出来事
学校での出来事や様子を発信します
居住地確認ありがとうございました
4月20~22日にかけて、従来の家庭訪問に替えて、居住地確認をさせていただきました。保護者のみなさま、ありがとうございました。
子どもたちと一緒に校区を歩いてみると、国道1号をはじめ交通量の多い大きな道路があり、歩道橋の利用に気を付けなければと感じました。
また、住宅街は道路幅が狭く、歩道がない箇所も多いので、自動車や自転車に注意して通学する必要を感じました。見守りボランティアの方々や保護者のみなさんの交通立ち番に感謝です。
いいところもたくさん発見できました。
道行く人たちが、笑顔で挨拶を返してくださったり、通行中の自動車が子どもたちのために待ってくださったりしていました。
「下地大好きっ!」と子どもたちが思える街だと感じました。
子どもたちと一緒に校区を歩いてみると、国道1号をはじめ交通量の多い大きな道路があり、歩道橋の利用に気を付けなければと感じました。
また、住宅街は道路幅が狭く、歩道がない箇所も多いので、自動車や自転車に注意して通学する必要を感じました。見守りボランティアの方々や保護者のみなさんの交通立ち番に感謝です。
いいところもたくさん発見できました。
道行く人たちが、笑顔で挨拶を返してくださったり、通行中の自動車が子どもたちのために待ってくださったりしていました。
「下地大好きっ!」と子どもたちが思える街だと感じました。
読書タイム
朝の活動の一つに、「読書タイム」があります。
自分の読みたい本を選んで読みます。
今朝は4年生の教室をのぞいてみました。
週2~3回ですが、朝のひととき、落ち着いて読書する習慣がつくといいですね。
自分の読みたい本を選んで読みます。
今朝は4年生の教室をのぞいてみました。
週2~3回ですが、朝のひととき、落ち着いて読書する習慣がつくといいですね。
お話タイム
下地小学校には、テーマを決めて学級のみんなで話し合う「お話タイム」があります。
4月22日(木)、今年度初めてのお話タイムが行われました。
3年生の教室に行ってみると…
い組では、「私の好きな食べ物」について話し合っていました。
ろ組では、「自分の好きなこと」について、話し合いました。
まずは、自分のことをどんどん話すのがいいですね。恥ずかしがらずに自分のことが話せるのは、周りが話しやすい雰囲気を作っているからです。
これから、それぞれの学年、それぞれの学級でどんなお話が展開されていくか、楽しみです。
4月22日(木)、今年度初めてのお話タイムが行われました。
3年生の教室に行ってみると…
い組では、「私の好きな食べ物」について話し合っていました。
ろ組では、「自分の好きなこと」について、話し合いました。
まずは、自分のことをどんどん話すのがいいですね。恥ずかしがらずに自分のことが話せるのは、周りが話しやすい雰囲気を作っているからです。
これから、それぞれの学年、それぞれの学級でどんなお話が展開されていくか、楽しみです。
ターゲットは運動会(4年体育)
5年ろ組がタブレットで撮影をしている中、運動場では4年ろ組が体育をしていました。
下地っ子体操をみっちり練習した後、短距離走のレーンに入り、「よ~い、ピー(ブザー音)」
5月22日(土)の運動会まで、気が付けば後1か月です。どの学級よりも早く運動会をターゲットに練習に励む姿は頼もしいですね。
下地っ子体操をみっちり練習した後、短距離走のレーンに入り、「よ~い、ピー(ブザー音)」
5月22日(土)の運動会まで、気が付けば後1か月です。どの学級よりも早く運動会をターゲットに練習に励む姿は頼もしいですね。
ICTを活用して(5年図工)
午前中は外で活動するのが気持ちよい天気でした。
5年ろ組のみなさんが、タブレットを持って校庭を歩き、何やら撮影をしています。
聞いてみると、図工で描画する花を撮影しているとのこと。花をいろいろな角度から撮影して画像にし、それを見ながらデッサンするというのです。
この後、教室に戻って画像を確認し、デッサンに移っていきました。
機器をうまく使いこなしていますね。ピース!
5年ろ組のみなさんが、タブレットを持って校庭を歩き、何やら撮影をしています。
聞いてみると、図工で描画する花を撮影しているとのこと。花をいろいろな角度から撮影して画像にし、それを見ながらデッサンするというのです。
この後、教室に戻って画像を確認し、デッサンに移っていきました。
機器をうまく使いこなしていますね。ピース!
花いっぱいの下地小
今週は暖かく天気のよい日が続くようです。
校庭の花々も、きれいに咲き誇っています。
本校には、昨年度オープンした「ほのぼのテラス」と「ぽかぽかテラス」があります。そのうち、「ほのぼのテラス」にある藤棚が、ちょうど見ごろになっています。
コロナ禍のなか、お気軽にお越しくださいとは言えませんが、ご用の際は花々をご覧いただければ幸いです。
校庭の花々も、きれいに咲き誇っています。
本校には、昨年度オープンした「ほのぼのテラス」と「ぽかぽかテラス」があります。そのうち、「ほのぼのテラス」にある藤棚が、ちょうど見ごろになっています。
コロナ禍のなか、お気軽にお越しくださいとは言えませんが、ご用の際は花々をご覧いただければ幸いです。
ものの燃え方(6年理科)
プール前にドラム缶を使ったコンロ。
ひょっとしてバーベキュー?
と思いきや、6年理科の実験機材でした。
割りばしを新聞紙を使って燃やすとき、どのようにするとよく燃えるのかを実験していました。新聞紙の大きさや形、割りばしの組み方を考えて、実験スタート。
すっかり燃え尽きてしまった班がある一方、なかなか燃えずに残ってしまった班も。
どうしてそうなったのか、考えるのが楽しいですね。
ひょっとしてバーベキュー?
と思いきや、6年理科の実験機材でした。
割りばしを新聞紙を使って燃やすとき、どのようにするとよく燃えるのかを実験していました。新聞紙の大きさや形、割りばしの組み方を考えて、実験スタート。
すっかり燃え尽きてしまった班がある一方、なかなか燃えずに残ってしまった班も。
どうしてそうなったのか、考えるのが楽しいですね。
スポーツタイム 下地っ子体操
4月20日(火)の朝、スポーツタイムが始まりました。
今月は、5月の運動会に向けて「下地っ子体操」の練習をします。
先生の説明を聞いて、まずはやってみます。
その後、気になったところを部分部分で練習しました。
ブリッジやV字バランスなど、なかなか高度な内容でびっくりしました。
運動会では、これも演技の一つとしてご覧いただけるようがんばります。
今月は、5月の運動会に向けて「下地っ子体操」の練習をします。
先生の説明を聞いて、まずはやってみます。
その後、気になったところを部分部分で練習しました。
ブリッジやV字バランスなど、なかなか高度な内容でびっくりしました。
運動会では、これも演技の一つとしてご覧いただけるようがんばります。
1年 はじめての学校給食
4月19日(月)から、1年生も5時間目までの一日授業となりました。
それに伴い、この日から給食です。
配膳をしたら、先生のお話を聞きます。
牛乳瓶のキャップの使い方も教えてもらいました。
手を合わせて、いただきます!
たくさん食べて、元気に過ごそうね。
それに伴い、この日から給食です。
配膳をしたら、先生のお話を聞きます。
牛乳瓶のキャップの使い方も教えてもらいました。
手を合わせて、いただきます!
たくさん食べて、元気に過ごそうね。
日なたと日かげの気温(4年理科)
4年生は理科の授業で校庭に出ていました。
日なたと日かげの気温の違いについて学習していました。
まずは、百葉箱のつくりを観察。
その後、校庭の日なたと日かげになる場所を探していました。
これから、観察と記録が始まりますね。楽しみです。
日なたと日かげの気温の違いについて学習していました。
まずは、百葉箱のつくりを観察。
その後、校庭の日なたと日かげになる場所を探していました。
これから、観察と記録が始まりますね。楽しみです。
カウンタ
1
4
7
0
9
6
3
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着