日誌
令和4年度 日々の様子
学校訪問
9月27日(火)に教育委員会の方に、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。いつもとは違う雰囲気の中でも、子どもたちは自分の考えをしっかり話したり、友達の発言に耳を傾けたりと、ふだんのがんばっている様子でした。教育委員会の方も、豊小学校の子どもたちの明るいあいさつや、学習に取り組む様子について、「よい雰囲気でとても立派です」とおほめの言葉をいただきました。
11月には「ゆたかの日」があります。保護者の方にも、がんばっている様子をお見せしたいと思います。
11月には「ゆたかの日」があります。保護者の方にも、がんばっている様子をお見せしたいと思います。
0
やまもも読み聞かせ
月に1度,やまもも読み聞かせを行っています。やまもも班の高学年が班のみんなに読み聞かせをします。高学年の子たちは,読み聞かせに向けて,本を選んだり,練習をしたりします。
今日は,4年生が行いました。4年生は,今日が班の子の前で初めて読み聞かせするデビューとなりました。どの子もどきどきしていましたが,上手に読み聞かせをしていました。
今日は,4年生が行いました。4年生は,今日が班の子の前で初めて読み聞かせするデビューとなりました。どの子もどきどきしていましたが,上手に読み聞かせをしていました。
0
花壇復活プロジェクト
9月15日(木)に「花壇復活プロジェクト」が行われました。これは園芸委員会が企画したプロジェクトです。夏休みが終わり、体育館横の花壇が雑草でおおわれてしまったため、これを何とかしたいと考えた園芸委員の子どもたちから発案されました。
当日は呼びかけに応じたボランティアの子どもたちがたくさん参加をし、あっという間に花壇はきれいになりました。また花壇にはきれいな花がたくさん咲くと思います。楽しみに待っていてください。
当日は呼びかけに応じたボランティアの子どもたちがたくさん参加をし、あっという間に花壇はきれいになりました。また花壇にはきれいな花がたくさん咲くと思います。楽しみに待っていてください。
0
ゆたかフェスティバル
9月12日(月)に豊小学校の初めて取り組みである「ゆたかフェスティバル」が行われました。4~6年の各学級が全校のみんなが楽しめる企画をそれぞれで考え、この日までに準備をしてきました。
当日は自分たちが下級生の子たちにルールを説明したり、困っていたら手助けをしたりと、交流を深めることができました。
【ボーリングの景品を選んでいます】
【宝つりをしています】
【モルックをしています】※モルックはフィンランド発祥のボーリングに似た競技です。
【ゴム鉄砲の射的をしています】
【輪投げをしています】
当日は自分たちが下級生の子たちにルールを説明したり、困っていたら手助けをしたりと、交流を深めることができました。
【ボーリングの景品を選んでいます】
【宝つりをしています】
【モルックをしています】※モルックはフィンランド発祥のボーリングに似た競技です。
【ゴム鉄砲の射的をしています】
【輪投げをしています】
0
夏休み作品展
9月5日、6日に、夏休み作品展を行いました。子どもたちが、夏休みに取り組んだ工作や自由研究を、各学年学習室等に展示しました。コロナウイルス感染予防対策のため、保護者の方々には見ていただけませんが、子どもたちは友達や他の学年の子の作品を見合っています。どの作品も力作ばかりです。
0
2学期始業式
本日より2学期が始まりました。あいにくの天気でしたが,子どもたちの元気な顔を教室で見ることができました。
コロナウイルスのまん延が収まらない状況下での2学期スタートでした。始業式の中で,感染対策については子どもたちに改めて話をしました。子どもたちが楽しみにしている行事がたくさんある2学期です。健康で元気に過ごしてほしいと願っています。
【始業式で2学期の抱負を話す児童代表の2人】
コロナウイルスのまん延が収まらない状況下での2学期スタートでした。始業式の中で,感染対策については子どもたちに改めて話をしました。子どもたちが楽しみにしている行事がたくさんある2学期です。健康で元気に過ごしてほしいと願っています。
【始業式で2学期の抱負を話す児童代表の2人】
0
リモート出校日
本日,子どもたちが持ち帰っているタブレットのTeamsを使って,リモート出校日を行いました。担任と子どもたちが,画面越しに話をしました。子どもたちが元気に過ごしていることがわかり,とても嬉しかったです。
