休憩をしっかりととりました。
生活科(2年生)
5月19日(木)午前、2年生が生活科の「花ややさいの大きくなるひみつはっけん」の学習で、夏野菜の苗を植えました。JAグリーンセンター磯辺へ出かけ、自分の選んだトマトやなす、オクラなど夏野菜の苗を買ってきました。これから、しっかりとお世話をして、野菜を育てていきます。
図書館の利用指導
5月16日(月)2年生の学級が、図書館の利用指導の時間に、図書の貸し出しをしていました。磯辺小学校は、貸し出し数の多い学校で、本を読む子がたくさんいます。これからも積極的に図書館を利用していってくださいね。
カウンタ(since 2018.5.10)
7
3
0
5
1
0
5
リンク
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
連絡先
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |