学校日記
学校保健委員会
教育実習生が来ました
オンライン連絡会 無事終了!
オンライン朝の会
担任の先生は職員室のコンピュータから、児童のみなさんは教室のタブレットで画面上で出席を確認したり、健康状態を確認したりしました。オンライン授業に対応するための練習です。
明日は他のクラスでも行われ、今週中に全てのクラスで行います。
2学期のスタートです
今日は始業式です。校長先生からは、コロナウイルス感染症予防をしっかりして、学校生活をすごしましょう、とお話がありました。その後、教室では、担任の先生と夏休みの思い出を話し合ったり、夏休みに作った作品を友達と見せ合ったりしました。
コロナウイルス感染症がたいへん心配されますが、学校では十分な対策を講じながら、安心した生活が送られるよう配慮していきます。
出校日
わずか2時間の間ですが、元気な姿の確認、これまでの宿題の提出、これまでの思い出話、花壇の観察や草取りなど、友達と一緒に活動しました。
夏休みは残り1か月です。健康や事故に気をつけて過ごしてくださいね。1か月後の9月1日に、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。
1学期終業式
朝は、テレビ放送にて終業式を行いました。代表児童2人は大変立派に1学期をふりかえった作文を発表しました。校長先生のお話では、始業式で話した「よくあそび、よくはたらき、よくまなぶ」についての振り返りをしました。その後、各教室では、担任の先生から一言ずつアドバイスをもらいながら、1学期の通知表が一人一人に渡されました。
明日から長い夏休みです。健康に気をつかい、事件事故にあわないように、元気に過ごしてください。
校庭のひまわりも大きく元気に育っています。みなさんも元気に過ごしてください。
社会を明るくする運動
5年生野外活動
感染症対策のため宿泊はできませんでしたが、とても思い出に残る1日になりました。
2年生朝倉川探検
多米小サミット
大切ないのち
実際に心臓の音を聞いて、私たち人間は生きていること。そして、ぬいぐるみには心臓がないから音がしないこと。また、かみしばい形式で生き物への接し方を学びました。
「いのち」について考えることができたすばらしい1時間でした。明日は「豊橋・学校いのちの日」です。
区画整理はなぜ?
文化芸術体験授業
学校って広いね
理科室の人体模型にびっくり!
一人一台のタブレットで、たくさんの写真を撮りました。
読み聞かせ
朝の読書の時間に、担任の先生以外の先生が、絵本を読み聞かせにきてくれます。図書ボランティアの方にもご協力いただいています。
例年ですと、絵本の周りを囲むように座って聞きますが、感染症対策のため、自分の席で聞いています。みんな聞き入っています。
大きくなあれ
「もうこんなに大きくなったよ」
「ポップコーンが食べられるといいな」
こんな子どもたちの元気な声に負けずに元気に育ってほしいですね。
「おおきくなあれ」
全校朝会
校長先生や生活指導の先生からのお話のあと、児童会の運営委員が児童会のテーマを発表しました。
「多米小みんなで心の花をさかせよう」すてきな言葉ですね。
楽しいクラブ活動
今日はあいにくの天気で運動場で活動するクラブは室内での活動になってしまいましたが、笑顔いっぱいの1時間になりました。
交通安全教室
天気にも恵まれて、たくさんの交通指導員さんの指導のもと、実際に学校周辺の道路の安全を確かめながら歩くことができました。これから行動範囲もどんどん広がっていく1年生。交通安全に十分に気をつけて過ごしてほしいです。
ごみ収集車がやってきた
実際にごみの収集をしている市の職員さんから、さまざまな話を聞くことができました。また、実際にごみ収集車がどのように動いているかを生で見ることもでき、たいへん貴重な経験をさせていただきました。わたしたちも、ごみ出しのルールを守ったり、ごみをあまり出さない工夫ができたりするとよいですね。
全校朝会
今日の朝会のメインは、学級代表、運営委員、委員会委員長の認証式です。代表児童のやる気に満ちた挨拶がとてもすばらしかったです。よりよい多米小学校になるように、みんなで力をあわせてがんばっていきましょう。
授業参観、学年懇談会
月曜日は代休です。ゆっくり休んで、火曜日に元気に登校してくださいね。
暖かくなってきました
青空タイム(長い休み時間)には、子どもたちが元気よく外で遊んでいます。授業中も、校庭に出て空の観察や草花の観察をしている姿がよく見られます。今日も、2年生が生活科で「春見つけ」を楽しそうに行っていました。
初めての給食
準備や片づけも、もちろん自分たちで行います。まだ慣れるまでに時間はかかりますが、楽しい給食の時間になるとよいですね。
ようこそ多米小へ!
5,6年生はGT体操やなわとびを紹介し、3,4年生はじゃんけん大会、2年生はアサガオの種をプレゼントしました。1年生は笑顔いっぱいの1時間になりました。
会を企画運営してくれた6年生の皆さん、ありがとう。そして、1年生の皆さん、多米小学校へようこそ!
退任式
給食開始です
避難訓練
進級おめでとう!
学級発表で新しい友達と出会い、そして、担任発表で新しい先生と出会いました。楽しくて、わくわくするような1年になるとよいですね。
入学おめでとう!
教室では、新しい友達や先生と出会いました。そして、名前をよばれると元気よく返事をし、さくらの花を黒板に貼ることができました。
明日からの学校生活が楽しみですね。
修了式
各学年の代表児童が、校長先生から修了証を受け取りました。
子どもたちはこの1年で大きく成長しました。
ご家庭でもこの一年を振り返り、お子さんの成長を褒めてあげてください。
コロナに振り回された1年でしたが、地域、保護者の皆さまには、本校の教育活動に多大なるご支援、ご協力をいただき感謝しております。来年度も、「多米小 みんなで!」を合言葉に、多米小教職員一丸となって教育活動をすすめていきます。これからもよろしくお願いいたします。
第74回卒業証書授与式
一人一人担任の先生に名前を呼ばれ、校長先生から卒業証書をいただきました。
多米小を東三河一番の小学校にしようと、さまざまな活動に取り組んだ139名の6年生が多米小から羽ばたいていきました。
先輩の背中
1週間前の練習も緊張感がありましたが、今日の練習は緊張感とともに6年生全員で卒業式をつくりあげる雰囲気があり、さらにすばらしいものとなっていました。
本年度の卒業式は、5年生は参列しないため、これまで6年生だけで練習を行っていましたが、今日は保護者席に5年生が座り、先輩たちの練習の様子を見学しました。
先輩たちの背中からは何を感じたのでしょうか?
そして、先輩たちは5年生に背中で何を伝えたのでしょうか?
少なくとも、多米小を思う気持ちの引き継ぎはできたうようです。
卒業遠足
徒歩で幸公園まで行ってきました。
天候にも恵まれ、楽しい遠足となったようです。
公園では、スタンプラリーをして楽しみました。
いよいよ今週金曜日は卒業式です。
卒業に向けて、よい思い出となりました。
6年生お楽しみ会
卒業まであと数日、6年生にとってよい思い出となりました。
6年生は、今週で給食終了となります。
来週の月曜日には、弁当持ちで卒業遠足を予定しています。
豊橋青少年問題協議会におけるメッセージ
児童・生徒のみなさんへ.pdf
たんぽぽ学級「6年生を送る会」
6年生が卒業式の練習をしている間に、6年生には秘密に準備をすすめてきました。
みんなで「はじめの一歩」をして楽しみました。そして、6年生一人一人に心のこもったプレゼントを渡しました。
令和3年度行事予定
3月現在の予定となります。
今後、変更の可能性もありますのでご注意ください。
※トップページ メニュー 行事予定 にも年間行事予定は載せてあります。
令和3年度年間計画HP用.pdf
6年生奉仕作業
