日誌
令和4年度 日々の様子
学校訪問
9月27日(火)に教育委員会の方に、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。いつもとは違う雰囲気の中でも、子どもたちは自分の考えをしっかり話したり、友達の発言に耳を傾けたりと、ふだんのがんばっている様子でした。教育委員会の方も、豊小学校の子どもたちの明るいあいさつや、学習に取り組む様子について、「よい雰囲気でとても立派です」とおほめの言葉をいただきました。
11月には「ゆたかの日」があります。保護者の方にも、がんばっている様子をお見せしたいと思います。






11月には「ゆたかの日」があります。保護者の方にも、がんばっている様子をお見せしたいと思います。
0
やまもも読み聞かせ
月に1度,やまもも読み聞かせを行っています。やまもも班の高学年が班のみんなに読み聞かせをします。高学年の子たちは,読み聞かせに向けて,本を選んだり,練習をしたりします。
今日は,4年生が行いました。4年生は,今日が班の子の前で初めて読み聞かせするデビューとなりました。どの子もどきどきしていましたが,上手に読み聞かせをしていました。

今日は,4年生が行いました。4年生は,今日が班の子の前で初めて読み聞かせするデビューとなりました。どの子もどきどきしていましたが,上手に読み聞かせをしていました。
0
花壇復活プロジェクト
9月15日(木)に「花壇復活プロジェクト」が行われました。これは園芸委員会が企画したプロジェクトです。夏休みが終わり、体育館横の花壇が雑草でおおわれてしまったため、これを何とかしたいと考えた園芸委員の子どもたちから発案されました。
当日は呼びかけに応じたボランティアの子どもたちがたくさん参加をし、あっという間に花壇はきれいになりました。また花壇にはきれいな花がたくさん咲くと思います。楽しみに待っていてください。

当日は呼びかけに応じたボランティアの子どもたちがたくさん参加をし、あっという間に花壇はきれいになりました。また花壇にはきれいな花がたくさん咲くと思います。楽しみに待っていてください。
0
ゆたかフェスティバル
9月12日(月)に豊小学校の初めて取り組みである「ゆたかフェスティバル」が行われました。4~6年の各学級が全校のみんなが楽しめる企画をそれぞれで考え、この日までに準備をしてきました。
当日は自分たちが下級生の子たちにルールを説明したり、困っていたら手助けをしたりと、交流を深めることができました。

【ボーリングの景品を選んでいます】

【宝つりをしています】

【モルックをしています】※モルックはフィンランド発祥のボーリングに似た競技です。

【ゴム鉄砲の射的をしています】

【輪投げをしています】
当日は自分たちが下級生の子たちにルールを説明したり、困っていたら手助けをしたりと、交流を深めることができました。
【ボーリングの景品を選んでいます】
【宝つりをしています】
【モルックをしています】※モルックはフィンランド発祥のボーリングに似た競技です。
【ゴム鉄砲の射的をしています】
【輪投げをしています】
0
夏休み作品展
9月5日、6日に、夏休み作品展を行いました。子どもたちが、夏休みに取り組んだ工作や自由研究を、各学年学習室等に展示しました。コロナウイルス感染予防対策のため、保護者の方々には見ていただけませんが、子どもたちは友達や他の学年の子の作品を見合っています。どの作品も力作ばかりです。

0
2学期始業式
本日より2学期が始まりました。あいにくの天気でしたが,子どもたちの元気な顔を教室で見ることができました。
コロナウイルスのまん延が収まらない状況下での2学期スタートでした。始業式の中で,感染対策については子どもたちに改めて話をしました。子どもたちが楽しみにしている行事がたくさんある2学期です。健康で元気に過ごしてほしいと願っています。
【始業式で2学期の抱負を話す児童代表の2人】