長かった夏休みも、残り1週間となりました。「早寝早起き、朝ごはん」を実践し、9月1日(木)に元気に登校してくれるのを楽しみにしています。
長かった夏休みも、残り1週間となりました。「早寝早起き、朝ごはん」を実践し、9月1日(木)に元気に登校してくれるのを楽しみにしています。
0
終業式
7月20日(水)に1学期の終業式を行いました。
市内ではコロナ感染症が広まり,学級閉鎖や学年閉鎖をする学校が増える中,豊小学校は大きな影響を受けることがなく,1学期を終えることができました。夏休みに入り,日常とは違う環境で生活をすることもあると思います。引き続き,感染症対策を行い,夏休み中も健康で過ごしてください。
市内ではコロナ感染症が広まり,学級閉鎖や学年閉鎖をする学校が増える中,豊小学校は大きな影響を受けることがなく,1学期を終えることができました。夏休みに入り,日常とは違う環境で生活をすることもあると思います。引き続き,感染症対策を行い,夏休み中も健康で過ごしてください。
0
ゆたねこランド
7月17日(日)に豊小学校運動場で,PTA主催による「ゆたねこランド」が行われました。昨年度,初めて実施し,子どもたちに大好評の「学級対抗水鉄砲大会」です。
2クラスが攻撃側(水鉄砲を撃つ)と守備側(金魚すくい用のポイを持ち,水で破れないようにする)に分かれ,時間を決めてゲームをします。
大人数で水鉄砲を使って遊ぶ機会はなかなかないので,子どもたちはこの企画をとても楽しみに待っていました。本来であれば前日の16日(土)に行われる予定でしたが,雨のため延期となってしまいました。しかし,17日は好天に恵まれ,子どもたちは楽しく水鉄砲で遊ぶことができました。
この日のために,PTAのみなさんには企画の準備をしていただきました。また,当日も多くの方にご参加いただき,会の運営をしていただきました。子どもたちのために本当にありがとうございました。
2クラスが攻撃側(水鉄砲を撃つ)と守備側(金魚すくい用のポイを持ち,水で破れないようにする)に分かれ,時間を決めてゲームをします。
大人数で水鉄砲を使って遊ぶ機会はなかなかないので,子どもたちはこの企画をとても楽しみに待っていました。本来であれば前日の16日(土)に行われる予定でしたが,雨のため延期となってしまいました。しかし,17日は好天に恵まれ,子どもたちは楽しく水鉄砲で遊ぶことができました。
この日のために,PTAのみなさんには企画の準備をしていただきました。また,当日も多くの方にご参加いただき,会の運営をしていただきました。子どもたちのために本当にありがとうございました。
0
学校保健委員会
7月8日(金)の5限に学校保健委員会を行いました。「げんき100倍!豊っ子の歯と口の健康づくり ~ストップ!CO大作戦~」というテーマで,歯と口の健康について考える内容でした。
この日の発表に向けて,保健委員会のみなさんはしっかりと準備をしていました。きっと,豊小学校の虫歯はこれをきっかけに少しずつ少なくなるのではないかと思います。保健委員会のみなさん,お疲れさまでした。
この日の発表に向けて,保健委員会のみなさんはしっかりと準備をしていました。きっと,豊小学校の虫歯はこれをきっかけに少しずつ少なくなるのではないかと思います。保健委員会のみなさん,お疲れさまでした。
0
やまもも読み聞かせ
7月7日(木)の朝の時間に,やまもも読み聞かせを行いました。
今回は5年生の子たちが本の読み聞かせを行い,やまもも班のみんなが5年生のお話にじっくりと聞き入っていました。
今回は5年生の子たちが本の読み聞かせを行い,やまもも班のみんなが5年生のお話にじっくりと聞き入っていました。
0
やまもも班遊び
7月5日(火)の昼休みの時間に,やまもも班遊びを行いました。
この日は雨で運動場が使えなかったので,室内で6年生が考えた遊びをそれぞれの班で行いました。
室内で行うので,危険がないよう6年生がやり方や隊形などを考え,5年生以下の子たちに説明している姿が頼もしかったです。
この日は雨で運動場が使えなかったので,室内で6年生が考えた遊びをそれぞれの班で行いました。
室内で行うので,危険がないよう6年生がやり方や隊形などを考え,5年生以下の子たちに説明している姿が頼もしかったです。
0
暑くなってきました
例年よりも早く梅雨が明け,真夏のような天候となってきました。
教室ではエアコンを有効活用し,子どもたちが快適に学校生活が送れるようにしています。また,暑さ指数(WBGT)を定期的に観測し,子どもたちに注意を促しています。
