豊橋市立石巻小学校
HP担当より
第2回学校保健委員会
委員会の時間に、第2回学校保健委員会を行いました。健康委員会を中心にメディアの時間をコントロールして、元気に過ごすにはどうしたらよいかを話し合いました。
4年 出前講座「メヒカリを食べよう」
「地産地消」の考えや魚嫌いの子が多くいること、獲った魚の3割は廃棄されていることなどを知り、栄養満点の「メヒカリ」の調理実習を通して、魚に苦手意識があった子たちもおいしく頂きました。有限会社「まんてん」の社長、社員の方々のおかげで、どの子も上手にメヒカリの唐揚げを作ることができました。
秋の校庭クリーン大会
校庭をきれいにしようと、環境委員が「秋の校庭クリーン大会」を計画しました。みんな、真剣そのもので、全校で100kgもの落ち葉や草を集めました。
音楽鑑賞会
アンサンブル集団 YEAH!によるマリンバを中心としたダイナミックな演奏に、全校児童はあっという間に引き込まれていきました。数年ぶりに行われた鑑賞会でしたが、改めてプロの方々の生演奏を聴く機会は、子どもたちの心を育てることにつながると実感しました。来年度は、劇団の方々による観劇会を考えています。お楽しみに!
5年 脱穀
10月末からお米の収穫にむけて、活動をしてきました。今日は最後の田んぼの活動、脱穀に行ってきました。千歯こきやざる、わりばしなどの道具を使って、手作業でもみを取っていきました。自分の得意な作業で分担しながら、協力して行うことができました。
講演会 ~話とオペラの歌唱~
豊橋ロータリークラブ75周年記念事業として、「講演会 ~話とオペラの歌唱~」が行われました。オペラ歌手の森谷 真理さん、コレペティの重左 恵里さんによるオペラで『サムソン』『月の光』『ドレッタの夢~つばめ 』を鑑賞しました。力強く美しい歌声に「話す声と歌声が別人だった」「ピアノの音色と声の声色がすてきだった」と感想があがるなど、感動とふれ合うことのできた一時間となりました。
5年 工場見学
社会科「わたしたちの生活と工業生産」の学習で、トヨタ自動車、花王工場の見学に行ってきました。わたしたちの生活が便利になり、そして安心して使えるような工業製品をつくるための、さまざまな企業の工夫について学ぶよい機会となりました。
6年 修学旅行
11月7日、8日の2日間、奈良・京都へ修学旅行に行きました。たくさんの歴史的建造物を間近で見て、学びを深めました。仲間とともに力を合わせて協力し、仲を深めました。
3年 セミドライ柿づくり
前に見学に行った原田農園の原田さんに来ていただき、セミドライ柿の作り方を教えてもらいました。3年の子どもたちは、柿の皮をピーラーでむいたり、手を添えてもらいながら切ったりしました。できあがったものは干し網にきれいに並べ、乾かしました。完成が楽しみです。
5年 稲刈り
稲刈りへ行ってきました。はじめのうちは、鎌の使い方も稲の束ね方もおぼつかない子どもたちでしたが、時間がたつごとに上手になっていきました。時間がない中、はさかけまで体験でき、大満足。手伝っていただいた保護者ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
1年 秋見つけ
「秋のおもちゃまつり」に向けて、石巻山で秋見つけを行いました。学校にはない種類のどんぐりや、大きな松ぼっくりをたくさん見つけることができました。
4年 おはやし体験学習
なぎの木学習を通して、東頭神社のお祭について調べてきました。その中で、おはやしはいつ始まったのか、どうして動物のお面をつけているのかなど、疑問が上がりました。今日の「おはやし体験学習」を通して、歴史も学び、実際に太鼓を叩いておはやしを体験し、今まで以上に”石巻のまち”が好きになりました。
5年 竹取り
6月に植えたお米の苗がぐんぐん育ち、収穫の時を迎えました。今日は来週の稲刈りにむけて、はさかけ用の竹を取りに行きました。自分の身長よりも大きい竹を切り、運び、枝を払い、ちょうどよいサイズに切りました。来週はいよいよ稲刈り、楽しみです。
ぐるんぱさんによる全校読み聞かせ
今年も読み聞かせボランティア「ぐるんぱ」さんによる全校読み聞かせが行われました。『こぶとりじいさん』『にじいろのさかな』『まほうのふで』を人形を使った立体的な動き、光や巨大スクリーンを使った演出など、たくさんの魅力で物語に浸ることができました。
6年出前講座「外国人住民と共に暮らすまち、豊橋」
豊橋市に住む外国人住民の方々について、市役所の方にお話をしていただきました。子どもたちは豊橋市は約17人に1人が外国人住民であることを聞いて、驚いていました。もし自分が外国に住むと考えたら、心細いだろうという思いをもち、外国人住民に対して優しい気持ちで接したいと考えました。
野外劇
野外劇「だいだらぼち」を上演しました。
今年のテーマは「未来へつなごう むしぞうの思い 演じよう!最高の野外劇」でした。
「美和の里はみんなの村だ。これからも、みんなで助け合っていこう。」(むしぞう)
3年 社会科見学
社会科「地域の工場を見学しよう」で、ふすま・障子の工場である”杉本屋”さんに行きました。ふすまの組み立て方や障子の直し方、型紙の冊子などを見させていただきました。障子の和紙をはがすお手伝いをさせてもらいました。
野外劇の練習スタート
いよいよ野外劇の季節がきました。昨日から全体練習が始まり、本日は児童集会で今年の野外劇のテーマが発表されました。今年の演目は「だいだらぼち」で、テーマは「未来へつなごう むしぞうの思い 演じよう! 最高の野外劇」です。児童集会ではポスターを描いてくれた子を紹介したり、だいだらぼちクイズをやったりしました。今年は台本や大道具などをリニューアルして臨みます。子どもたちもやる気に満ち溢れています。一人一人が心を込めて歌ったり、演じたりします。本番をご期待ください。
5年 保育園交流会
2回目の保育園との交流会に行ってきました。今回はグループの子たちとより仲よくなれるよう、グループ遊びを計画しました。子どもたちが楽しく過ごす様子から、さらに距離がぐっと縮んだように感じました。
2年生活科 地域の方にインタビュー
9/30(月)に交通安全指導員の久米さんに来ていただきました。暑い日、寒い日、どんな時でもみんなを守りたいという思いがあることを、子どもたちのインタビューを通して学ぶことができました。とても有意義な時間となりました。久米さん、ありがとうございました。
3年出前講座「豊橋の景観を見つけよう」
社会の学習の1つとして、豊橋の景観について市役所の方にお話をしていただきました。子どもたちは、地図上で身近な石巻地区を見つけると、喜んで指をさしていました。豊橋にはいろいろな場所があるのだと、驚く姿もありました。
4年出前講座「土砂災害はこわい」
4年生の社会科「自然災害からくらしを守る」の学習として、出前授業「土砂災害はこわい」を受講しました。石巻校区には18か所の危険場所がマップに記されており、子どもたちは真剣に話を聞く様子が見られました。備えておくべき物、避難場所についても学習することができました。
5,6年 音楽鑑賞会
琵琶奏者の村田 青水さんをお招きして、5,6年生が琵琶の音色を楽しみました。琵琶を見たり、音を聞いたりすることが初めてという児童がほとんどでした。平家物語の扇の的や石巻山と本宮山の背比べなどを、琵琶の弾き語りで聴かせていただきました。素敵な音色にのせて楽しいお話を聴くことができ、子どもたちの関心も高まっていました。貴重な経験をすることができました。
6年出前講座「海外へ飛び出そう」
この講座では、講師の出身地であるアメリカのことについて学びました。ブラジルの子が多い石巻小学校ですが、アメリカはブラジルとも日本とも異なるところがたくさんあることを知りました。また、アメリカで日本のアニメの人気が高いことにも驚きました。
スマホ・ケータイ安全教室
