出来事
2023年3月の記事一覧
体育館への連絡通路バリアフリー化工事
来年度に向けた校舎のバリアフリー化第1弾として進めていた体育館への連絡通路のバリアフリー化が順調に進んでいます。
5年生が福祉の学習で学び、考えた提案が形になってきました!
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5503/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5504/medium)
この後、正面玄関、児童玄関と進めていく予定です。
5年生が福祉の学習で学び、考えた提案が形になってきました!
この後、正面玄関、児童玄関と進めていく予定です。
卒業式予行練習
13日(月)、卒業式の予行練習を行いました。
当日と同じ時間、同じ進め方で行いました。
入場や証書の授与、別れの言葉や歌唱、退場など、6年生の出番はたくさんありましたが、全体としてはよくできていました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5499/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5500/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5501/medium)
ここでも、子どもたちの6年間の成長を感じることができました。
5年生は、6年生の真剣な姿や堂々たる姿に息をのみ、表情が変わりました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5502/medium)
5年生にとっても成長の機会となりました。
当日と同じ時間、同じ進め方で行いました。
入場や証書の授与、別れの言葉や歌唱、退場など、6年生の出番はたくさんありましたが、全体としてはよくできていました。
ここでも、子どもたちの6年間の成長を感じることができました。
5年生は、6年生の真剣な姿や堂々たる姿に息をのみ、表情が変わりました。
5年生にとっても成長の機会となりました。
ギャラリー下地 卒業特集
校長室の「ギャラリー下地」の作品を、卒業特集にしました。
6年生が製作した「回転・連結版画」です。
カラフルな作品が華やかな雰囲気を出しています。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5497/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5498/medium)
ご来校の際は、お立ち寄りください。
6年生が製作した「回転・連結版画」です。
カラフルな作品が華やかな雰囲気を出しています。
ご来校の際は、お立ち寄りください。
新通学班での打ち合わせ
3月より、新通学班での登下校をしています。
これまで班長として通学班をリードしてくれた6年生は見守り役になり、4,5年生が新たなリーダーとして交通安全や地域の方々へのあいさつ啓発を担います。
2月末の通学団会では、それぞれの通学班で話し合いをしました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5495/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5496/medium)
新通学班となって一週間ですが、新班長達がリーダーとして成長することを期待しています。
これまで班長として通学班をリードしてくれた6年生は見守り役になり、4,5年生が新たなリーダーとして交通安全や地域の方々へのあいさつ啓発を担います。
2月末の通学団会では、それぞれの通学班で話し合いをしました。
新通学班となって一週間ですが、新班長達がリーダーとして成長することを期待しています。
体育館通路の補修
バリアフリー化をめざし、本校の出入り口や通路の改修をしています。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5493/medium)
3月に入り、体育館南側の通路を改修しています。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5494/medium)
スロープをつけたり、歩く部分の幅を車いすが通行できるよう拡幅しています。
3月に入り、体育館南側の通路を改修しています。
スロープをつけたり、歩く部分の幅を車いすが通行できるよう拡幅しています。
校長室のカーペットを張り替えました
校長室のカーペットの汚れがひどくなり、掃除では対応できないレベルになりました。
ということで、DIYでカーペットの張替えにチャレンジしました。
施工前の校長室
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5489/medium)
施工中の校長室
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5490/medium)
完成した校長室
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5491/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5492/medium)
シックで落ち着いた雰囲気になりました。
素人普請なので完成度はご容赦ください。
ということで、DIYでカーペットの張替えにチャレンジしました。
施工前の校長室
施工中の校長室
完成した校長室
シックで落ち着いた雰囲気になりました。
素人普請なので完成度はご容赦ください。
感謝の心を届ける会
3月1日(水)、日頃お世話になっている地域の方々をお招きし、感謝の心を届ける会を行いました。
交通ボランティアの方々、図書ボランティア、クラブ活動の講師の方々がご来校くださいました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5485/medium)
子どもたちからは、感謝の手紙と鉢植えを贈らせていただきました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5486/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5487/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5488/medium)
地域の方々に見守られていることに感謝して、日々を元気に生活する下地っ子に育ってほしいと思います。
交通ボランティアの方々、図書ボランティア、クラブ活動の講師の方々がご来校くださいました。
子どもたちからは、感謝の手紙と鉢植えを贈らせていただきました。
地域の方々に見守られていることに感謝して、日々を元気に生活する下地っ子に育ってほしいと思います。
6年生を送る会
3月2日(木)、5年生が企画・運営をして「6年生を送る会」を行いました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5476/medium)
各学年から6年生への出し物やプレゼント贈呈
4年
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5477/medium)
2年
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5478/medium)
1年
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5479/medium)
3年
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5480/medium)
思い出アルバムや担任してくださって先生方からのメッセージ
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5481/medium)
5年 引継ぎ式
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5482/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5483/medium)
6年生からのお礼
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5484/medium)
子どもたち同士の心温まる会になりました。
各学年から6年生への出し物やプレゼント贈呈
4年
2年
1年
3年
思い出アルバムや担任してくださって先生方からのメッセージ
5年 引継ぎ式
6年生からのお礼
子どもたち同士の心温まる会になりました。
6年奉仕作業 ペンキ塗り編
6年生の奉仕作業が止まりません。
体育館2階通路の清掃をしたり、運動場の遊具(タイヤ)のペンキ塗りをしてくれました。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5473/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5474/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5475/medium)
きれいな学校にしたいという気持ちを行動にしていく姿から、「自分で考え、自分で決め、自分で行動する」下地っ子の成長を感じることができました。
6年生のみなさん、ありがとう!
体育館2階通路の清掃をしたり、運動場の遊具(タイヤ)のペンキ塗りをしてくれました。
きれいな学校にしたいという気持ちを行動にしていく姿から、「自分で考え、自分で決め、自分で行動する」下地っ子の成長を感じることができました。
6年生のみなさん、ありがとう!
校舎外壁工事が完了
2月末で、校舎外壁工事がおおよそ完了しました。
覆いが外され、きれいに塗り直された校舎を見ることができます。
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5471/medium)
![](https://www.toyohashi-c.ed.jp/shimoji-e/wysiwyg/image/download/1/5472/medium)
この後、フェンス設置などこまごましたことがありますが、年度内には完了の予定です。
覆いが外され、きれいに塗り直された校舎を見ることができます。
この後、フェンス設置などこまごましたことがありますが、年度内には完了の予定です。
カウンタ
1
6
8
0
0
2
9
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着