暑さ指数が高くなったときは外遊びや体育の授業を控えるなど,子どもたちが熱中症にならないようにしています。しかし,そのようなときも「えー!外で遊びたいのに!」と残念そうな顔で教室で過ごす子も多くいます。
この時期は「しっかり睡眠をとる」,「朝食をしっかり食べて登校をする」など,暑さに負けない体づくりをすることが大切になります。学校でも子どもたちに指導をしていきますが,ご家庭でもお子さんの体調管理に努めていただくようお願いします。
昇降口にミストシャワーを設置しました。外遊びから帰ってきた子どもたちは,気持ちよさそうです。
教室ではエアコンを有効活用し,子どもたちが快適に学校生活が送れるようにしています。また,暑さ指数(WBGT)を定期的に観測し,子どもたちに注意を促しています。
暑さ指数が高くなったときは外遊びや体育の授業を控えるなど,子どもたちが熱中症にならないようにしています。しかし,そのようなときも「えー!外で遊びたいのに!」と残念そうな顔で教室で過ごす子も多くいます。
この時期は「しっかり睡眠をとる」,「朝食をしっかり食べて登校をする」など,暑さに負けない体づくりをすることが大切になります。学校でも子どもたちに指導をしていきますが,ご家庭でもお子さんの体調管理に努めていただくようお願いします。
昇降口にミストシャワーを設置しました。外遊びから帰ってきた子どもたちは,気持ちよさそうです。
0
ブロック一斉引き取り訓練
6月17日(金)の「ゆたかの日」のあとに4ブロック合同の一斉引き取り訓練を行いました。豊橋市に「南海トラフ地震臨時情報で巨大地震警戒」が発表され,子どもたちの安全を確保するために授業を中止し,すみやかに子どもたちを下校させないといけない状況を想定しました。
この日は授業参観もあったため,保護者の方の引き取りもスムーズに行うことができました。しかし,実際の場面では交通機関が混乱をしたり,引き取りができる方が遠方にいたりと,引き取りに大きな混乱があることも想定されます。まずは子どもたちの安全,命を第一に考えた引き取りを考えていきます。
この日は授業参観もあったため,保護者の方の引き取りもスムーズに行うことができました。しかし,実際の場面では交通機関が混乱をしたり,引き取りができる方が遠方にいたりと,引き取りに大きな混乱があることも想定されます。まずは子どもたちの安全,命を第一に考えた引き取りを考えていきます。
0
ゆたかの日
6月17日(金)に「ゆたかの日」の日を行いました。この日は,翌日18日(土)が「豊橋・学校いのちの日」のため,「命」をテーマにした授業をそれぞれの学級で行いました。「命は大切なもの・尊いもの」ということは頭の中ではわかっていても,なかなか実感することが少ないかもしれません。この日の授業がそのことを再認識する機会となってほしいと思います。
0
出前講座「防災教室」
6月13日(月)に1年生を対象とした「防災教室」が行われました。この日は市役所の防災危機管理課のみなさんにより「マンホールトイレの使い方」,「起震車体験」,「煙体験」,「消火器の使い方」などの講座が開かれました。
「マンホールトイレ」は学校の駐車場に設置されたトイレです。学校が避難所になった時に使用するものです。子どもたちはそのようなトイレがあるとは知らないので,みな驚いていました。
そのほかの体験も初めて経験するものが多く,「防災」について理解を深める貴重な経験となった1日でした。
【駐車場に設置されたマンホールトイレをのぞき込む子どもたち】
【起震車体験で大きな揺れに驚く子どもたち】
【会議室に充満した煙(体に影響のないものです)の中を歩く子どもたち】
【的に向かって消火器の水を発射する子どもたち】
「マンホールトイレ」は学校の駐車場に設置されたトイレです。学校が避難所になった時に使用するものです。子どもたちはそのようなトイレがあるとは知らないので,みな驚いていました。
そのほかの体験も初めて経験するものが多く,「防災」について理解を深める貴重な経験となった1日でした。
【駐車場に設置されたマンホールトイレをのぞき込む子どもたち】
【起震車体験で大きな揺れに驚く子どもたち】
【会議室に充満した煙(体に影響のないものです)の中を歩く子どもたち】
【的に向かって消火器の水を発射する子どもたち】
0
学級文庫が充実してきました
5月31日(火)のゆたかの日に,ご家庭で不要となった児童用図書の寄付に際して,非常に多くのご協力をいただき,ありがとうございました。
PTAのみなさまにラベルをはっていただき,各学級に配付することができました。アルミ缶の収益金でも新しい本をたくさん学級文庫に入れることができました。これから梅雨の時期となり,外で遊べない時も多くなると思います。ぜひ子どもたちにはこの機会に多くの本に触れてほしいと思います。
PTAのみなさまにラベルをはっていただき,各学級に配付することができました。アルミ缶の収益金でも新しい本をたくさん学級文庫に入れることができました。これから梅雨の時期となり,外で遊べない時も多くなると思います。ぜひ子どもたちにはこの機会に多くの本に触れてほしいと思います。
0
ヤマモモの実がなっています
豊小学校のシンボル的な存在で,1~6年生の縦割り班の名称になっている「ヤマモモ」。学校の中庭にはその「ヤマモモの木」が2本あります。1本はオスの木で,もう1本はメスの木です。今年もメスの木には,赤いヤマモモがたくさん実をつけました。
高いところに実がなっているので,子どもたちが近くで見ることができませんが,よく見るとつぶつぶのある実がなっています。ヤマモモはそのまま食べることもできますし,ジャムなどに加工して食べることもあるそうです。
高いところに実がなっているので,子どもたちが近くで見ることができませんが,よく見るとつぶつぶのある実がなっています。ヤマモモはそのまま食べることもできますし,ジャムなどに加工して食べることもあるそうです。
0
530運動
6月7日(火)の昼放課に,やまもも班で530運動を行いました。
530運動は1975年(昭和50年)に豊橋市で始まり,全国に広がっていった運動です。学校だけでなく地域でも行われることがあり,子どもたちの間にも浸透しています。
今回はやまもも班の班長と美化委員を中心に,学校の中をきれいにするために,ごみだけでなく,石や木の枝など,遊んでいるときに危ないものや,雑草なども取りました。短い時間ではありましたが,作業が終わったあとは学校の中はずいぶんすっきりとしていました。
この時期だけなく,「自分のごみは自分で持ち帰る」気持ちを常に持ち続け,きれいな豊小学校,豊校区であってほしいと思います。
【6年生を中心にそれぞれの活動場所へ移動をします】
【それぞれの活動場所でみんなで協力をして530活動をしました】
530運動は1975年(昭和50年)に豊橋市で始まり,全国に広がっていった運動です。学校だけでなく地域でも行われることがあり,子どもたちの間にも浸透しています。
今回はやまもも班の班長と美化委員を中心に,学校の中をきれいにするために,ごみだけでなく,石や木の枝など,遊んでいるときに危ないものや,雑草なども取りました。短い時間ではありましたが,作業が終わったあとは学校の中はずいぶんすっきりとしていました。
この時期だけなく,「自分のごみは自分で持ち帰る」気持ちを常に持ち続け,きれいな豊小学校,豊校区であってほしいと思います。
【6年生を中心にそれぞれの活動場所へ移動をします】
【それぞれの活動場所でみんなで協力をして530活動をしました】
0
暑くなってきました
5月終わりごろから,少しずつ気温も上昇し,暑くなる日が増えています。外遊びや体育の授業から戻ってきた子どもたちは,汗びっしょりになっています。
学校でもそれに伴い,「暑さ指数(WBGT)」の計測を始め,子どもたちに注意を促しています。暑い日だと朝から「警戒」の数値になってしまうときもあります。そのため,教室のエアコンを稼働する,しっかり水分補給をすることを呼びかける,マスクを外すことを呼びかけるなど,熱中症対策をとっています。
保護者の皆様には,今まで以上に多くの水分の準備をよろしくお願いします。
【暑さに負けず,子どもたちは元気いっぱい遊んでいます】
学校でもそれに伴い,「暑さ指数(WBGT)」の計測を始め,子どもたちに注意を促しています。暑い日だと朝から「警戒」の数値になってしまうときもあります。そのため,教室のエアコンを稼働する,しっかり水分補給をすることを呼びかける,マスクを外すことを呼びかけるなど,熱中症対策をとっています。
保護者の皆様には,今まで以上に多くの水分の準備をよろしくお願いします。
【暑さに負けず,子どもたちは元気いっぱい遊んでいます】
0
カウンタ
6
5
4
0
1
2
連絡先
愛知県豊橋市西岩田五丁目6-1
TEL:0532-63-2331
FAX:0532-65-1206
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて