豊橋市立石巻小学校
HP担当より
1年 昔遊び名人との交流
昔遊び名人の方々と、昔遊びを楽しみました。遊びのコツを知るだけでなく、地域の方の優しさに触れ、憧れや感謝の気持ちをもつことができました。
石巻大作戦
1~6年生までのなぎの木班(たてわり活動)で、石巻山中腹まで全校登山をしました。途中、4つのチェックポイントあり、どの班もポイントを取ろうとがんばる姿や、班の仲間と楽しく登山する姿がありました。
1,2年 おもちゃまつり
1月29日(水)に2年生が1年生を招待して、おもちゃまつりを行いました。2年生はお兄さん・お姉さんらしく、1年生はおもちゃで楽しく遊ぶ様子が見られました。とても素敵な会になりました。
4年出前講座「筆作り体験 ~豊橋の伝統文化に触れよう~
社会の伝統工芸品の学習の一環として、豊橋筆をつくる出前講座が行われました。豊橋筆の歴史も学び、原料になる動物の毛についても説明を受けました。筆作りの工程の一部を実演していただいたり、さまざまな動物の毛で作られた筆を試して書いてみたり、子どもたちは興味津々の様子で参加していました。できあがった自分の筆を見て、とても嬉しそうな表情を浮かべており、充実した時間となりました。
5年 なぎの木学習
5年総合「ぼくら ちびっこサポーター」の3回目で、保育園の子たちと最後の交流会を行いました。今までの交流ですっかり仲よくなった子どもたち。1時間、楽しく遊ぶことができました。
5年出前講座「現役消費生活相談員が伝える」
市役所の消費生活センターの方に、消費生活に関する話をしていただきました。わたしたちは消費者であることや、売買契約について、そしてさまざまなトラブルを未然に防ぐ方法など、小学生でもしっかり考えなくてはいけないことを、たくさんお聞きすることができました。
3学期始業式
今日から3学期が始まりました。寒い中でしたが、元気いっぱいの児童に再会することができました。始業式では、代表の児童が2学期までのがんばりを踏まえて、3学期にがんばりたいことを立派に発表しました。参加した児童たちの表情からは、それぞれの学年の締めくくりに向けて、がんばっていこうという思いが伝わってきました。
2学期終業式
本日、体育館で2学期終業式が行われました。代表の児童が2学期にがんばったことや、3学期にがんばりたいことを立派に発表してくれました。寒い中でしたが、発表をしっかり聞いたり、校歌を元気に歌ったりすることができました。
4年 校外学習(石巻山登山)
なぎの木学習で、石巻山について学んできました。その中で、石巻山にしか生息していないカタツムリ(マイマイ)がいることを知り、その生態について資料館で学芸員の西先生に教えていただきました。実際にこのしろ池まで行き、その辺りに多く生息しているマイマイをたくさん見つけてきました。石巻神社の上社にもみんなでお参りをしてきました。とても清々しい気持ちになりました。
1,5年 秋のおもちゃ祭り
石巻保育園の子を招待して、「秋のおもちゃ祭り」を開きました。普段は上学年のお兄さん、お姉さんに世話になっている1年生ですが、今日は違いました。とても張り切って、案内や説明をする姿を見ることができました。
愛知県豊橋市石巻町西浦16
TEL:0532-88-0010
FAX:0532-87-1016
4月6日(水) 入学式
4月7日(木) 新任式・始業式
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |