日誌
令和4年度 日々の様子
ヤマサちくわ教室
11月7日に,ヤマサの方に来ていただき,「ちくわ教室」を行いました。3年生と4年生が「ちくわ教室」に参加しました。
「ちくわ教室」では,社長さんから「ちくわの歴史」や「ちくわができるまでの工程」などのお話を聞きました。また,すり身を棒に巻き付け,炭火で焼いて,ちくわを作る体験をしました。
社会「工場の仕事」の学習にとても役立ちました。また,子どもたちは,楽しく「ちくわ教室」に参加し,自分で作ったちくわをおいしそうに頬張っていました。



「ちくわ教室」では,社長さんから「ちくわの歴史」や「ちくわができるまでの工程」などのお話を聞きました。また,すり身を棒に巻き付け,炭火で焼いて,ちくわを作る体験をしました。
社会「工場の仕事」の学習にとても役立ちました。また,子どもたちは,楽しく「ちくわ教室」に参加し,自分で作ったちくわをおいしそうに頬張っていました。
0
ゆたかの日
11月4日に,ゆたかの日(授業参観・野外教育活動説明会・修学旅行説明会)を行いました。
授業参観では,久しぶりに家の方に授業の様子を見てもらえると,子どもたちは張り切って取り組んでいました。説明会では,11月24日・25日に行う5年生の野外教育活動と12月1日・2日に行う6年生の修学旅行について,家の方と子どもたちに説明をしました。
お忙しい中,授業の参観,説明会への参加,ありがとうございました。



授業参観では,久しぶりに家の方に授業の様子を見てもらえると,子どもたちは張り切って取り組んでいました。説明会では,11月24日・25日に行う5年生の野外教育活動と12月1日・2日に行う6年生の修学旅行について,家の方と子どもたちに説明をしました。
お忙しい中,授業の参観,説明会への参加,ありがとうございました。
0
2年 生活科「ゴムロケットづくり」
2年生が,生活科で「ゴムロケットづくり」を行いました。より遠くに飛ぶゴムロケットにするために,何度も試行錯誤したり,クラスみんなで話し合ったりして作りました。
最後は,1組と2組でどちらがゴムロケットをより遠くに飛ばせるかでクラスマッチを行いました。

最後は,1組と2組でどちらがゴムロケットをより遠くに飛ばせるかでクラスマッチを行いました。
0
5年 校外学習
10月31日に,5年生が校外学習で,「トヨタ自動車田原工場」と「新来島豊橋造船」を見学しました。「トヨタ自動車田原工場」は,3年ぶりの見学となりました。
トヨタ自動車では、自動車を組み立てている組み立て工場や,完成した自動車を保管しておくヤードを見学しました。
豊橋造船では、豊橋造船を紹介するビデオ視聴と,バスの中からばら積船を製造している様子を見学しました。
子どもたちは,自動車や船が作られている様子を見て,大喜びしていました。


トヨタ自動車では、自動車を組み立てている組み立て工場や,完成した自動車を保管しておくヤードを見学しました。
豊橋造船では、豊橋造船を紹介するビデオ視聴と,バスの中からばら積船を製造している様子を見学しました。
子どもたちは,自動車や船が作られている様子を見て,大喜びしていました。
0
3年 校外学習
10月28日に,3年生が校外学習「いきいき体験活動」で,こども未来館「ここにこ」と豊橋市役所に出かけてきました。「ここにこ」と市役所への行き帰りには,路面電車に乗っていきました。また,駅前の商店街の様子も観察しました。
「ここにこ」では,ブロックプログラムとまち空間のブースや体験セットで活動をしました。どの子も楽しく活動していました。
市役所では,13階から豊橋の街並みを見学しました。





「ここにこ」では,ブロックプログラムとまち空間のブースや体験セットで活動をしました。どの子も楽しく活動していました。
市役所では,13階から豊橋の街並みを見学しました。
0
運動会
10月22日に,運動会を行いました。今年は「心を燃やし 勝利をつかめ 豊っ子」をテーマに,子どもたちは力いっぱい演技や競技をしました。低学年の「ツバメダンス」は可愛らしく,中学年の「ソーラン節」は力強く,高学年の「縄跳び・フラッグダンス」はかっこよく表現することができました。
今年の赤白対抗は7対7の同点で,両組優勝となりました。子どもたちのがんばりをたくさん見ることができた,すてきな運動会となりました。

開会式 誓いのことば

全校リズムなわとび

1年 かけっこ

6年 短距離走

3・4年 ソーラン節

5・6年 演技「開拓魂」


1・2年 ダンシング玉入れ

赤白対抗リレー

3・4年 タイフーン

5・6年 つなひき

閉会式 表彰
今年の赤白対抗は7対7の同点で,両組優勝となりました。子どもたちのがんばりをたくさん見ることができた,すてきな運動会となりました。
開会式 誓いのことば
全校リズムなわとび
1年 かけっこ
6年 短距離走
3・4年 ソーラン節
5・6年 演技「開拓魂」
1・2年 ダンシング玉入れ
赤白対抗リレー
3・4年 タイフーン
5・6年 つなひき
閉会式 表彰
0
造形パラダイス・伸びゆく子の作品展
10月15日,16日に豊橋まつりが行われ,豊橋公園では市内の小中学生の作品を飾った造形パラダイス,伸びゆく子の作品展がありました。3年ぶりの開催でした。
豊小学校からも,2年生,4年生,6年生,おおぞら学級の子どもたちの作品が展示されました。どの子の作品もすてきなものばかりでした。





また,サイエンスアイディア作品展が10月1日から11月31日まで地下資源館で行われています。本校からも10数人の子の作品が展示されています。ぜひ,ご覧ください。
豊小学校からも,2年生,4年生,6年生,おおぞら学級の子どもたちの作品が展示されました。どの子の作品もすてきなものばかりでした。
また,サイエンスアイディア作品展が10月1日から11月31日まで地下資源館で行われています。本校からも10数人の子の作品が展示されています。ぜひ,ご覧ください。
0
運動会の練習が本格化してきました
先週は、天候が不順なことが多く、運動場を使った練習がほとんどできませんでした。しかし、今週は晴天の日が多く、運動会の練習には絶好の天気が続きます。子どもたちは、全校練習や各学年の練習にも力が入ってきました。怪我もなく無事に運動会を迎えられるようにしたいと思います。


徒競走の練習をがんばっています。
徒競走の練習をがんばっています。
0
運動会の練習が始まりました
10月3日(月)より、運動会の練習が本格的に始まりました。
10月になったとはいえ、日中は気温が高く、汗ばむ陽気です。豊小の子どもたちはそんな暑さにも負けずに、運動会当日に練習の成果を見せるべく、一生懸命練習をしています。
いつもより疲れて帰宅することも多いかと思います。早めの就寝に心がけていただき、疲れを残さないよう、ご配慮ください。


体育館では、4年生が3年生に向けて、「ソーラン節」の見本を見せていました。
10月になったとはいえ、日中は気温が高く、汗ばむ陽気です。豊小の子どもたちはそんな暑さにも負けずに、運動会当日に練習の成果を見せるべく、一生懸命練習をしています。
いつもより疲れて帰宅することも多いかと思います。早めの就寝に心がけていただき、疲れを残さないよう、ご配慮ください。
体育館では、4年生が3年生に向けて、「ソーラン節」の見本を見せていました。
0
児童集会
9月30日(金)の朝の時間に、体育館で児童集会を行いました。今回は、園芸委員会と運動委員会の発表でした。
園芸委員会は先日行った「花壇復活プロジェクト」の報告でした。非常に多くの人が参加をしてくれたので、大きなごみ袋28袋分の草が集まりました。花壇はとてもきれいな状態になっています。
運動委員会は、運動会のテーマを発表しました。今年の運動会のテーマは、「心を燃やして勝利をつかめ豊っ子」です。来週から運動会の練習が始まります。テーマのように一生懸命取り組む姿が見られることを期待しています。


園芸委員会は先日行った「花壇復活プロジェクト」の報告でした。非常に多くの人が参加をしてくれたので、大きなごみ袋28袋分の草が集まりました。花壇はとてもきれいな状態になっています。
運動委員会は、運動会のテーマを発表しました。今年の運動会のテーマは、「心を燃やして勝利をつかめ豊っ子」です。来週から運動会の練習が始まります。テーマのように一生懸命取り組む姿が見られることを期待しています。
0
カウンタ
8
3
4
1
4
9
連絡先
愛知県豊橋市西岩田五丁目6-1
TEL:0532-63-2331
FAX:0532-65-1206
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて