出来事
学校での出来事や様子を発信します
新成人おめでとうございます
9日(日)は、本校体育館で行われた下地校区の成人式に参列しました。
下地小学校のOB、OGが50名ほど参加されていましたが、華やかないでたちの中にも、落ち着きと朗らかな様子が感じられました。
北部中学校の和太鼓部によるアトラクションが披露され、式典が始まりました。
自治会長や来賓のあいさつを聞く態度もすばらしかったのですが、当時の6年生担任2名が祝辞を述べた際は、成人の方々の顔がほころび、和やかな雰囲気になりました。
卒業を控える本校6年生のみなさんも、8年後、こんな素敵な先輩になると思うと、とても楽しみです。
下地小学校のOB、OGが50名ほど参加されていましたが、華やかないでたちの中にも、落ち着きと朗らかな様子が感じられました。
北部中学校の和太鼓部によるアトラクションが披露され、式典が始まりました。
自治会長や来賓のあいさつを聞く態度もすばらしかったのですが、当時の6年生担任2名が祝辞を述べた際は、成人の方々の顔がほころび、和やかな雰囲気になりました。
卒業を控える本校6年生のみなさんも、8年後、こんな素敵な先輩になると思うと、とても楽しみです。
3学期始業式
1月7日(金)、3学期始業式を行いました。
児童代表で6年生の男子が今学期の目標をスピーチしました。その中で、「6年間の成長を見てもらえるよう頑張りたい」という言葉がありました。この学校で学んだことが自分の成長につながっていることを感じ、多くの人に感謝する気持ちが伝わりました。
私からは、「過ちて改めざる、これを過ちという」という話をしました。間違いや失敗は経験という学びにつながるから、くじけず改善して前に進んでいこうね、という思いです。あわせて、他者の間違いを嘲笑するのではなく、励まし、ともに歩む級友でありたいね、という話もしました。できる、できないではなく、めざすことが大切だと考えます。
今月の目標も連絡がありました。
「友達、先生、地域の人の顔を見て、大きな声であいさつをしよう!」
です。こちらも、日々めざしていきたいものです。
今学期も、「元気に登校、笑顔で下校、下地大好きっ!下地っ子」を見守っていただきますよう、よろしくお願いいします。
児童代表で6年生の男子が今学期の目標をスピーチしました。その中で、「6年間の成長を見てもらえるよう頑張りたい」という言葉がありました。この学校で学んだことが自分の成長につながっていることを感じ、多くの人に感謝する気持ちが伝わりました。
私からは、「過ちて改めざる、これを過ちという」という話をしました。間違いや失敗は経験という学びにつながるから、くじけず改善して前に進んでいこうね、という思いです。あわせて、他者の間違いを嘲笑するのではなく、励まし、ともに歩む級友でありたいね、という話もしました。できる、できないではなく、めざすことが大切だと考えます。
今月の目標も連絡がありました。
「友達、先生、地域の人の顔を見て、大きな声であいさつをしよう!」
です。こちらも、日々めざしていきたいものです。
今学期も、「元気に登校、笑顔で下校、下地大好きっ!下地っ子」を見守っていただきますよう、よろしくお願いいします。
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。
令和4年が始まりました。
校庭の松も、気のせいかおめでたい雰囲気を醸し出しています。
大イチョウの枝も、よく見ると春に向けて芽吹く準備万端です。
3学期の始業式は1月7日(金)です。
今年もよろしくお願いします。
令和4年が始まりました。
校庭の松も、気のせいかおめでたい雰囲気を醸し出しています。
大イチョウの枝も、よく見ると春に向けて芽吹く準備万端です。
3学期の始業式は1月7日(金)です。
今年もよろしくお願いします。
本年最後の更新です みなさまよいお年を
子どものいない学校は静かで少し寂しいものです。
校庭にいるのは金次郎さんだけです。
本年も下地小学校のブログを購読いただきありがとうございました。
みなさま、よいお年をお過ごしください。
校庭にいるのは金次郎さんだけです。
本年も下地小学校のブログを購読いただきありがとうございました。
みなさま、よいお年をお過ごしください。
2学期終業式
12月23日(木)、2学期終業式を行いました。
式に先立ち、市内各コンクールの表彰やマラソン大会の表彰を行いました。6年生の受賞者は受け取る時の姿勢がすばらしい!みなさんのお手本でした。
校長あいさつでは、物事を「結果」で判断しようとすると苦しい生き方になること、「結果に向かって努力した」自分や仲間の姿を大切にしたいね、というお話をしました。また、夏休みと同様、「家族に笑顔であいさつしよう」「家族の一員として『お仕事』を担当しよう」「作文をしよう」の3つをお願いしました。