6年生が卒業を前に、これまでお世話になった多米小のためにと、奉仕作業を行いました。
委員会活動や部活動、普段の学校生活など、これまで、下級生のよきお手本として活動してきた6年生が、心をこめて校内の掃除を行いました。真剣に掃除をしている6年生の姿は下級生の目にはどのように写ったのでしょうか。
下駄場の掃除をしていた児童は、一人一人のくつまできれいにしていました。
誰かに命令されたわけでなく、自らがそうしたいと思い、自然にその行動となりました。
学校教育に関するアンケート結果
この結果を踏まえ、次年度の教育活動の計画にいかしていきます。
アンケートにご協力していただき、ありがとうございました。
令和2年度 教育活動におけるアンケートの結果.pdf
6年生を送る会
この日のために5年生を中心に準備をすすめてきました。
・1~5年生の出し物
・6年生の思い出アルバム
・引き継ぎ式
・6年生からの出し物
など、全校児童で6年生を送る会を盛り上げ、これまでの感謝の気持ちを伝えあいました。
会終了後の6年生の感想は、「今までで一番感動した」「1万回お礼を言っても足らない」など、感謝の言葉ばかりでした。中には感極まって涙する子どももいました。
多くが、事前にビデオ撮影したものでしたが、気持ちは伝わったようです。
廊下の飾り
6年生の掲示場の飾り
たんぽぽ学級飾り
委員会、なかよし班引き継ぎ式
6年生出し物「STOMP」
買い物学習
150円以内でおやつを購入しました。
今日のために、お金の計算やコロナ対策の学習をしてきました。
お菓子を目の前にすると、何を選んでよいのか戸惑う子もいましたが、どの子も上手に買い物をすることができました。
例年ならば、たんぽぽ遠足のときに、購入したおやつを持参していくのですが、本年度のたんぽぽ遠足は中止です。それでも、少しでも子どもたちに楽しみをと、たんぽぽ学級の先生方が「買い物学習」を計画しました。
買い物を終えた後の子どもたちの笑顔は素敵でした。
通学団会
内容は、
①これまでの反省
②新年度に向けて
です。
新年度に向けての準備では、新1年生を含めた新しい班の編成を行いました。
2月24日(水)からは新しい班で登校します。(6年生は最後尾につきます)
資源回収実施
資源回収について
本日の資源回収は、予定通り実施します。
Sobre o recolhimento de material reciclavel
O recolhimento de material reciclavel,sera realizado conforme aprogramacao.
かぞくぽかぽかだいせくせん
「♡かぞくぽかぽかだいせくせん♡」
家族の手は、
「わたしの手よりもやることがいっぱいあって大変」
「何かできることはないかな」
「自分のこともやってもらっている」
と気づいた子どもたち。
「自分のことは自分でやるぞ!」と修行に取り組んでいます。
今日は「上靴洗い」の修行です。
寒い中、「手が冷たい」と言いながらも、一生懸命上靴洗いに取り組みました。
ぼくのかお・わたしのかお
どこかで見たことのある顔が!
1年生が図画工作で紙版画に取り組みました。
自分の顔を紙版画で表現しました。
図書ボランティアの方に感謝する会
しかし、本年度は、コロナ感染症対策のため、学校全体での感謝の会は行えませんでした。そこで、各クラスで図書ボランティアさんへの感謝の手紙を書き、お花とともに図書委員さんが、全校の代表として感謝の気持ちを届けました。
第3回資源回収
ご協力よろしくお願いします。
福祉委員会主催のアルミ缶回収は19日(金)までです。
こちらもご協力ください。
資源回収
2月20日(土)午前9時 少雨決行です。
※できない時は21日(日)
・当日中止の時には、メール配信とHPでお知らせします。
・集めるもの
新聞紙
雑誌
段ボール
アルミ缶
ぼろ布
牛乳パック
新型コロナウイルス感染予防による小学校休業等対応助成金・支援金
厚生労働省より周知の協力依頼がありましたのでお知らせします。
厚生労働省においては、新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話を保護者として行うことが必要となったことにより、仕事ができなくなっている子育て世代を支援し、子どもの健康、安全を確保するための対策を講じるため、
〇小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
〇小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金
を創設しています。
また、本助成金のさらなる活用促進のため、令和2年11 月24 日から都道府県労働局に「小学校休業等対応助成金に係る特別相談窓口」を設置し、労働者からの「(企業に)この助成金を利用してもらいたい」等の相談内容に応じて、事業主への特別休暇制度導入・助成金活用の働きかけや、事業主に対し、申請手続きに必要な申請書類の作成支援を行っています。
さらに、令和2年12 月28 日付けで、本助成金・支援金の対象となる休暇の取得期間を令和3年3月31 日まで延長改正(※)も行っています。
詳しくは下記HPでご確認ください。
※申請期限:令和3年1月1日から同年3月31 日までの休暇取得分
⇒令和3年1月1日から同年6月30 日まで
(参考) 厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufu
kin/pageL07_00002.html
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金
(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
多米っ子ギネス
種目は「短なわとび」です。
前跳びで、一斉に跳び始めて最後まで残った人がチャンピオンです。
今日は5,6年生が挑戦しました。最後に残った男の子は10分以上跳び続けました。
ほると出てくる
タイトルは「ほると出てくる」です。
生き物を木版画で表現しました。
彫刻刀を使い丁寧に彫り、印刷しました。
クラブ展示
イラストクラブとペーパークラフトクラブの作品が2階渡り廊下に展示されています。
どの作品も力作ばかりです。中には、担当の先生の作品もあります。
毎日のお仕事
花の水やりです。
水をあげながら、花の成長の様子を確かめています。
「このお花は何ですか?」と聞くと、元気な声で「パンジー」と答えてくれます。
北校舎と中校舎の間にある畑の前に置かれた鉢植えには、きれないなパンジーが咲いています。
クラブ見学
グループで4,5,6年生のクラブ活動の様子を見学しました。
来年度のクラブ選択の参考にするための見学会です。
目を輝かせて見学をしている子、先輩たちの姿を見て思わず真似をする子、活動内容を真剣に聞く子など、クラブをとても楽しみにいることがわかります。
逆上がり練習
青空、太陽の時間を使い、体育委員が逆上がりのコツを教えています。
写真を撮っていた後ろから「できた!」と大きな声が聞こえてきました。
体育委員さんありがとう!
特技大会
集会委員会が企画、運営をしています。
今年は事前に撮影し、テレビ放送による特技大会となりました。
多くの児童が特技を披露してくれました。
本日は、たんぽぽさん、1年生、2年生、3年生の皆さんの発表でした。
歌、ダンス、サッカー、フラフープ、けん玉、ものまねなど、多くの特技が披露されました。八田先生はバック転を披露しました。
おには~そと たんぽぽ学級
「勉強ちゃんとやらない鬼」
「うるさい鬼」
「ピーマンきらい鬼」
「クッキー鬼」(クッキーを食べすぎる鬼のことです)
「ごはんを残す鬼」
明日は、節分です。
鬼は退治できるでしょうか?
欠席・遅刻・早退連絡システムの試験運用について
多米小 イラスト
審査結果発表!
多くの児童が応募してくれたイラスト。
多米小愛を感じる作品ばかりでした。
現在、審査結果を職員室前に掲示中です。
写真は最優秀賞です。
入学説明会
入学までに準備しておいてほしいこと、
学校生活について、
ボランティア活動について、
PTA活動について、
説明をしました。
参加された保護者の皆さまには、出入口での消毒、窓を全開にし大型扇風機での換気など、感染症対策にご協力いただきありがとうございました。
ロッカーの整理整頓
環境美化委員会がキャンペーンを行っています。
「ロッカーをせいりせいとんしようキャンペーン」
2月5日(金)まで実施します。
2時間目に3年生のあるクラスのロッカーを見てみると…
見事です。
全員のロッカーが整理整頓されています。
気持ちがいいですね。
期待するのは、ロッカーの整頓をきっかけに、他のところにも心配りができるようになることです。
ご家庭でも声かけをお願いします。
新型コロナウイルス感染予防の徹底について
出欠席についてのお願いとなります。
1 同居家族に発熱等の風邪症状がある場合のお子様の登校については控えてください。
2 連絡帳による欠席連絡については、兄弟による場合を除いて、連絡帳での欠席連絡は停止とします。欠席連絡は電話にてお願いします。
詳しくは、本日配付のお便りをご覧ください。
ご理解、ご協力いただきますよう、お願いいたします。
新型コロナウイルス感染症予防の徹底.pdf
学校支援会
学校評議員の皆さまにご来校いただき、本年度の多米小の教育活動の報告および評価についてご意見をいただきました。
また、3時間目の授業の様子を参観していただきました。
新型コロナウイルス感染予防の徹底について
そのなかに、
「緊急事態宣言中は、同居のご家族に発熱や風邪症状がある場合のお子様の登校については、控えていただきますようお願いします。」との記述があります。
これに基づき、兄弟姉妹に発熱や風邪症状がある場合は、他の兄弟姉妹も登校を控えていただきますようお願いします。
愛知県に緊急事態宣言が発出され、豊橋市も警戒レベル2に上がっている状況です。ご理解をお願いします。
昔遊びをたのしもう
図工で「ぐにゃぐにゃ凧」を作り、生活科の授業で凧あげを行いました。
他には、羽子板、竹とんぼなどの遊びを楽しんでいます。
三世代交流の一環として、老人会、保護者の皆さまにもご協力いただき「昔遊びの会」を開きたいところでですが、今年は… 残念です。
階段の掲示
先日、福祉委員会による「あるみ缶集め」を紹介しました。
これまでは、各学級に呼びかけのプリントを掲示していました。
なんと、階段に「あるみ缶集め」の掲示が!
インパクトがあります。
あるみ缶回収中です。ご協力お願いします。
読み聞かせ
担任の先生だけではなく、校長先生をはじめ、多くの職員で読み聞かせを行いました。
また、ボランティアさんにもご協力をいただき、読み聞かせを行っていただきました。
読み聞かせを通して、想像力を高め、感情を豊かにするための一助となればと実施してきました。また、ときには、全校でいのちについて考える機会にもしました。
低学年だけでなく、高学年もこの読み聞かせを楽しみにしていました。
避難訓練を行いました
今回の訓練は子どもには実施日時を伝えず、掃除の時間に行いました。
蜜を避けるため全校での避難はしませんでしたが、1~2年生、たんぽぽ学級は運動場へ避難をしました。
ご家庭でも、災害に備えて、ご家族でお話いただければと思います。
よろしくお願いします。
あいさつ運動
委員会の子どもたちが「おはようございます」と朝から気持ちのよいあいさつをしています。登校してきた子どもたちも、「おはようございます」とあいさつを返しています。
日中の校内でも「こんにちは」の声がいつも以上に聞こえます。
しかし、委員会の子どものなかには…
「あいさつがかえってこない、どうしてだろう」
「今だけでなく、いつもこんなあいさつができるといいな」
と感じている人がいるのも事実です。
あいさつ運動の本質に迫るためにも、この感覚はとても大事なものです。
あいさつで心がつながる学校を目ざし、ステップアップできそうな予感がします。
アルミ缶集め
集めたアルミ缶をお金にかえ、多米小の子どもが使えるのものに還元していきます。
2月19日(金)まで実施しています。
ご協力お願いします。
3学期スタートです
昨日より、3学期がスタートしました。
子どもたちは元気に登校してきています。
さて、1都3県では緊急事態宣言が発令されました。また、愛知県も予断を許さない状況となっております。
学校では、再度、感染症対策を徹底し、子どもたちが学校生活を安全に過ごせるよう努めていきます。ご協力お願いいたします。
明日から冬休み
2学期も学校行事等の中止、変更など、保護者のみなさまには大変ご迷惑をおかけしたことと思います。コロナ禍のなか、保護者のみなさまのご理解とご協力があったからこそ、子どもたちは有意義な学校生活を送ることができました。本当にありがとうございます。
3学期も引き続き、ご協力よろしくお願いします。
さて、明日からは冬休みとなります。約2週間の休みとなります。コロナ対策を万全にし、ご家族でゆっくりお過ごしください。
保健委員会からは「冬休み!アウトメディアですごそう」の紹介がありました。
先生にインタビューし、おすすめの遊びを紹介してくれました。
トランプ、おばけキャッチ、だるまさんが転んだ、かげふみ・・・
紹介プリントも配付されています。ご一読いただき、保護者のみなさまも、お子様におすすめの遊びを紹介していただけたらと思います。
かみコプターまつり
2年生は、生活科の授業で牛乳パックとストローを材料にし、かみコプターを作成し、滞空時間をのばすために工夫を凝らしてきました。
今日は、学習の総まとめとして、1年生を招待し、かみコプターの作り方や楽しさを教える場となりました。
たんぽぽ クリスマス
それならば、今年は、多米小のたんぽぽ学級でクリスマス会をやろうと準備をしています。
松ぼっくりに飾り付けをし、クリスマスツリーを作りました。
サンタさんやトナカイのお面も自分たちで作りました。
そして、クリスマス会で雪を降らせるために、ハサミで紙を切り、雪も作りました。
明日の4時間目がクリスマス会です。
たんぽぽのみんなは、今日からわくわくしています。
3学期の行事について
授業公開中止.pdf
3学期の主だった行事.pdf
新型コロナウイルス感染症の蔓延状況および今後懸念されるインフルエンザの同時流行を考えると,1月の授業公開および長なわ集会を中止すべきと判断しました。十分な感染予防対策が取りづらい点をご理解いただき,ご容赦いただければ幸いです。
なかよしタイム
お昼の長休みを使い、24班が縦割り活動を行いました。
グループによって活動内容は違います。
今日の3班は、なんでもバスケット
13班は、ふえおに
17班は、しょうとくたいしゲーム
18班は、しっぽとり
5時間目の授業のはじめに4年生のあるクラスで「久しぶりのなかよしタイムは楽しかった?」と聞くと、「楽しかった!」と言葉が返ってきました。
1~6年生の異学年交流ができています。
寒さに負けず
今朝のはながら山の山頂付近には、うっすらと雪化粧が確認できました。
学校では、教室のエアコンが大活躍しています。
さて、写真は今日の太陽の時間(昼の長休み)の運動場の様子です。
寒さに負けず、元気に外遊びをする多米っ子たちです。
(先生たちも、児童といっしょに外遊びをしています。大人も寒さに負けず・・・)
校内持久走大会
この日のためにGT駆け足に取り組み、子どもたちは、各自が目標をもって持久走大会に臨みました。
順位が上がった子ども、タイムが上がった子ども、悔しさを残しつつも全力を出し切った自分を認めている子ども、負けた悔しさを次の活動のバネにする子ども…
我々、多米小の教職員は、今日の多米っ子の姿を見て、頼もしさを感じずにはいられませんでした。どんな結果であれ、歯を食いしばり最後まで走り抜いた子どもたちに感動するばかりです。
保護者、地域のみなさまには、無観客での実施となり、大変申し訳ありませんでした。
今日は、観戦できなかった分、お子様の話を聞いていただければと思います。
なお、今年は5年生男子で新記録がでました。
1年生女子スタート
1年生男子スタート
2年生女子スタート
2年生男子スタート
3年生女子スタート
3年生男子スタート
4年生女子スタート
4年生男子スタート
5年生女子スタート
5年生男子スタート
6年生女子スタート
6年生男子スタート
校内持久走大会は無観客です
保護者のみなさまにはお便りでお知らせいたしましたが、校内持久走大会は「無観客」での実施となります。
昨今の市内の新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況をみての判断となりました。
お子様の応援を楽しみにしておられた保護者、地域のみなさまには大変申し訳ありませんが、子どもたちと保護者のみなさまの健康・安全を守るための措置として、ご理解いただきますようお願いいたします。
市内駅伝大会
豊橋市小学校部活動の大会は、この駅伝大会ですべて終了となります。
多米小からは、男女混合、女子、男子の3チームが大会に参加しました。
今大会は無観客。いつもならば沿道からの声援に力をもらい、苦しい場面でももうひとがんばりするのですが・・・ そんな心配はどこえやら。これまでの練習を自信とし、みなが最後まで力強い走りをみせてくれました。さすが多米っ子です。
大会成績
混合の部 28位
女子の部 9位
男子の部 14位
3年生 火事からくらしを守る
3年生が校内の消防設備調べを行っています。
今日は3年3組さんが職員室内にある火災受信機を見学にきました。
駅伝部選手激励会
10月半ばから走り続けてきた駅伝部。
選手は、駅伝部全員の思いを、全校児童の思いを感じながら、走ってくれることでしょう。
長きに渡り活動してきた豊橋市の小学校運動部活動ですが、この駅伝大会をもってすべての大会が終了となります。
地域、保護者のみなさまにおかれましては、これまで、多米小学校の運動部活動に多大なるご協力やご支援をいただき本当に感謝しております。今後も、地域、保護者のみなさまで、子どもたちに運動機会やスポーツに触れる機会を作っていただけたら幸いです。
市内駅伝大会は今週の土曜日の12日に行われます。
残念ながら、無観客での大会実施となります。
「多米小 みんなで!」 「多米校区 みんなで!」
心の中で応援をよろしくお願いします。
GTかけ足
今年のGTかけ足は、全校で同時間に実施はせず、各学年で体育の時間に実施しています。
写真は今日の6年生の様子です。
交通安全県民運動
先日、学校と民生委員・主任児童委員との情報交換会がありました。
その中で、話題のひとつとして、本校児童の下校時の様子があがりました。
交通事故にあわないよう、交通ルールを守る、黄帽子を被っての登下校など、児童自身が気をつけていかなければならないことがあります。
学校でも話をしていきますが、ご家庭や地域でも話題にあげていただき、地域をあげて子どもの安全を見守っていただけたらと思います。よろしくお願いします。
「年末の交通安全県民運動」
12月1日(火)~10日(木)
≪運動重点≫
・夕暮れ時と夜間の交通事故防止と飲酒運転等の危険運転の根絶
・子供をはじめとする歩行者の安全と自転車の安全利用の確保
・高齢運転者等の安全運転の励行
みんなに思いを届けよう
DVDで他学年の発表を鑑賞し、よかったところなどを付箋に書いて、学年ごとにまとめました。各学年に掲示してあります。
どの学年も付箋でいっぱいです。
「6年生の演奏は迫力があってすごかったです」
「たんぽぽさんのボディーパーカッションは、みんながそろっていてすごかったです。」
「5年生は、すごい合奏をみせてくれてありがとう」 など
発表のよかったところとともに感謝の気持ちを伝えることばがたくさん書かれています。
全校児童”みんなで”体育館で発表を鑑賞することはできませんでしたが、”みんなの”心はひとつにつながっているように感じます。
職員研修
教職員でESD活動研修会を行いました。
ESD,SDGsの視点から教育活動を展望することで、学びの価値と必要性を再確認し、教育活動に生かすことを目的として研修を行いました。その中で、多米校区にある豊かな自然を生かした教育活動のさらなる工夫について考えました。
講師に一般社団法人SDGsコミュニティ代表理事 新海洋子氏をお招きし、講義ととにも本校の実践についてアドバイスをいただきました。
多米っ子発表会 6年生
多米っ子発表会 5年生
多米っ子発表会 4年生
多米っ子発表会 たんぽぽ
多米っ子発表会 3年生
ちびっこ魔法使いとなった3年生たち。総合的な学習で学んだ世界の国々の曲を,世界を旅しながら、歌や踊りで表現しました。
多米っ子発表会 2年生
多米っ子発表会 1年生
参観ありがとうございました
子どもたちもとてもうれしそうで、満足げに引き上げる姿が印象的でした。また、コロナ禍での開催ということで、さまざまなお願いをしましたが、みなさんがきちんと守ってくださったおかげで無事に終えることができました。本当にありがとうございました。
多米っ子発表会参観についてお願い
≪すべての参加者の皆様へ≫
・参観される場合には、家庭で検温とマスクの着用をお願いします。
・発熱や風邪症状等のある方は、参観しないでください。
・校内に駐車場はありません。また、学校周辺の道路は駐車禁止になっています。車での来校はやめてください。近隣住民や通行車両、商業施設に大変な迷惑になります。
≪たんぽぽ、3年、5年、6年の参観者の皆様へ≫
・体育館入場前に検温とアルコール消毒を実施します。ご協力をお願いいたします。また、発熱等の症状のある方は入場をお断りしますので、ご承知おきください。
・ソーシャルディスタンス確保のため、指定された場所(床にテープ表示)で参観をお願いいたします。
・1家族2名以内の人数制限を設けます。受付で確認させていただきますので、ご協力をお願いいたします。
・体育館内は換気のため、大変冷えます。暖かい服装でお越しください。
コロナ禍での開催ということで、参観される皆様にはご不便等をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
多米っ子発表会 プログラム
・日時 11月14日(土)
・場所 運動場および体育館
① 9:00~(体育館)
たんぽぽ「みんなえがお」
② 9:45~(運動場)
1年生「にじ ~きっと明日はいい天気~」
③10:30~(体育館)
3年生「まほうのじゅもん ~ワン・ツースリー!」
④11:20~(運動場)
2年生「みんな、生きている ~いつまでもつなげよういのち~」
⑤12:10~(体育館)
5年生「届け!ワンチームの思い・・・」
⑥13:15~(運動場)
4年生「祭 ~4年生パワーで多米をもっと元気に~」
⑦14:05~(体育館)
6年生「チーム ~明日へ~」
多米っ子発表会 コロナ対策
どの学年も素晴らしい発表をし、今日が本番でも十分な状態でした。
本番の楽しみのために、リハーサルの写真はあえて載せません。
そのかわりと言ってはなんですが、体育館のコロナ感染症対策を紹介します。
①ソーシャルディスタンス確保のため、子ども(演者)、観客(保護者)とも床の目印上に位置をとります。
②窓を全開にするとももにギャラリーに扇風機を設置し、換気に努めます。
③1家族2名以内の入場制限を設けます。(たんぽぽ,3,5,6年生保護者)
その他、検温やアルコール消毒等も実施します。
写真は、ギャラリーに設置された扇風機です。
明日はリハーサル
写真は今日の1年生の練習風景ですが、どの学年も14日の本番に向けて演奏や演技の質が上がってきています。
本年度は、リハーサルを学年単独で行うため、他の学年の演奏や演技を見ることができません。特に、迫力があり、規律がある高学年の演奏や演技を「生で」「全校で」鑑賞したいのですが…。残念でなりません。
(リハーサルの様子は、録画しておき、14日の出番ない時間に、鑑賞する予定です。)
多米っ子発表会テーマ
です。
このテーマには、2020年という記念すべき年であり、混乱や不安も多い中でも多米っ子発表会が行えることに感謝したいという思いが込められています。さらに、今年の多米小のスローガン「多米小団結心を一つに」を踏まえたテーマにもなっています。
愛知県豊橋市多米中町二丁目27-1
TEL:0532-62-6167
FAX:0532-65-1208
Mail:[email protected]
※豊橋市立小中学校の夜間電話対応(応答メッセージ)の時間帯について
年間を通した平日
18:30~7:30
※緊急の場合は学校教育課(51‐2826)までお願いします。