出来事
2022年1月の記事一覧
オンライン授業に対応しています
新型コロナウイルス感染症の流行に備えオンライン授業の準備をしてきました。
今週は、学校に来られない人も授業が受けられるよう、タブレット端末を使ってオンラインで双方向通信を試みました。
一緒に授業を受けて、時にはスクリーン越しに挙手をしての発言もできました。
すべての学年、すべての時間、すべての授業で、というわけにはいきませんが、できることはどんどん取り入れていきたいと思います。
今週は、学校に来られない人も授業が受けられるよう、タブレット端末を使ってオンラインで双方向通信を試みました。
一緒に授業を受けて、時にはスクリーン越しに挙手をしての発言もできました。
すべての学年、すべての時間、すべての授業で、というわけにはいきませんが、できることはどんどん取り入れていきたいと思います。
ぎんなん活動 5年リーダー編
大ぎんなんイベントで6年生からぎんなん活動のリーダーを引き継いだ5年生。今回がリーダーとして初の活動日です。
どの班も、感染症対策に気を配りつつ、楽しい活動になるよう工夫をしていました。
下級生の楽しそうな様子を見て、ほっとしたの5年生の姿をうれしく思います。
どの班も、感染症対策に気を配りつつ、楽しい活動になるよう工夫をしていました。
下級生の楽しそうな様子を見て、ほっとしたの5年生の姿をうれしく思います。
大イチョウ保全工事 土の入替完了
大イチョウ保全工事の土の入替作業が完了しました。
柔らかく根を張りやすい土がたっぷり入りました。
今後、施肥や周辺の木製枠取付などの作業があります。2月24日(木)には「大イチョウを元気にする会」を開き、6年生を中心に大イチョウを大切にする気持ちを高めたり、ひこばえをプランターに植えて後継を育てることを下級生に伝えたりする活動を予定しています。
柔らかく根を張りやすい土がたっぷり入りました。
今後、施肥や周辺の木製枠取付などの作業があります。2月24日(木)には「大イチョウを元気にする会」を開き、6年生を中心に大イチョウを大切にする気持ちを高めたり、ひこばえをプランターに植えて後継を育てることを下級生に伝えたりする活動を予定しています。
大イチョウ保全工事 順調です
大イチョウの保全工事が順調に進んでいます。
先週末は、イチョウの根が張りやすくなるよう土壌改良をするために、周りの土を掘る作業をされていました。
寒い中、手作業で行う部分もあり、作業員の方々に感謝です。
大イチョウ保全工事と並行して、雨水管敷設工事も進んでます。今週は大型重機もどんどん投入され、私たちの目に見える作業が増えてくるようです。作業音等も大きくなり学校生活に影響が出ることもあろうかと思いますが、それも下地地区のために必要なことだと子どもたちが考える機会にしたいと思います。
先週末は、イチョウの根が張りやすくなるよう土壌改良をするために、周りの土を掘る作業をされていました。
寒い中、手作業で行う部分もあり、作業員の方々に感謝です。
大イチョウ保全工事と並行して、雨水管敷設工事も進んでます。今週は大型重機もどんどん投入され、私たちの目に見える作業が増えてくるようです。作業音等も大きくなり学校生活に影響が出ることもあろうかと思いますが、それも下地地区のために必要なことだと子どもたちが考える機会にしたいと思います。
3年生がクラブ見学をしました
4年生以上が行っているクラブ活動に、来年度から加わる3年生が見学に行きました。
どのクラブも楽しそうで、見学する3年生は興味津々なうえにとても迷っているようでした。
この日は残念ながらグランドゴルフや手芸の講師として来てくださっている地域の方をお招きすることはできませんでしたが、地域の方々との交流の場にもなっています。この日見学した彼らが、来年度4年生になった時、どんなクラブを選ぶのか、とても楽しみです。
どのクラブも楽しそうで、見学する3年生は興味津々なうえにとても迷っているようでした。
この日は残念ながらグランドゴルフや手芸の講師として来てくださっている地域の方をお招きすることはできませんでしたが、地域の方々との交流の場にもなっています。この日見学した彼らが、来年度4年生になった時、どんなクラブを選ぶのか、とても楽しみです。
お話タイム 卒業旅行に行くとしたら(6年)
1月20日(木)は、お話タイムを行いました。
新型コロナウイルスが再び感染拡大し、豊橋市を含む愛知県は明日21日(金)からまん延防止等重点措置の適用を受けることになりました。そんな中、6年生のお話タイムのテーマは「卒業旅行に行くとしたら」でした。
実際に旅行に行くことは難しいのですが、子どもたちの楽しいと考えていることや興味・関心がどんどん出てきて、活発な話し合いになっていました。話を聞くことで、自分の世界や考えが広がっている様子も見られました。
新型コロナウイルスが再び感染拡大し、豊橋市を含む愛知県は明日21日(金)からまん延防止等重点措置の適用を受けることになりました。そんな中、6年生のお話タイムのテーマは「卒業旅行に行くとしたら」でした。
実際に旅行に行くことは難しいのですが、子どもたちの楽しいと考えていることや興味・関心がどんどん出てきて、活発な話し合いになっていました。話を聞くことで、自分の世界や考えが広がっている様子も見られました。
大ぎんなんイベント
1月18日(火)、児童運営委員会が中心となってぎんなん活動の集大成「大ぎんなんイベント」を行いました。
ぎんなんグループごとの記念写真撮影の後、楽しいレクリエーションを行いました。
はじめは、「校内キーワードゲーム」
運動場に出てからは、「ジェスチャー宝探し」
楽しくレクリエーションをした後は、ぎんなんリーダーの引継ぎ式。6年生から5年生に、今後のぎんなん活動のリーダーの印「リーダー旗」が渡されました。
下地小学校のよい伝統が受け継がれていくことを願っています。
ぎんなんグループごとの記念写真撮影の後、楽しいレクリエーションを行いました。
はじめは、「校内キーワードゲーム」
運動場に出てからは、「ジェスチャー宝探し」
楽しくレクリエーションをした後は、ぎんなんリーダーの引継ぎ式。6年生から5年生に、今後のぎんなん活動のリーダーの印「リーダー旗」が渡されました。
下地小学校のよい伝統が受け継がれていくことを願っています。
校地境の塀を作ってもらいました
学校の敷地と道路を分ける境界の塀がこれまで破損していました。
地域の方が気づいて、昨年末に直してくださいました。
学校側からもしっかりしたつくりの塀が見えます。
ありがとうございました。
地域の方が気づいて、昨年末に直してくださいました。
学校側からもしっかりしたつくりの塀が見えます。
ありがとうございました。
いきいき体験活動 3年
1月14日(金)、豊橋市が3年生を対象にしているいきいき体験活動を行いました。
子ども未来館「ここにこ」と豊橋市役所を訪問しました。
「ここにこ」では、職業体験をしたり、昔の暮らしについて学びました。
豊橋市役所では、最上階13階までエレベーターで上がり、庁舎から見える遠景を見たり、手筒花火の歴史を学んだりしました。
朝、雪が降るほどの寒さでしたが、3年生は熱気いっぱい、元気に楽しく参加することができました。
子ども未来館「ここにこ」と豊橋市役所を訪問しました。
「ここにこ」では、職業体験をしたり、昔の暮らしについて学びました。
豊橋市役所では、最上階13階までエレベーターで上がり、庁舎から見える遠景を見たり、手筒花火の歴史を学んだりしました。
朝、雪が降るほどの寒さでしたが、3年生は熱気いっぱい、元気に楽しく参加することができました。
自分の命は自分で守る 避難訓練
1月17日(月)、火災を想定して避難訓練を行いました。
3学期ということで、事前に予告せず実施しました。
ほとんどの子が、真剣な表情で先生の指示をよく聞き、きびきびと行動していました。「自分の命は自分で守る」という意識を持っているのでしょう。
なかには、指示も聞かず、ニヤニヤして隣としゃべっている子もいました。残念ながらこれも現実です。
それでも、取り残された児童の救助訓練も行い、全員無事避難が完了しました。
予測できないからこそ、定期的に避難訓練を行い、物心両面で災害に備えたいものです。
3学期ということで、事前に予告せず実施しました。
ほとんどの子が、真剣な表情で先生の指示をよく聞き、きびきびと行動していました。「自分の命は自分で守る」という意識を持っているのでしょう。
なかには、指示も聞かず、ニヤニヤして隣としゃべっている子もいました。残念ながらこれも現実です。
それでも、取り残された児童の救助訓練も行い、全員無事避難が完了しました。
予測できないからこそ、定期的に避難訓練を行い、物心両面で災害に備えたいものです。
大イチョウ保全工事スタート!
1月17日(月)から、下地小学校のシンボル「大イチョウ」の保全工事が始まりました。木の周辺にフェンスを立て、中の土をまずは掘って柔らかくします。
根が元気に広く張れるよう、仕切りの場所も大きくする予定です(その分、ちょっとだけ運動場が削られます)。
2月24日(木)には6年生が中心となって「大イチョウを元気にする会」を行い、みなさんに披露する予定です。
工事期間中来校される方々にご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようよろしくお願いします。
根が元気に広く張れるよう、仕切りの場所も大きくする予定です(その分、ちょっとだけ運動場が削られます)。
2月24日(木)には6年生が中心となって「大イチョウを元気にする会」を行い、みなさんに披露する予定です。
工事期間中来校される方々にご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようよろしくお願いします。
ようやくスタート!高学年スポーツタイム
4~6年生のスポーツタイムは、天候不良のためこれまで実施できずにいました。
14日(金)も、朝の降雪でグランドコンディションが心配されましたが、天候の回復に助けられて、ようやく1回目の実施ができました。
4年生 運動場でタグラグビー
5年生 運動場でサッカー
6年生 体育館でバスケットボール
寒い時期ですが、元気に運動して楽しく体を鍛えていきたいと考えます。
14日(金)も、朝の降雪でグランドコンディションが心配されましたが、天候の回復に助けられて、ようやく1回目の実施ができました。
4年生 運動場でタグラグビー
5年生 運動場でサッカー
6年生 体育館でバスケットボール
寒い時期ですが、元気に運動して楽しく体を鍛えていきたいと考えます。
お話タイムも始まりました
学級ごとのお話タイムも始まりました。
学年ごとでテーマを決めて進めているようでした。みんなで話し合っている学級もあれば、グループごとで深く話し合う学級もあり、それぞれ工夫が見られました。
自分の考えを聞き手に伝わるよう発言できることをめざして、3学期も進めていきます。
学年ごとでテーマを決めて進めているようでした。みんなで話し合っている学級もあれば、グループごとで深く話し合う学級もあり、それぞれ工夫が見られました。
自分の考えを聞き手に伝わるよう発言できることをめざして、3学期も進めていきます。
英語楽しんでいます
3学期から、中学年の英語担当支援員(SC)が交代しました。この日は初日の授業で、3年生の教室に入りました。
子どもたちは、英語でBINGOを歌に合わせて行ったり動物や色の単語を発音したりして、とても楽しそうでした。
子どもたちは、英語でBINGOを歌に合わせて行ったり動物や色の単語を発音したりして、とても楽しそうでした。
びっくり! 豊橋でも雪が降りました
14日(金)は、朝から雪が降りました。豊橋では珍しいとのことです。
運動場も、うっすらと積もりました。
今日は3年生が「いきいき体験学習」でこども未来館「ここにこ」と市役所に出かけますが、安全に気をつけて楽しく行ってきます。
運動場も、うっすらと積もりました。
今日は3年生が「いきいき体験学習」でこども未来館「ここにこ」と市役所に出かけますが、安全に気をつけて楽しく行ってきます。
プロ選手に挑戦! 6年出前講座
12日(水)の5・6限、6年生は地元のプロバスケットボールチーム「三遠ネオフェニックス」の方から出前講座をしてもらいました。
バスケットボールの基本はもちろん、チームプレーの大切さを学ぶことができました。