担任の先生から通知表を受け取った子どもたちは、通学班ごとの一斉下校で帰宅しました。班長さん、みんなを安全に下校させてくれてありがとうございます。
次に会うのは来年です。みなさん、元気で楽しくお過ごしください。
式に先立ち、市内各コンクールの表彰やマラソン大会の表彰を行いました。6年生の受賞者は受け取る時の姿勢がすばらしい!みなさんのお手本でした。
校長あいさつでは、物事を「結果」で判断しようとすると苦しい生き方になること、「結果に向かって努力した」自分や仲間の姿を大切にしたいね、というお話をしました。また、夏休みと同様、「家族に笑顔であいさつしよう」「家族の一員として『お仕事』を担当しよう」「作文をしよう」の3つをお願いしました。
担任の先生から通知表を受け取った子どもたちは、通学班ごとの一斉下校で帰宅しました。班長さん、みんなを安全に下校させてくれてありがとうございます。
次に会うのは来年です。みなさん、元気で楽しくお過ごしください。
サンタがひまわりにやってきた
12月21日(火)は、ひまわり学級でクリスマス会を行いました。
サンタさんがトナカイさんを連れて会場にやってきました。
みんなでクリスマスソングを歌ったり、ゲームをしたりして楽しく過ごしました。会場には雪も降ってとてもきれいでした。
サンタさんからは一人一人にプレゼントをいただきました。
みんなとっても素敵な笑顔、メリー・クリスマス。
サンタさんがトナカイさんを連れて会場にやってきました。
みんなでクリスマスソングを歌ったり、ゲームをしたりして楽しく過ごしました。会場には雪も降ってとてもきれいでした。
サンタさんからは一人一人にプレゼントをいただきました。
みんなとっても素敵な笑顔、メリー・クリスマス。
焼き芋フェスティバル
記事が前後しますが、6年生は修学旅行に出発する前の12月14日(火)、1年生と一緒に焼き芋フェスティバルを行いました。
学級園で育てて収穫したサツマイモを、6年生が焼き芋にしてふるまいました。
焼きあがるまでは、楽しいレクリエーションタイム。
おいしく楽しい時間でした。
この活動のお返しが、20日(月)の大イチョウ祭りにつながっていたんですね。
学級園で育てて収穫したサツマイモを、6年生が焼き芋にしてふるまいました。
焼きあがるまでは、楽しいレクリエーションタイム。
おいしく楽しい時間でした。
この活動のお返しが、20日(月)の大イチョウ祭りにつながっていたんですね。
大イチョウ祭り(1、6年)
12月20日(月)は、修学旅行から帰ってきた6年生を迎えて、1年生が大いちょう祭りを行いました。
生活科の授業で考えた秋の素材を使ったゲームを用意して、お兄さん・お姉さんを招きました。
釣りゲームや迷路ゲーム、どんぐりゴマなど、楽しく遊びました。
生活科の授業で考えた秋の素材を使ったゲームを用意して、お兄さん・お姉さんを招きました。
釣りゲームや迷路ゲーム、どんぐりゴマなど、楽しく遊びました。
大イチョウを知る会(1年)
1年生は生活科の学習で大イチョウの一年の変化を通して季節の移り変わりを学んでいます。
15日(水)は、下地小学校を卒業した大先輩の方が大イチョウについてお話してくださいました。戦後の木造校舎やその時の大イチョウの様子、子どもたちと大イチョウの関係について、懐かしそうにお話してくださいました。
子どもたちも、すっかりお話に引き込まれていました。
お話を聞いた後、すっかり葉を落とした大イチョウを見上げた子どもたちがどんなことを思うのか楽しみです。
15日(水)は、下地小学校を卒業した大先輩の方が大イチョウについてお話してくださいました。戦後の木造校舎やその時の大イチョウの様子、子どもたちと大イチョウの関係について、懐かしそうにお話してくださいました。
子どもたちも、すっかりお話に引き込まれていました。
お話を聞いた後、すっかり葉を落とした大イチョウを見上げた子どもたちがどんなことを思うのか楽しみです。
豊橋駅に無事到着、ありがとうございました
豊橋駅に無事到着し、解散式を行い、保護者のみなさんに引き渡しをすることができました。
楽しい修学旅行を実施できたこと、ありがとうございました。
楽しい修学旅行を実施できたこと、ありがとうございました。
カウンタ
1
4
7
0
1
4
1
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:[email protected]
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着