ブログ

新規日誌

4年生上下水道出前講座

 6月21日と6月28日、上下水道の出前講座がありました。上下水道の仕組みや下水処理場で働く微生物に4年生は興味津々。楽しく上下水道について学習することができました。

  

2年生「読み聞かせの会」

 朝の活動の時間にボランティアの保護者の方から本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは物語の世界に引き込まれながらお話を聞いていました。

2年生活科「まちたんけん」

 飯村校区の交番やお店などの施設がどこにあるか、たんけんに出かけました。「スーパーで買い物したことあるよ」「ここには百円ショップもあるんだよ」「ここで服を買ったよ」など、お店を発見すると、子どもたちは話をしていました。交番では、「警察の人が守ってくれているんだ。」とつぶやいていました。歩いている途中、川にカメがいることを発見したり、休憩した公園ではきれいな花や虫たちを探したりし自然もたくさんあることに気づきました。特に高齢者施設の「すこやかの里」を通りかかると、「ここではどんなことをしているのかな」「高齢者ってどんな人たちなのかな」と考えを巡らせながら、施設についての説明を興味深く聞いていました。

 

 

あおばプール

 6月13日から7月4日まで、あおば学級の水泳を行いました。

 「またコーチに会えるかな」と昨年のことを思い出して話したり、「明日はプールだから、忘れないようにしなくちゃ」と気をつけたりと、子どもたちはとても楽しみにしていました。

 プールでは、コーチと一緒に体を浮かせたり、バタ足にチャレンジしたり、子どもたち一人一人に合わせた練習をしながら水に親しんでいました。

   

2年 出前授業「スマホケータイ安全教室」

 子どもたちは、スマホやタブレットなどの使い方を出前授業で学習しました。インターネットでのマナーやトラブルについて気をつけたいことを発表したり、どんなルールを作って守ったらよいかグループで相談したりしました。これからの時代、情報機器を使うことが多い子どもたちにとって使い方を考えるよい学習となりました。

1年生生活科「いろんな道具でしゃぼん玉作り」

 6月13,14日に、生活科の学習をしました。以前の学習で、ストローや牛乳パックを使ってのしゃぼん玉作りをしましたが、今回はハンガーやうちわの骨など、さまざまな道具を使ったしゃぼん玉作りをしました。実際にやってみると、「うちわはたくさんしゃぼん玉ができるよ」「ハンガーを丸くして毛糸を巻くと、すごく大きなしゃぼん玉になるよ」と、とても楽しく活動をすることができました。ハンガーやうちわなどの準備をしていただき、ありがとうございました。

  

「豊橋・学校いのちの日」

 6月18日に、「豊橋・学校いのちの日」の取り組みの一つとして「いのち」をテーマとした道徳の授業参観を行いました。授業を通して、いのちについて見つめ直すことで、自分や家族、周りの大切さを実感することができました。授業をご参観いただき、ありがとうございました。

  

 

学校保健委員会

 6月20日に、心のセルフケアをテーマとした学校保健委員会を行いました。怒りなどの強い気持ちが起こったときの自分の心を振り返り、解決策を考えました。今回の学校保健委員会の内容を2学期に全校に発表する予定です。

  

3年生自転車安全教室行いました

 6月12日(水)に自転車安全教室を行い、自転車の交通ルールの説明やヘルメットの被り方を学びました。その後、児童はコースを実走して自転車の乗り方や一時停止の仕方を確認しました。

2年生生活科「生活科での勉強を伝えよう」

 2年生は、1年生では生活科でどんな勉強をするのか学習の見通しがもてるように朝の活動の時間に伝えに行きました。2年生の子たちは1年生に優しく教えていました。一つ上のお兄さんお姉さんとして、ていねいに説明をすることができました。子どもたちにとってよい交流となりました。