後半は、1対3~5人での3×3形式でゲームをしました。選手の方はとても背が高く、圧倒されそうでしたが、みんな工夫してシュートをしていました。
プロ選手から学べる貴重な経験をさせていただけました。
バスケットボールの基本はもちろん、チームプレーの大切さを学ぶことができました。
後半は、1対3~5人での3×3形式でゲームをしました。選手の方はとても背が高く、圧倒されそうでしたが、みんな工夫してシュートをしていました。
プロ選手から学べる貴重な経験をさせていただけました。
ギャラリー下地 新装開店
校長室の壁面の一部を、「ギャラリー下地」として、今年度から子どもたちの作品を飾らせていただいています。
3学期の始まりとともに、新たな作品を展示しました。
ご来校の折には、ぜひご覧ください。
3学期の始まりとともに、新たな作品を展示しました。
ご来校の折には、ぜひご覧ください。
スポーツタイムはじまるよ
12日(水)は、3学期のスポーツタイムの始まりです。
感染症対策で、1~3年と4~6年が曜日ごとに交互で行います。今日は1~3年の日でした。
1年生はなわとび
2年生は体育館でボール遊び
3年生はサッカー
どの学年も、体を思いきり動かしてスポーツを楽しんでいました。
4~6年生は14日(金)がスタートです。
感染症対策で、1~3年と4~6年が曜日ごとに交互で行います。今日は1~3年の日でした。
1年生はなわとび
2年生は体育館でボール遊び
3年生はサッカー
どの学年も、体を思いきり動かしてスポーツを楽しんでいました。
4~6年生は14日(金)がスタートです。
工事用鉄板が敷設されました
11日(火)は、雨の中、工事用の鉄板が敷設されました。
昨年より行われている雨水管敷設工事に伴い、運動場の一部が重機の搬入路にあたります。そこで、該当箇所に鉄板を敷いて保護するとのことです。
大きくて厚い鉄板を、これまた重機を使って一枚ずつ敷いていました。
工事は来年度の夏ごろまでかかるとのことです。子どもたちの安全に配慮して対応していきたいと思います。
昨年より行われている雨水管敷設工事に伴い、運動場の一部が重機の搬入路にあたります。そこで、該当箇所に鉄板を敷いて保護するとのことです。
大きくて厚い鉄板を、これまた重機を使って一枚ずつ敷いていました。
工事は来年度の夏ごろまでかかるとのことです。子どもたちの安全に配慮して対応していきたいと思います。
新成人おめでとうございます
9日(日)は、本校体育館で行われた下地校区の成人式に参列しました。
下地小学校のOB、OGが50名ほど参加されていましたが、華やかないでたちの中にも、落ち着きと朗らかな様子が感じられました。
北部中学校の和太鼓部によるアトラクションが披露され、式典が始まりました。
自治会長や来賓のあいさつを聞く態度もすばらしかったのですが、当時の6年生担任2名が祝辞を述べた際は、成人の方々の顔がほころび、和やかな雰囲気になりました。
卒業を控える本校6年生のみなさんも、8年後、こんな素敵な先輩になると思うと、とても楽しみです。
下地小学校のOB、OGが50名ほど参加されていましたが、華やかないでたちの中にも、落ち着きと朗らかな様子が感じられました。
北部中学校の和太鼓部によるアトラクションが披露され、式典が始まりました。
自治会長や来賓のあいさつを聞く態度もすばらしかったのですが、当時の6年生担任2名が祝辞を述べた際は、成人の方々の顔がほころび、和やかな雰囲気になりました。
卒業を控える本校6年生のみなさんも、8年後、こんな素敵な先輩になると思うと、とても楽しみです。
カウンタ
1
4
6
8
5
6
9
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着