豊橋市立羽根井小学校へようこそ
学校日記
学校日記
秋の530運動
10月29日(火)清掃の時間を使って、秋の530活動をしました。
縦割り班で学校の周りのごみ拾いや草取りを行いました。
20分程度の活動でしたが、たくさんのごみや草が取れました。

縦割り班で学校の周りのごみ拾いや草取りを行いました。
20分程度の活動でしたが、たくさんのごみや草が取れました。
令和2年度豊橋市学校保健大会で表彰
11月5日(木)に豊橋市役所で学校保健大会が行われ、その場で薬剤師会奨励賞を受賞しました。
これは、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、保健委員会を中心とした手洗い推進活動が認められいただきました。学校薬剤師の佐々木氏に適切な手洗いの効果と仕方についてご指導いただき、その内容を各学級に保健委員が昼放課に伝達したという活動です。
今後も、正しい手洗いを励行し続けるよう指導していきます。
これは、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、保健委員会を中心とした手洗い推進活動が認められいただきました。学校薬剤師の佐々木氏に適切な手洗いの効果と仕方についてご指導いただき、その内容を各学級に保健委員が昼放課に伝達したという活動です。
今後も、正しい手洗いを励行し続けるよう指導していきます。
市内小学校球技大会
10月24日土曜日,豊橋市では最後となる小学校球技大会が行われました。コロナ禍の影響で、無観客の交流試合という形になりましたが、子どもたちは全力で戦いました。ご協力とご声援をいただき、ありがとうございました。


球技部激励会
10月23日㈮の朝,全校テレビ放送で球技部激励会をしました。バスケットボール部,バレーボール部,サッカー部のキャプテンがそれぞれの決意表明をし,全校児童が教室から拍手で応援しました。
その後,オープンスペースで5・6年生全員に向けて,校長先生がエールを送りました。


その後,オープンスペースで5・6年生全員に向けて,校長先生がエールを送りました。
明日は球技大会
明日10月24日土曜日は,市内小学校球技大会です。コロナ禍の影響で交流戦という形になってしまいましたが,今までの練習の成果を発揮してきてください。




若草の農園、生命力がみなぎっています
畝を作り、20cm間隔で3粒の大根の種をまきました。
発芽後、段階的に2本間引きし、今に至っています。
発芽したての時は、弱々しく害虫にやられてしまうこともありましたが、ここまでくればもう大丈夫。すくすくと育って、おいしい菜飯とおでんができるといいなと思います。

発芽後、段階的に2本間引きし、今に至っています。
発芽したての時は、弱々しく害虫にやられてしまうこともありましたが、ここまでくればもう大丈夫。すくすくと育って、おいしい菜飯とおでんができるといいなと思います。
6年生のオープンスペースを賑わす
先日、会場先生をお招きして制作したシーサーが焼きあがりました。
色とりどりな、いろいろな形をしたシーサーが6年生のオープンスペースを賑やかにしています。
それぞれに制作者の思いがあり、個性的で楽しいシーサーに感動です。

横2列に並んだ作品は壮観です。

いろいろな色のシーサーは、それだけでも楽しませてくれます。
色とりどりな、いろいろな形をしたシーサーが6年生のオープンスペースを賑やかにしています。
それぞれに制作者の思いがあり、個性的で楽しいシーサーに感動です。
横2列に並んだ作品は壮観です。
いろいろな色のシーサーは、それだけでも楽しませてくれます。
後期、学級のリーダーが決まった
10月6日(火)2学期の学級委員を任命しました。
任命書を手に、新たな決意で学級活動を盛り上げてくれることを期待しています。
任命書を手に、新たな決意で学級活動を盛り上げてくれることを期待しています。
やっとできた授業参観
10月8日(木)2,3時間目に、学友団別に授業参観を実施しました。
子どもたちの授業の様子を保護者の皆様に見ていただき、学校の日常が少しずつではありますが戻ってきているなと実感しました。
廊下はごった返すことなく、参観しやすい環境だなと感じました。
今後もこの学友団別の仕方もよいなと思いました。
保護者の皆さんも検温や消毒にご協力いただきました。

子どもたちの授業の様子を保護者の皆様に見ていただき、学校の日常が少しずつではありますが戻ってきているなと実感しました。
廊下はごった返すことなく、参観しやすい環境だなと感じました。
今後もこの学友団別の仕方もよいなと思いました。
保護者の皆さんも検温や消毒にご協力いただきました。
修学旅行に行ってきました
10月2,3日に京都・奈良へ行ってきました。
ぎりぎりまで日程の調整やコロナ対策について検討しました。
出発前2週間の健康調査は、万全の態勢で修学旅行に参加する体つくりに効果的でした。
2日間、体調を崩したり、車酔いする子はいませんでした。
奈良を中心に回った旅行でしたが、ゆったりと時間を取って見学することができました。



ぎりぎりまで日程の調整やコロナ対策について検討しました。
出発前2週間の健康調査は、万全の態勢で修学旅行に参加する体つくりに効果的でした。
2日間、体調を崩したり、車酔いする子はいませんでした。
奈良を中心に回った旅行でしたが、ゆったりと時間を取って見学することができました。
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市羽根井本町131
TEL:0532-31-0375
FAX:0532-34-1689
Mail:[email protected]
リンクリスト
玄関コーナー
関の掲示コーナーやオブジェの写真です。学校行事や季節ごと変わる展示をお楽しみください。
【掲示コーナー】
【季節の置物】
閲覧者総数
2
5
5
3
9
1