KDDIの方を講師にお招きして、スマホや携帯電話の使い方を教えていただきました。言葉と文字の伝わり方の違いやなりすましなど、実際にあった事例を基にした動画を視聴しながら考えました。私たちの身近なところに危険が潜んでいることを知ることができました。
2学期始業式
夏休みが終わり、2学期が始まりました。学校にも元気な子どもたちの声が返ってきました。始業式では、代表の児童が2学期にがんばりたいことや野外劇への意気込みを上手に発表することができました。2学期のみんなのがんばりが楽しみです。
1学期終業式
暑い中でしたが、体育館で無事に1学期の終業式を行うことができました。代表の児童からは、1学期にがんばって挑戦したことなどが発表されました。充実した日々であったことや成長したことが感じられました。長い夏休みも安全や健康に気をつけて充実した時間を過ごしてほしいです。
4年 鬼まつりのなぞを解こう
石巻の神郷に住む山本隼彦さんをゲストティーチャーとしてお呼びし、石巻神社の鬼まつりについての質問に答えていただいた。石巻神社の歴史や鬼まつりについて知らなかったことを、とてもわかりやすく楽しく教えてくださり、実りある授業となりました。
小川選手来訪
パリオリンピックの400mハードルに出場する、石巻小学校出身の小川大輝選手が来訪されました。小川選手とハイタッチをしたり、サインを書いてもらったりして交流し、児童からも応援のメッセージを伝えました。小川選手からも児童たちに「何事にも強い気持ちを持ってがんばってほしい」という素敵なメッセージをいただきました。石巻小学校のみんなで、8月5日の小川選手の活躍を応援していきます。
4年出前講座「牛乳パックではがきを作ろう」
社会科でごみについて学習しています。出前授業では牛乳パックがリサイクルされ、トイレットペーパーに生まれ変わることを学びました。本日の出前授業では、はがきをつくる活動を通して、紙の材料である木を大切にする気持ちを育て、ごみを減らすことの大切さに気づくことができるよい機会となりました。
5年 第1回保育園交流会
5年生は今年、なぎの木学習「ぼくらちびっ子サポーター」で、石巻保育園の子たちと交流をしています。4日に第1回目の交流会を行いました。グループでの自己紹介や遊びを通し、互いに楽しく交流をすることができました。
5年 田植え
雨でのびのびになってしまいましたが、ようやく田植えをすることできました。土が固い~、腰が痛い~などと言いながらも、1本1本心を込めて植えました。大きく育ってくれることを願います。
6年出前講座「石巻校区の古墳」
石巻地区の古墳群について、教えていただきました。自分たちが住んでいる身近なところに古墳や遺跡がたくさんあり、とても驚いていました。
第1回学校保健委員会
あいゆう治療院の岡田裕助先生が、「ご飯を食べて、元気な体」をテーマにお話をしてくれました。脳の栄養不足によっておこる頭痛は、ご飯を食べると治ると教えていただき、ご飯を食べることの大切さを学ぶことができました。
児童集会(運動委員会)
本日から水泳の授業が始まりました。運動委員会がプールのきまりについて、クイズや劇で全校児童に呼びかけました。安全に気をつけて、プールを楽しんでくれることを願っています。
校区防災訓練・授業参観
午前中に校区防災訓練とタイアップして、防災体験を行いました。水消火器や煙体験、飛散防止フィルム貼りなどの体験をしました。昼食に救給カレーを食べ、午後に防災に関する授業参観を行いました。帰りは引き渡し訓練も行い、緊急時に備える練習もしました。防災への意識を高める一日となりました。
5年 田んぼの草とり
社会科「私たちの生活と食料生産」の学習で、米づくり体験を行います。本日は、田植えに向けて田んぼの草とりを行いました。暑い中、おいしいお米が育つよう、一生懸命草をとりました。
2年 校区探検
6/4(火)、6/11(火)に金田方面と神郷方面へ校区探検に行ってきました。暑い中、子どもたちは春の花や生き物などを探し、何を見つけたのか友達同士共有する姿も見られました。生活科の授業で「石巻の春」について話し合いたいと思います。