コロナウイルスのまん延が収まらない状況下での2学期スタートでした。始業式の中で,感染対策については子どもたちに改めて話をしました。子どもたちが楽しみにしている行事がたくさんある2学期です。健康で元気に過ごしてほしいと願っています。
【始業式で2学期の抱負を話す児童代表の2人】
0
リモート出校日
本日,子どもたちが持ち帰っているタブレットのTeamsを使って,リモート出校日を行いました。担任と子どもたちが,画面越しに話をしました。子どもたちが元気に過ごしていることがわかり,とても嬉しかったです。
長かった夏休みも、残り1週間となりました。「早寝早起き、朝ごはん」を実践し、9月1日(木)に元気に登校してくれるのを楽しみにしています。
長かった夏休みも、残り1週間となりました。「早寝早起き、朝ごはん」を実践し、9月1日(木)に元気に登校してくれるのを楽しみにしています。
0
終業式
7月20日(水)に1学期の終業式を行いました。
市内ではコロナ感染症が広まり,学級閉鎖や学年閉鎖をする学校が増える中,豊小学校は大きな影響を受けることがなく,1学期を終えることができました。夏休みに入り,日常とは違う環境で生活をすることもあると思います。引き続き,感染症対策を行い,夏休み中も健康で過ごしてください。


市内ではコロナ感染症が広まり,学級閉鎖や学年閉鎖をする学校が増える中,豊小学校は大きな影響を受けることがなく,1学期を終えることができました。夏休みに入り,日常とは違う環境で生活をすることもあると思います。引き続き,感染症対策を行い,夏休み中も健康で過ごしてください。
0
ゆたねこランド
7月17日(日)に豊小学校運動場で,PTA主催による「ゆたねこランド」が行われました。昨年度,初めて実施し,子どもたちに大好評の「学級対抗水鉄砲大会」です。
2クラスが攻撃側(水鉄砲を撃つ)と守備側(金魚すくい用のポイを持ち,水で破れないようにする)に分かれ,時間を決めてゲームをします。
大人数で水鉄砲を使って遊ぶ機会はなかなかないので,子どもたちはこの企画をとても楽しみに待っていました。本来であれば前日の16日(土)に行われる予定でしたが,雨のため延期となってしまいました。しかし,17日は好天に恵まれ,子どもたちは楽しく水鉄砲で遊ぶことができました。
この日のために,PTAのみなさんには企画の準備をしていただきました。また,当日も多くの方にご参加いただき,会の運営をしていただきました。子どもたちのために本当にありがとうございました。

2クラスが攻撃側(水鉄砲を撃つ)と守備側(金魚すくい用のポイを持ち,水で破れないようにする)に分かれ,時間を決めてゲームをします。
大人数で水鉄砲を使って遊ぶ機会はなかなかないので,子どもたちはこの企画をとても楽しみに待っていました。本来であれば前日の16日(土)に行われる予定でしたが,雨のため延期となってしまいました。しかし,17日は好天に恵まれ,子どもたちは楽しく水鉄砲で遊ぶことができました。
この日のために,PTAのみなさんには企画の準備をしていただきました。また,当日も多くの方にご参加いただき,会の運営をしていただきました。子どもたちのために本当にありがとうございました。
0
学校保健委員会
7月8日(金)の5限に学校保健委員会を行いました。「げんき100倍!豊っ子の歯と口の健康づくり ~ストップ!CO大作戦~」というテーマで,歯と口の健康について考える内容でした。
この日の発表に向けて,保健委員会のみなさんはしっかりと準備をしていました。きっと,豊小学校の虫歯はこれをきっかけに少しずつ少なくなるのではないかと思います。保健委員会のみなさん,お疲れさまでした。

この日の発表に向けて,保健委員会のみなさんはしっかりと準備をしていました。きっと,豊小学校の虫歯はこれをきっかけに少しずつ少なくなるのではないかと思います。保健委員会のみなさん,お疲れさまでした。
0
カウンタ
8
3
4
1
7
8
連絡先
愛知県豊橋市西岩田五丁目6-1
TEL:0532-63-2331
FAX:0532-65-1206
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて