日誌
令和4年度 日々の様子
6年 出前講座「ゴールボール体験」
11月24日に,6年生が出前講座で「ゴールボール」体験をしました。
事前に「ゴールボール」について調べたり,動画を見たりして本番に臨みました。講座では目隠しをしながら,試合の体験をしました。子どもたちは,ボールに入っている鈴の音を耳をすませて聞きながら,懸命にボールを止めようとしていました。子どもたちは,目が見えないことの大変さを感じました。

事前に「ゴールボール」について調べたり,動画を見たりして本番に臨みました。講座では目隠しをしながら,試合の体験をしました。子どもたちは,ボールに入っている鈴の音を耳をすませて聞きながら,懸命にボールを止めようとしていました。子どもたちは,目が見えないことの大変さを感じました。
0
おもちゃまつり
11月28日に,2年生が1年生を招待し,「おもちゃまつり」を行いました。2年生の子たちは,1年生の子たちに楽しんでもらおうと,一生懸命におもちゃを作ったり,準備を進めたり,当日の運営をしたりと,がんばっていました。

0
マラソンチャレンジ
11月28日からマラソン大会に向け,「マラソンチャレンジ」が始まりました。2時限目終了後に全校で運動場に集まり,かけ足を行います。自分のペースで目標に向かって走ります。
マラソン大会は,12月13日です。「マラソンチャレンジ」や体育の授業などを通して練習をし,子どもたちがマラソン大会で走りぬくことができるようにしていきます。

マラソン大会は,12月13日です。「マラソンチャレンジ」や体育の授業などを通して練習をし,子どもたちがマラソン大会で走りぬくことができるようにしていきます。
0
人権週間
12月4日から10日は,「人権週間」です。人権週間に先立ち,11月28日の全校朝会で校長先生から人権に関するお話を聞きました。絵本の読み聞かせや新聞記事の紹介などをしながら,一人一人が人間が人間らしく自由で幸福に生活していくためにどうするとよいかを考えるよい機会となりました。
12月4日から10日の間に,各学級で「人権」に関する授業や取り組みを行う予定です。
12月4日から10日の間に,各学級で「人権」に関する授業や取り組みを行う予定です。
0
5年 野外教育活動
11月24日・25日に,5年生が野外教育活動を行いました。豊橋市野外教育センターに宿泊し,砂浜レクレーション,飯盒炊飯,キャンプファイヤー,ウォークラリー,奉仕活動などの活動を行いました。
コロナ渦で昨年までは日帰りで実施をしていましたが,3年ぶりの宿泊による野外教育活動ができました。子どもたちは,仲間と協力し,楽しく活動に取り組むことができました。
最高学年に向け,野外教育活動でのことを生かし,さらに開拓魂を育てていってほしいと思います。





コロナ渦で昨年までは日帰りで実施をしていましたが,3年ぶりの宿泊による野外教育活動ができました。子どもたちは,仲間と協力し,楽しく活動に取り組むことができました。
最高学年に向け,野外教育活動でのことを生かし,さらに開拓魂を育てていってほしいと思います。
0
校区防災訓練
11月19日(土)、校区防災訓練がありました。
朝、自宅近くの公園などに集まり、校区の方と一緒に学校まで避難をしてきました。
その後、開会式、5年生の発表、防災講話、防災体験講座を実施しました。
このところ、日本各地で地震が発生しています。今回の訓練で学んだことが、実際に災害が起きたときに生きてほしいと思います。
子どもたちが防災について学んだ貴重な一日となりました。

【5年生が総合的な学習で学んだことを動画にして発表をしています】

【心肺蘇生法を全員で体験しています】

【毛布を使って担架を作り、実際に搬送を行っています】

【起震車を使って大地震の揺れを実際に体験しています】
朝、自宅近くの公園などに集まり、校区の方と一緒に学校まで避難をしてきました。
その後、開会式、5年生の発表、防災講話、防災体験講座を実施しました。
このところ、日本各地で地震が発生しています。今回の訓練で学んだことが、実際に災害が起きたときに生きてほしいと思います。
子どもたちが防災について学んだ貴重な一日となりました。
【5年生が総合的な学習で学んだことを動画にして発表をしています】
【心肺蘇生法を全員で体験しています】
【毛布を使って担架を作り、実際に搬送を行っています】
【起震車を使って大地震の揺れを実際に体験しています】
0
2年 校区探検
11月11日,2年生が生活科の授業で校区探検に行きました。今回は,西岩田を探検しました。探検で,お店や工場,そこで働く人たちなど豊校区のひみつや特徴を見つけました。


0
1年 公園探検
1年生が生活科の授業で公園探検に出かけました。11月2日は切替公園,11月11日は田尻前公園に出かけ,「秋見つけ」をしました。虫探しや落ち葉・どんぐり拾いなどを行いました。子どもたちは,たくさんの秋を見つけていました。
あと1回,公園探検に出かける予定です。

あと1回,公園探検に出かける予定です。
0
6年 校外学習
11月11日,豊橋市美術博物館の「江戸時代体験・美術作品鑑賞事業」として,6年生が二川宿本陣資料館へ出かけました。
二川宿本陣資料館では,学芸員さんの説明を受けながら,本陣,資料館,特別展の見学をしました。子どもたちは,熱心にメモを取りながら見学をしていました。



二川宿本陣資料館では,学芸員さんの説明を受けながら,本陣,資料館,特別展の見学をしました。子どもたちは,熱心にメモを取りながら見学をしていました。
0
3年 ワークショップ
11月9日に,穂の国芸術劇場PLATの講師の方に来ていただき,3年生が「ダンスによる表現活動」のワークショップを行いました。
ワークショップでは,まねっこ遊びや新聞を使ったゲームなどをして,表現活動を行いました。子どもたちは,笑顔いっぱい楽しく活動していました。

ワークショップでは,まねっこ遊びや新聞を使ったゲームなどをして,表現活動を行いました。子どもたちは,笑顔いっぱい楽しく活動していました。
0
カウンタ
8
3
4
1
9
5
連絡先
愛知県豊橋市西岩田五丁目6-1
TEL:0532-63-2331
FAX:0532-65-1206
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて