活動の記録
行事紹介
6年生を送る会②
2年生の出し物は,6年生との「九九かるた対決」です。
九九の問題を出して,答えの札をとります。
2年生の全力のスライディングにさりげなく札をとる6年生。
くすっと笑える一場面です。
かるた対決の後に残った札は「3」と「9」。
「サンキュー ベリーマッチ」「6年生ありがとう」「元気でがんばって」
6年生への感謝とエールを楽しく伝えました。
笑顔いっぱいになる,楽しい2年生の出し物でした。
3年生はクラス対抗クイズです。
教室で見ている子にもわかるように工夫しました。
「ぴこーん」答えがわかったら早押しです。
得点係もきちんと任務を果たします。
最後に文字の並べ替えに挑戦です。どんな言葉になるでしょうか?
正解は「そつぎょうおめでとう」
それぞれの持ち場や役割をきちんとはたす3年生の姿が,とても頼もしく感じられました。
九九の問題を出して,答えの札をとります。
2年生の全力のスライディングにさりげなく札をとる6年生。
くすっと笑える一場面です。
かるた対決の後に残った札は「3」と「9」。
「サンキュー ベリーマッチ」「6年生ありがとう」「元気でがんばって」
6年生への感謝とエールを楽しく伝えました。
笑顔いっぱいになる,楽しい2年生の出し物でした。
3年生はクラス対抗クイズです。
教室で見ている子にもわかるように工夫しました。
「ぴこーん」答えがわかったら早押しです。
得点係もきちんと任務を果たします。
最後に文字の並べ替えに挑戦です。どんな言葉になるでしょうか?
正解は「そつぎょうおめでとう」
それぞれの持ち場や役割をきちんとはたす3年生の姿が,とても頼もしく感じられました。
0
6年生を送る会①
3月1日(火)6年生を送る会を行いました。今年も全校児童は体育館に入れないため,発表する学年が入れ替わりで体育館に入る,いわゆるドライブスルー方式で行いました。
会場の準備,会の運営は5年生が行いました。
5年生の威風堂々の生演奏に合わせて6年生が入場します。
6年生が名前を呼ばれ,一人ずつスポットライトを浴びながらステージから入場しました。
学年ごとに6年生へ感謝をこめて出し物を発表しました。
最初は1年生です。
「帰りに一人になりそうだったとき,家までおくってくれてありがとうございました。」
「登校の時に歩く速さを合わせてくれてありがとうございました。」
休み時間に上手になるようにアドバイスしてくれてありがとうござました。」
6年生への「ありがとう」を代表の子が伝えました。
次に1年生でできるようになったことを発表しました。
まずは,お手玉やコマ回し。
足し算引き算もすらすらできるようになりました。
マット運動もかっこよくできます。
長縄も上手になりました。
なわとびの技も増えました。
最後に6年生へのメッセージ。
一生懸命さがかわいらしい1年生の出し物に,6年生がほっこり笑顔になりました。
会場の準備,会の運営は5年生が行いました。
5年生の威風堂々の生演奏に合わせて6年生が入場します。
6年生が名前を呼ばれ,一人ずつスポットライトを浴びながらステージから入場しました。
学年ごとに6年生へ感謝をこめて出し物を発表しました。
最初は1年生です。
「帰りに一人になりそうだったとき,家までおくってくれてありがとうございました。」
「登校の時に歩く速さを合わせてくれてありがとうございました。」
休み時間に上手になるようにアドバイスしてくれてありがとうござました。」
6年生への「ありがとう」を代表の子が伝えました。
次に1年生でできるようになったことを発表しました。
まずは,お手玉やコマ回し。
足し算引き算もすらすらできるようになりました。
マット運動もかっこよくできます。
長縄も上手になりました。
なわとびの技も増えました。
最後に6年生へのメッセージ。
一生懸命さがかわいらしい1年生の出し物に,6年生がほっこり笑顔になりました。
0
5年生にプレゼントをもらいました
1/20(木)感謝の会の後,5年生が米作りで収穫してとれたもち米とお餅を各クラスに届けました。
「感謝の会~準備編~」で紹介したもち米とお餅を手分けして運びました。
教室では一人一人,5年生から受け取りました。
もらったお餅には「いちご大福」「もちもちチュロス」「ピザ風お餅」など,5年生が調べたおすすめレシピが入っています。
「ありがとうございました」みんなで5年生にお礼を言いました。
今年は害虫の被害も少なく,豊作となり,お米とお餅の両方を配ることができました。5年生は田植えや稲刈りだけでなく,モグラや害虫・鳥から稲を守るために工夫をこらしました。また,PTAや天伯保全会,地主さんやトラクターやコンバインで作業をしてくださる方など多くの方にご協力いただきました。想いのつまったお米とお餅をしっかり味わっていただこうと思います。
「感謝の会~準備編~」で紹介したもち米とお餅を手分けして運びました。
教室では一人一人,5年生から受け取りました。
もらったお餅には「いちご大福」「もちもちチュロス」「ピザ風お餅」など,5年生が調べたおすすめレシピが入っています。
「ありがとうございました」みんなで5年生にお礼を言いました。
今年は害虫の被害も少なく,豊作となり,お米とお餅の両方を配ることができました。5年生は田植えや稲刈りだけでなく,モグラや害虫・鳥から稲を守るために工夫をこらしました。また,PTAや天伯保全会,地主さんやトラクターやコンバインで作業をしてくださる方など多くの方にご協力いただきました。想いのつまったお米とお餅をしっかり味わっていただこうと思います。
0
感謝の会 ~当日編~
1/20(木)5時間目に感謝の会を行いました。
コロナ禍以前は体育館にボランティアの方をお招きして,全校で感謝の気持ちを伝えていたのですが,今年もお招きすることはできませんでした。今年も放送を使ってボランティアの方々を紹介しました。
お米づくりに協力してくださった方々・・・。
読み聞かせをしていただいた方々や・・・
校庭に花苗を植えてくださった方々。
登下校の見守りをしてくださっている方。
校区の学習でいろんなことを教えてくださった方・・・。
そのほかにも,給食でお世話になった方,授業で使う道具を整備してくださった方,学校を見守り助言してくださる方々,図書館を整備してくださる方などが紹介されました。とても多くの方々に支えられていることがわかりました。
校長先生からは「ありがとう」の反対は「あたりまえ」であること。
「ありがとう」の「ありがたい」は「あることが難しい」ということという話がありました。感謝することについてあらためてじっくりと考えることができました。
今年もたくさんの方に天伯小を支えていただきました。コロナ禍で不安の多い毎日ですが,温かく子どもたちを見守っていただけているおかげで,子どもたちも素直で元気に成長していると思います。本当にありがとうございます。
今後もご支援・ご協力をいただけると幸いです。
コロナ禍以前は体育館にボランティアの方をお招きして,全校で感謝の気持ちを伝えていたのですが,今年もお招きすることはできませんでした。今年も放送を使ってボランティアの方々を紹介しました。
お米づくりに協力してくださった方々・・・。
読み聞かせをしていただいた方々や・・・
校庭に花苗を植えてくださった方々。
登下校の見守りをしてくださっている方。
校区の学習でいろんなことを教えてくださった方・・・。
そのほかにも,給食でお世話になった方,授業で使う道具を整備してくださった方,学校を見守り助言してくださる方々,図書館を整備してくださる方などが紹介されました。とても多くの方々に支えられていることがわかりました。
校長先生からは「ありがとう」の反対は「あたりまえ」であること。
「ありがとう」の「ありがたい」は「あることが難しい」ということという話がありました。感謝することについてあらためてじっくりと考えることができました。
今年もたくさんの方に天伯小を支えていただきました。コロナ禍で不安の多い毎日ですが,温かく子どもたちを見守っていただけているおかげで,子どもたちも素直で元気に成長していると思います。本当にありがとうございます。
今後もご支援・ご協力をいただけると幸いです。
0
感謝の会~準備編~
1/20(木)感謝の会を行いました。今年度も,コロナの状況が厳しいため,ボランティアの方はお招きすることができませんでしたが,子どもたちは感謝の気持ちを伝えられるように様々な取り組みをしました。
お世話になった方へのプレゼント。感謝の気持ちを込めて折り紙で飾りました。
5年生は米づくりの学習で収穫したもち米を袋に詰めました。
今年の天伯米の名前は「う米!寅竹丸」です。元気が出そうな名前ですね。
もち米の一部は、業者さんにお餅に加工してもらいました。
5年生がお餅のレシピを調べて同封しました。
みんなで協力して作業しました。
プレゼントの完成です。
学校では渡せませんでしたが,代表の子がボランティアの方へ届けにうかがいました。
0
カウンタ
8
9
3
8
4
6
連絡先
愛知県豊橋市天伯町高田山136-1
TEL:0532-45-6165
FAX:0532-44-1376
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて