豊橋市立飯村小学校 ~いのちを尊ぶ むちゅうで学ぶ れいぎ正しく~
平成30年度のアルバム
修了式
春休みも安全に気を付け、有意義に過ごしてください。
卒業式
卒業生のみなさんの、ますますの活躍を願っています。
豊橋応援プロジェクト③(最終回)
4年生の社会科で「豊橋筆」について学習しました。学習をすすめていく中で、豊橋市の自慢の伝統的工芸品の「豊橋筆」を多くの人に知ってもらうために、自分たちで行動しようと考えました。そこで、「豊橋応援プロジェクト」を立ち上げました。見学や調べ学習でまとめた豊橋筆の魅力について「歴史」、「使いやすさ」、「職人さんの努力」の3部構成でお伝えします。
〇第3部~豊橋筆の職人さん~〇
豊橋筆の職人さんについて紹介します。豊橋筆は
「伝統的工芸品」として国から認められたものです。
「伝統的工芸品」として国から認められるものを作る
には「伝統工芸士」にならなくてはなりません。長い期間をかけて筆作りを行ったり、試験を受けたりして「伝統工芸士」になります。筆も一本一本ていねいに手作りをしています。見学にいって作ったとき、職人さんのていねいさだけでなく、スピードの速さにもおどろきました。国から認められた職人さんたちが作る豊橋の自慢の伝統的工芸品が多くの人に知ってもらえるとうれしいです。
豊橋応援プロジェクト②
4年生の社会科で「豊橋筆」について学習しました。学習をすすめていく中で、豊橋市の自慢の伝統的工芸品の「豊橋筆」を多くの人に知ってもらうために、自分たちで行動しようと考えました。そこで、「豊橋応援プロジェクト」を立ち上げました。見学や調べ学習でまとめた豊橋筆の魅力について「歴史」、「使いやすさ」、「職人さんの努力」の3部構成でお伝えします。
〇第2部~豊橋筆の使いやすさ~〇
豊橋筆の使いやすさについて紹介します。豊橋筆の
魅力の一つとして、墨含みのよさがあります。墨含み
のよさはあぶらの取り方に関係があります。豊橋筆の
命といわれる筆の大切な部分である命毛もとても大切です。このように、豊橋筆には使いやすさの秘密がかくされています。ぜひ使ってみて、使いやすさを感じてみてください。
飯村小学校4年生
豊橋応援プロジェクト①
4年生の社会科で「豊橋筆」について学習しました。学習をすすめていく中で、豊橋市の自慢の伝統的工芸品の「豊橋筆」を多くの人に知ってもらうために、自分たちで行動しようと考えました。そこで、「豊橋応援プロジェクト」を立ち上げました。見学や調べ学習でまとめた豊橋筆の魅力について「歴史」、「使いやすさ」、「職人さんの努力」の3部構成でお伝えします。
〇第1部~豊橋筆の歴史~〇
豊橋筆の歴史について紹介します。佐野重作という人が筆の作り方を学び、それが豊橋筆へとつながっていったとされています。1804年から現在までさまざまな形で作り方が受け継がれてきて、現在に至ります。昔は、筆を使って手紙を書く人も多く、筆を買う人がたくさんいました。しかし、現代では、生産量も少しずつ減ってきています。たくさんの職人さんもがんばって筆作りをしています。今、豊橋筆を使っている人には、これからも大切に使ってほしいと思います。
飯村小学校4年生はなむけの集い
おもちゃ祭り
1月25日(金)入学説明会で、2年生の子どもたちは、新入生の子たちと手作りのおもちゃで遊びました。子どもたちは自分たちが作ったおもちゃの遊び方を、優しく丁寧に教えていました。最後には、新入生の子の手をつないで体育館に送り届けることができました。帰り際に、「また、4月にね。」という声をかけていて、2年生の子たちにお兄さん、お姉さんらしさを感じました。
長縄大会
豊橋筆作り見学
1月10日(木)に4年生が、社会科の校外学習で杉浦製筆所に豊橋筆作りの見学に行ってきました。
杉浦製筆所では、豊橋の伝統工的芸品である豊橋筆を職人さんたちがどのように作っているのかを直接見て学ぶ、貴重な経験をすることができました。真剣な眼差しで筆作りに取り組む姿を見るだけでなく、自分たちの考えた質問を直接、職人さんに聞くことができました。
伝統的工芸品してある「豊橋筆」を、伝統を守りながら作る職人さんがいることを知ることができました。
昔遊びの会
1年生では、12月18日(火)に昔遊びの会がありました。昔遊び名人の方々からおはじきや羽根つきなど、いろいろな遊びを教えていただき、楽しく昔遊びを体験しました。
マラソン大会大会
1年 2年
3年 4年
5年 6年
学芸会
金管バンド部 1年 劇「スイミー」
音楽演奏「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」
「パイレーツオブカリビアン」
2年 劇「夢どろぼう ゴゾロップ」 和太鼓部 「太鼓囃子」
あおば 劇「どんぐりぼうやのたんけん」 3年 音楽「レッツ トライ」
4年 劇「太陽のうた」 5年 音楽劇「エンジン・円陣・炎神」
6年 劇「ブラジルからの帰り道」
第2回特別支援東部ブロック交流会
10月22日(月)、あおば学級の子どもたちは、岩屋町のキャノンボウルで開催された第2回東部中ブロック小中交流会に参加しました。
交流会に向け、子どもたちはボウリングのルールやゲームの仕方を勉強し、自信をもって臨みました。
2回目の交流会ということもあり、他校の子たちともすぐにうちとけ、お互いに応援したり、競い合ったりしてボウリングを楽しむことができました。
「来年も行きたい」「スペアをだせてうれしかった」「今度はストライクをだしたい」という声があがり、心に残る交流会になりました。
わんぱくチャレンジランド
めざせ しゃてきマスター SSB(スプーン、サッカー、バスケット)
たまGO!! 3・2・1・GO!!ダンボールレース
はこのなかみはなんじゃろな 新聞文字探し
ウォーターすみっこ 体文字
ジェスチャーランド コーナーPR
5年工場見学
9月25日(火)に,トヨタ田原工場・花王豊橋工場へ見学に行ってきました。トヨタ田原工場では,自動車の製造過程を見学しました。この工場で働く人たちが行っている訓練を体験することもできました。自動車がどうやって作られているのか,働く人たちはどんな工夫をしているのかを学びました。花王工場では,水と油を混ぜる実験を行いました。ハンドクリームを実際に作ってみたことで,花王工場で作られているものがどのようにしてできあがるのかを学びました。この日に学んだことを新聞にまとめ,得た知識を整理していきます。
修学旅行
9月21日(金)・22日(土)と修学旅行に行ってきました。「WIN WIN WIN~わたしも あなたも みんなも笑顔~」のテーマのもと、1日目は京都コース別分散学習、2日目は奈良班別分散学習をしてきました。社会科の授業で勉強した京都・奈良の文化遺産を見学し、豊かな文化や歴史を感じることができました。
清水寺
清水寺 金閣寺
金閣寺 伏見稲荷大社
北野天満宮 平等院
夕 食
体験学習(型友禅) 体験学習(念珠作り)
奈良公園
ちくわ出前講座
9月12日(水)に3年生は、ヤマサちくわに出前講座をしていただきました。子どもたちは、ちくわに関するクイズを楽しんで答えたり、実際にちくわを焼いたりしました。自分たちで生地を棒にまき、炭で焼いて、できたてのちくわをおいしくいただきました。
野外教育活動
5年生は,7月5日(木)・6日(金)の2日間で,野外教育活動を行ってきました。大雨注意報の中でも5年生はエンジン全開でした。カレーライスや味噌煮込みうどんを作って食べたり,キャンプファイヤーでダンスを踊ったりしました。
二日間を通して,多くの仲間と関わり,互いを支え合うように活動することができた5年生は,テーマである「海より広い心」を手に入れることができました。
わくわく体験学習
7月3日(火)に4年生が「わくわく体験活動」で資源化センターや中島下水処理場、カモメリアに行ってきました。
資源化センターでは、これまで社会科で学んだ豊橋市のごみ処理についてさらにくわしく学ぶ機会になりました。たくさんのごみがクレーンで一気に持ち上げられる様子を間近で観察することができ、子どもたちは興味津々でした。
中島下水処理場では、ふだん自分たちが何気なく使っている水が循環している仕組みについて見学しました。
また、カモメリアでは、多くの自動車が次々と輸送される様子を、展望台から見ることができました。
中島下水処理場 カモメリア
薬物乱用防止教室
6月27日(水)に6年生が薬物乱用防止教室に参加しました。。DVDを見たり、ライオンズクラブの方のお話を聞いたりして、薬物の恐ろしさを知ることができました。薬物乱用は「ダメ!ゼッタイ!」
町探検
6月28日(木)に町探検に出かけました。1・2組は東山方面、3・4組は飯村北方面を探検しました。飯村の町には、お店が立ち並ぶ道路や畑、家が多いところがあることに気づきました。
授業参観・引き取り訓練
また、登校後に南海トラフ地震に関する情報が発表されたと想定し、引き取り訓練を行いました。実際に発表されたとき、どのようにすればよいかを今回の訓練をもとに考えていきたいと思います。
特別支援東部ブロック交流会
6月13日(水)、あおば学級の子の司会進行のもと、飯村小学校の体育館で、岩西小学校、つつじが丘小学校、東部中学校と特別支援東部ブロック交流会を行いました。
前日まで、子どもたちは交流会に向け、遊びを考えたり、司会進行の練習をしたり、他校の友達を楽しませようと、はりきる姿をたくさん見ることができました。
当日は、最初、緊張気味だった子どもたちも、一緒に遊ぶうちにいろいろな学校の子と楽しく交流することができました。「来年もやりたい」「みんなと仲よくなれてうれしかった」「またみんなに会いたいな」という声をたくさん聞くことができた楽しい交流会になりました。
いきいき体験活動
第36回運動会
1年「なげて!おどって!ドラえもん」 2年「ド・ド・ド・ド・デカパン!」
3年「レッツ トライ!二人三脚」 4年「飯村タイフゥーン」
5、6年「SHINDEN 飯村ソーラン」
「叫べ!歌え!踊れ!応援合戦」 「飯村無双2018」
1年交通安全教室
5月10日(木)に交通安全教室がありました。信号のわたり方や横断歩道の歩き方を学びました。交通指導員のみなさんから道路の正しい歩き方を学びました。
遠足
1、6年 幸公園
2、5年 向山公園
3、4年 大倉山
で学校から歩いて行きました。午後から天気がくずれたため、遊ぶ時間が少し短くなりましたが、子どもたちは遠足を楽しむことができました。たくさん話したり遊んだりして、ペアの子との仲がいっそう深まりました。
1,6年
2,5年
3,4年
授業参観
21日(土)に授業参観が行われました。子どもたちは、授業に真剣に取り組み、はりきって発言していました。
1年生を迎える会
2年生からのプレゼント じゃんけん列車
アサガオの種
第36回入学式
6年生の子が1年間の出来事を伝えたり、校歌を歌ったりしました。教室では、子どもたちの元気のよい返事が響きわたりました。
新1年生を迎える言葉 担任の先生のお話
愛知県豊橋市飯村南四丁目6-4
TEL:0532-63-3165
FAX:0532-65-1210