4年出前講座「下水道」
先週に引き続き、今週は「下水道」について出前講座で学びました。わくわく体験活動では、雨のため貯水池の様子を実際に見ることができなかったので、今回の出前講座で匂いをかいだり、汚れの様子を確認することができてよかった。下水道のはたらきをしっかりと学ぶことができました。
児童集会(図書委員)
6月11日(火) 本日からアジサイ読書週間が始まりました。図書委員会が読書週間について、クイズや劇で全校児童に呼びかけました。図書室に来て、たくさんの本を読んでくれることを願っています。
3年校区探検(神郷方面)
東森岡方面、三ツ口池方面に続き、神郷方面に校区探検に出かけました。柿やぶどうの果樹園、田んぼ、前とは反対側の石巻山の姿など、いろいろなものを見つけました。柿を作っていらっしゃる原田さんにお話をお聞きしました。
あいさつ運動
6月3日から7日まで、運営委員を中心にあいさつ運動を行いました。中央土間前では、「おはようございます!」と元気な声が響き渡っていました。ボランティアで、あいさつ隊に参加をしている子もいました。
朝会「いのちの話」
石巻小学校では、6月3日~28日までを「いのちを考える月間」とし、活動に取り組んでいます。6月4日の朝会では、校長先生から「浜名湖カッターボート転覆事故」の話や『いのち』というタイトルの絵本の読み聞かせをしていただきました。健康であること、無事であることを改めて考える場となりました。
プール掃除
6年生と5年生が消防団やPTAの方々とともに、プール掃除を行いました。ホースで水をかけてもらいながらブラシで磨き、気持ちよく水泳の授業ができるように準備することができました。
4年出前講座「上水道」
6/3の3限に上水道について学習する出前授業が行われました。「どうして水道からきれいな水が出るのか」「水はなくならないのか」「水はどこから来ているのか」など、疑問に思っていたことを、この授業を通してわかりやすく学ぶことができました。今日から、みんな水を大切に使いたいという思いをもちました。
6年 租税教室
税金について、「もし税金がなかったら・・・」という視点のもと、DVDを観、グループで話し合ったりしました。税金について丁寧に教えていただきました。
5年 野外教育活動 2日目
5年 野外教育活動 1日目
雨が心配されましたが、ほぼ予定通り行うことができました。キャンプファイヤーは来てくれた先生たちも交えて大盛り上がりでした。「みんなで協力して やり切ろう 楽しもう はじめての野外」というテーマの通り、すばらしい野外教育活動になりました。
6年出前講座「みんなが防災マンになる」
南海トラフ沖地震が発生したとき、どのようにして身を守るかについて学習しました。避難所をどのように設営するべきか、HUGゲームを通して考え、みんなでアイデアを出し合いました。
4年 わくわく体験活動
5月28日(火)にわくわく体験活動に行ってきました。下水処理場である中島処理場で、水がきれいになるしくみや、バイオマス利活用センターはいったい何を行う施設なのか、興味津々の表情で学習してきました。視聴覚センターでは、初めての顕微鏡の世界に感動していました。
1年 交通安全教室
自分の命を自分で守るために、通学の約束について学習しました。実際に校外へ出て歩くことで、危険箇所や安全を確保する行動を確認することができました。
6年出前講座「大きな地震」
南海トラフ地震がもし起きた時のことについて学習しました。万が一、負傷しても落ち着いて対応することが大切だと学びました。
運動会
天気に恵まれ、予定通りに運動会が行われました。赤と白に分かれ、元気に応援したり、全力で踊ったりするなど、いきいきとした石巻っ子らしい姿がたくさん見られました。保護者の方や地域の方の温かい応援ありがとうございました。
運動会の練習スタート
GW明けでしたが、運動会の練習が大きなあいさつでスタートしました。代表委員会で話し合って決まった今年のテーマは、「全力でもりあがれ!赤白ゴールへ Let's go」です。このテーマのもと、全力で演技する姿をお楽しみください。
認証式
前期運営委員長、運営委員、各委員会の委員長、そして前期学級委員の認証式が行われました。それぞれの立場でよりよい石巻小をつくっていくために、リーダーとしてどんどん活躍していってほしいと思います。
6年出前講座「選挙出前トーク」
選挙について出前講座で学びました。投票体験では、2名の候補者の話を聞いて、よいと思った方に投票をしました。体験後の振り返りでは、「選挙って、思っていたより簡単だね」「僕はこっちの候補者がよかったな」など、選挙に対して前向きな意見がたくさんありました。
なぎの木はじめましての会
令和6年度のなぎの木班活動がスタートしました。この日にむけて6年生がレクリエーションを考え、準備してきました。当日は、どの班の子も楽しく他学年の子と関わる姿がありました。なぎの木班みんなで今年一年も楽しく元気よく過ごしていきましょう。
授業参観・PTA総会など
授業参観、学級・国際懇談会、健全育成会総会、PTA総会が行われました。子どもたちの活動を見ていただくとともに、地域やPTA活動へのご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。
退任式
松下涼子先生、津寺友貴先生、鈴木琴音先生の3名との退任の会を行いました。石巻小で長きにわたりがんばってくださった先生方と思い出となるひとときを過ごすことができました。
1学期始業式
新しい学年となり、緊張感の中に凛とした表情、よい姿勢で式に臨むことができました。新たな目標に向かって、大きく成長できる一年にしましょう。
令和6年度 入学式
25名の新しい仲間が加わりました。一緒に勉強や運動ができるのが楽しみです。よろしくお願いします。
修了式
令和5年度の修了式が行われました。代表児童からは、一年間で成長したことやがんばったことが発表されました。また、代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。
卒業式
今年度は42名の6年生が卒業をしました。中学校へ行っても、自分らしく輝いてほしいと願っています。卒業おめでとうございます。
4年 なぎの木学習
なぎの木学習で学んだことを動画にまとめ、全校に向けて発表しました。質問や感想を受け、「石巻山の魅力が伝わったと思う」と述べた子もいました。
6年生ありがとうの会
5年ぶりとなる、体育館での6年生ありがとうの会。ここ最近は、新型コロナウィルス感染症対策のため放送での会でしたが、今年はようやく体育館で、全員そろって対面しながらの会をすることができました。
「旅立て!6年生 咲かせよう ありがとうの花」のテーマのもと、各学年全力で出し物をしたり、歌を歌ったりしました。すてきな会になりました。
オープニング
6年生入場
各学年・先生の出し物
伝統の鍵
思い出のアルバム
在校生からのプレゼント
6年生から歌のプレゼント
見送り
いしまきAmigo集会
2月29日(木)の5時間目に、6年生の企画で、4,5年生を招待して「いしまきAmigo集会」を開きました。石巻小にいる仲間の国のことや遊びを通して、仲を深めました。
おにごっこ大会
運動委員会の児童たちが、楽しく体を動かせるようにおにごっこ大会を開催しました。全校の児童が寒さに負けないで元気いっぱいに体を動かし、額に汗をいっぱいかいていました。
3年出前講座「ダンスによる表現体験ワークショップ」
2月9日(金)の5,6限に体育館でダンスの講師さんのもと、楽しく表現活動を学ぶことができました。恥ずかしさを捨て、自分で考えた動きやポーズを発表したり、仲間と協力して表現する楽しさを味わうことができました。最高の笑顔を見せていました。
5年 斎藤さんと玄米を食べる会
6月に始まった米づくり。1年の大半をかけ、今日は収穫したお米を玄米として、地域教育ボランティアの斎藤さんとともに味わいました。
会の前半は、学んだことの発表。模造紙、ペープサート、クイズ、劇の4チームに分かれ、それぞれ紹介しました。会の後半は、玄米せんべいと玄米チャーハンをつくりました。普段あまり玄米を食べない子も、「おいしい!」と笑顔で味わうことができました。
4年 出前講座「神の郷 石巻」
自然史博物館の西さんから、石巻山で見られるカタツムリについてお話を聞きました。なかには、石巻山にしかいないマイマイもありました。貴重なマイマイを石巻山で守っていきたいという思いをもちました。
特技大公開2024
1月29日(月)放送の部、1月30日(火)体育館の部、それぞれ特技大公開がありました。
今年は全部で16組36人が演技者として参加しました。体育館の部では、最後6年生が「みんな立ってください!」
とサプライズ。みんなでノリノリ、ダンスをしました。会の後には「来年はぼくもでる!」と声が聞こえ、来年以降もますます楽しみになりました。
5年出前講座「消費生活」
「コンビニでお菓子を買った」実はこれ、契約なんです!お店で物を買ったことがある人はみんな、契約者。その言葉に、驚きを隠せない5年生。
消費者としてどのように物を買ったり、使ったりしたらよい?契約ってどんなこと?個人情報って?将来につながる、さまざまなことを学ぶことができました。
1年 出前講座「アートワーク」
みんなちがって、みんなおもしろい‼ アートワークを通じて、見たことのない顔を楽しくつくりました。
授業公開日
今年度は授業公開日を設け、2,3時間目の授業と休み時間の様子を保護者のみなさんに参観していただきました。ふだんの教科の授業を行ったり、講師の方をお招きして紙つばめづくりや大書に挑戦したりしました。また、先日石巻小学校にも届いた大谷翔平選手から贈られたグローブを保護者の方にも披露しました。
3学期始業式
能登半島地震で被災された方々に黙祷を捧げてから、3学期の始業式が始まりました。2人の代表児童が3学期の抱負を立派に発表したり、校長先生が大谷選手から届いたグローブの紹介をしたりしました。みんな元気に3学期のスタートを切ることができました。
2学期終業式
2年 校外学習
2年 校区探検(金田方面)
6年 出前講座「江戸時代の校区を知ろう」
マラソン大会
2年 校区探検(神郷方面)
6年 出前講座「たばこの害から身を守ろう」
6年 ロドリゴ先生からのメッセージ
第2回 学校保健委員会
4年 石巻山登山
マラソン大会試走
6年 出前講座「薬物乱用防止」
GIランニング
3年 消防署の見学
草とり大会
5年 脱穀
年明けには「玄米を味わう会」があります。みんなで育てたお米、食べるのが楽しみですね。
6年 修学旅行 2日目
6年 修学旅行1日目
【1日目】
4年 石巻神社の話を聞きました
5年 稲刈り
3年 セミドライ柿づくり体験
3年 柿の収穫体験
5年 工場見学
午前中はトヨタ田原工場さんへ。田原工場の広さは数あるトヨタ工場の中でもNo1!広さや車の数、ラインで作業する手際のよさにみんなびっくりしていました。乗車体験もでき、楽しく活動ができました。
お昼は蔵王山の頂上で。天気も良く、展望台からきれいな景色を見ることができました。
午後からは中央製乳さんへ。毎日給食で飲んでいる牛乳が生産されるところです。どんどん牛乳がパックにされ運ばれる様子を見て大興奮でした。新製品のオレンジゼリーをいただき、目でも舌でも楽しく学習ができました。
5年 バンダイ映像講座
「翔べ!ガンダム」をBGMに製作中…
題「いじけるガンダム」
題「前ならえガンダム」
題「のび太ガンダム」
5年 竹取り
愛知県豊橋市石巻町西浦16
TEL:0532-88-0010
FAX:0532-87-1016
4月6日(水) 入学式
4月7日(木) 新任式・始業式
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |