日誌

5年生

卒業式準備

3月18日(月)
 卒業式の準備を行いました。六年生のために、4,5年生がお祝いの気持ちを込めて準備しました。5年生は体育館や卒業生教室、保護者控室などの準備を行いました。活動の中で、次期リーダーとしての気持ちを高めました。

一年間,ありがとうございました。いよいよ最高学年です。活躍を期待しています。

写真タイトル:整然と並べられた椅子

調理実習で味噌汁を作りました

2月19日(月)
家庭科の授業で、味噌汁を作りました。煮干しの出汁やカツオ出汁の味を比べたり、出汁をしっかりととった味噌汁に舌鼓を打ったり、楽しんで活動することができました。


写真タイトル:力を合わせて

冬休みの成長

1月9日

冬休みが終わり,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

子どもたちは冬休みの間に「ウルトラ変身大作戦」に挑戦し,なりたい自分になるために,努力しました。その努力の成果を発表しあいました。絵を上手に描けるようにがんばった子,家族のために料理に挑戦した子。いろいろな努力が見られ,家庭で大きく成長する姿をみることができ,とてもうれしかったです。

 

子どもがつくった刺身の盛り合わせ

件名:金融教育にチャレンジ

10月18日(水)
5年生の総合的な学習の時間では、金融教育にチャレンジしています。
お金の仕組みや値段のきまり方を学習し、自分たちでオリジナル商品を考案しながら、
経費と利益のバランスについて考えました。
ある利益を得るためにどれだけの時間や労力がかかるかという観点から、
どのような仕事をするのがよいかという視点に関心が移っています。
これからは、職業調べから、自分の将来の仕事について考える機会にしていきたいと
考えています。
写真タイトル:各グループのオリジナル商品のプレゼンテーション

件名:大好きをパズルに込めて

9月21日(木)
図画工作では、自分の好きなものをパズルの中に描いて、閉じ込める作品作りを行いました。
一人ひとりが、思い思いに、好きなものをパズルの形を生かしながら描き、工夫した作品に仕上げることができました。
子どもたちは、図画工作が大好きで、自分の感性を表現したり、作業に没頭したりして、真剣なまなざしを見ることができました。





写真タイトル:子どもの作品

校歌コンクール

7月13日(金)

音楽の授業では、授業の始まりに「校歌コンクール」を実施しています。
150周年を迎えた下地小学校を代表する校歌を、子どもたちは元気に歌っています。
高学年である5年生は、他の学年のお手本になれるようにがんばっています。
はつらつとした子どもたちの歌声に、先生たちも元気をもらっています。
写真タイトル:響く若い歌声

野外教育活動

6月22日
野外教育活動へ行ってきました。天候にも恵まれ,子どもたちは自分たちの力で生活を作り,無事帰ってくることができました。学校でも成長した姿が見られることを期待しています。

あこがれの5年生に向けて

5月1日

進級して一か月がたちました。掃除では,だまって真剣に,黙動をこころがけています。他学年の先生からも,がんばっているねと声をかけてもらい,子どもたちもがんばりを認めてもらい,前向きに活動しています。

春は,出会いと別れの季節

4月17日(月)

昨年,お世話になった先生方が,久しぶりに下地小学校に帰ってきました。温かい励ましの言葉をいただき,子どもたちも新学年をがんばろうと決意しました。思い出の曲をアンサンブルをして,心温まる時間を過ごすことができました。



6年生を送る会

3月 2日(木)

 卒業を間近に控えた6年生に感謝の気持ちを込めて、6年生を送る会が行われました。
 1ヵ月以上、放課や授業の時間を使って準備をすすめてきた5年生。当日は、すてきな飾りつけがされた体育館で、感謝の気持ちを伝えることができました。
 みんなの優しさ、頼もしさがたくさん発揮されたこの1ヵ月間。4月から、どんな6年生になるのかとっても楽しみです(^^)✨

 さまざまな場面で,子どもたちの素敵な成長をみることができ,本当に素敵な1年間を過ごすことができました。これまで,たくさんのご支援をいただき,ありがとうございました。



写真タイトル:思いのこもった飾りと出し物♪

6年生への感謝をこめて

 2月 21日(火)
 6年生を送る会の準備を、放課や授業の時間を使いすすめています。
たくさんの飾りや、6年生へのプレゼントなど、楽しみながら制作中です。
6年生を送る会まで、あと1週間。みんなの気持ちが6年生に届くといいね✨



写真タイトル:喜んでくれるといいな(^^♪

なわとび名人は誰だ!?

  1月16 日(月)
 体育で、なわとびの練習をしました。距離跳びや時間跳びなど、自分の目標をもって一生懸命取り組んでいました。
 友だちと距離跳びをして競い合い、楽しそうな声が聞こえてきました。
 3学期が始まり、6年生に向けてさまざまな活動が始まっていきます。放課も6年生を送る会の準備を真剣に行う子どもたちを見て、頼もしくなってきたなと感じました。
 6年生に向けて、みんなで協力し合って頑張ろうね(^^)




写真タイトル:タイムアタック!!

ゴールを目指して全力ダッシュ!

 12月 6日(火)
 
 豊橋市陸上競技場でマラソン大会が行われました。当日まで、朝や放課、チャレンジマラソンの時間に、一生懸命練習してきました。
 本番では、参加者全員が完走することができました。がんばったね(^^)
 日記に、「お母さんがおうえんしてくれてうれしかった」「見にきてくれたからがんばりました」と書いている子もいました。
 保護者の方の応援も、子どもたちの走り切るパワーになりました!ありがとうございました。



写真タイトル:ゴールを目指して全力ダッシュ!

福祉体験

 11月 18日(金)

 アイマスク体験をしました。子どもたちは、目が不自由な人にとって危ないところや、自分にできることを考えながら、友だちと校内を歩きました。
 他にも、耳栓体験や車いす体験をしました。
 子どもたちは下地小学校の中を歩きながら、みんなにやさしい下地小か話し合っていました。

写真タイトル:学校の中で危ないところはどこかな?

大成功の歌声広場♪

 10月 13日(木)

 歌声広場で5年生の発表がありました。歌声実行委員の子たちを中心に、今日まで練習に取り組んできました。
 朝から5年生の教室は「今日お母さんが見に来るんだ!」と嬉しそうに話す子、他の学年にはやくみてほしいと張り切っている子など、歌声広場の話題で持ち切りでした。
 本番では「マイバラード」の合唱や、野外活動でおどった光の舞を披露しました。
 終わった後の教室に向かう廊下では、6年生に拍手を送られてにっこり笑顔が見られたり、教室で「やりきった!」とハイタッチをしたり、達成感と自信につながりました。
 笑顔と拍手いっぱいの歌声広場になりました!

写真タイトル:「心を一つに」

校外学習

9月 9日(金)

 校外学習で新来島造船所、カモメリアへ行ってきました。
 広い工場内をバスでまわり、船が作られていく工程を見ることができました。大きな船を目の前に、子どもたちは興味津々!
 「この船を買いたい!!」と夢をふくらませる子もいました。充実した1日になったね(^^)

写真タイトル:世界で活躍する船!かっこいい!✨

お楽しみ会

 7月 19日(火)

 1学期もあと少し!今日は体育館でお楽しみ会をしました。子どもたちが計画を立てて準備を進めてきました。
明後日からいよいよ夏休みですね^^ 家族でおでかけしたり、ゆっくり自分の好きなことをしたり、またたくさん話を聞かせてね。
出校日、みんなに会えるのを楽しみにしてます!



写真タイトル:念願のドッチボール!

野外教育活動を終えて

7月 4日(月)
 野外教育活動に向けて、みんなで歌やおどりの練習をしました。
これまで,準備や練習を頑張っていました。
2日間、こどもたちは,自分たちの力で生活を作り上げることができました。
とくに,おどりを練習したキャンプファイヤーは,大いに盛り上げりました。
子どもたちの心に残る野外教育活動になりました。



写真タイトル:上手におどれたよ!

元気いっぱい

  5月 19日(木)
 窓の外を見たら、元気に体育をしていました。友だちと楽しく笑いあう声が聞こえてきました。
放課も外に飛び出していく子がたくさん。5年生は一輪車とフラフープ、四葉探しがはやりです。
元気が1番ですね(^^)


写真タイトル:まわれたよ!

6年生を送る会を行いました

3月3日(木)
卒業する6年生に感謝の気持ちを送る6年生を送る会を行いました。
今年はリモートを中心に行い、全校が一つの会場に入ることができませんでしたが、6年生を感動させる素晴らしい会になりました。
会の中で6年生から通学団、委員会、大イチョウ、ぎんなん活動を引き継ぐ場面がありました。
子どもたちの中に会を成功させた達成感と下地のリーダーになる実感をもつことができたように思います。
一年間,ありがとうございました。
写真タイトル:
6年生から下地のリーダーを引き継ぐ様子

6年生を送る会のリハーサルを行いました。

2月22日(火)

1月から卒業する6年生へ感謝の気持ちを伝えるために、6年生を送る会の準備をしています。
しかし去年より厳しいコロナ情勢によって、当初予定していた計画を変更しなければならなくなりました。
そんな状況でも、子どもたちは準備を始めた時に学年で決めた「6年生に楽しんでもらう会を作る」という目標に向けて、1人1人が自分のできることに全力で取り組んでいます。
目標の達成を通して、計画を成功させるための段取りの大切さや、責任感をもって仕事に取り組むことの大切さを感じられています。




写真タイトル:変更された計画でリハーサルに挑む子どもたち

目標に向けて努力したマラソン大会

12月14日(火)

1週間延期されたマラソン大会が行われました。

苦しさに負けず懸命に走る姿が見られました。
走り終えた子どもたちから「今までより早くゴールできた!」「目標に届いた!」と喜びの声が上がっていました。

目標に向けて努力し続けることの大切さに改めて気づくことができました。


写真タイトル:緊張のスタートの瞬間

大きな船にびっくり!

10月11日(月)
新来島造船所へ工場見学に行ってきました。
子どもたちは巨大な船が作られる様子をみて大興奮。船を作る施設にも興味津々で「変な形の車がある!」「あのクレーンどこから動かすんだろう」と次々口にしていました。
職員の方のお話を真剣に聞き、大きな船を作るために様々な工夫があることを学びました。これからの社会で工業の面白さを感じて学習していけそうです。
写真タイトル:集中して造船所の方からお話を聞く姿

自己ベストに挑戦!

9月16日(木)
スポーツタイムで短なわを始めました。
久しぶりのなわとびに「全然とべない!」とショックを受けている子が何人も見られました。
しかしその日の放課には悔しさをバネにグラウンドで一生懸命練習する子どもたちの姿が見られました。
自分の決めた目標を達成し、努力し続ける姿を身につけさせたいと思います。

さらば2年分の汚れ

5月26日(火)

6年生と一緒にプール掃除を行いました。
下級生が安心して使えるように,自分でやることを考えて一生懸命掃除する姿が見られました。
また,プールまでの移動の時間も静かに指示を聞き,素早く動く姿がありました。
責任感をもって仕事に取組み,下の子のために一生懸命になる姿は高学年として確かな成長を感じられるものでした。


写真タイトル:懸命にプールをみがく子どもたち

 寒さに負けず スポーツタイム

1月19日 (火)

 1月からのスポーツタイムで,5年生はボールを使った運動に取り組んでいます。以前とった子どもたちからのアンケートに,「スポーツタイムでボールを使って運動したい!」という意見が多くあり,今回取り入れました。

効率よく運動するために,8つの場を設定し,挑戦しています。

   右手でドリブル

   左手でドリブル

   45度シュート(バスケットボール)

   フリースローシュート(バスケットボール)

   オーバーハンドパス(バレーボール)

   アンダーハンドパス(バレーボール)

   レイアップシュート(バスケットボール)

   フリースローシュート(バスケットボール)

【5年生の児童は,より多くシュートを入れようと,がんばっています!】


図工で「おもしろ看板」を作りました

11月25日(水)

 図工の単元で「おもしろ看板」と題して,観光地などにあるくりぬきの看板を作りました。今年度初めての共同作品に挑戦しました。グループの友だちと意見を出し合って,見た人が喜ぶような,おもわず顔を入れたくなるような看板を作りました。2年生にも紹介し,楽しみました。





野外教育活動に行ってきました!

10月13(火)・14日(水)

5年生 最大行事の野外教育活動に行ってきました。台風の心配もありましたが,当日は天気にも恵まれ,楽しい2日間を送ることができました。ウォークラリー,カレー作り,キャンプファイヤー,奉仕活動など,学校では体験できない活動を経験し,子どもたちの心に深く残る時間になりました。保護者のみなさまも,野外教育活動までの準備や,説明会,提出書類など,たくさんのご協力をありがとうございました。








図工「見つけて!ワイヤードリーム」

8月31日(月)

 図工の創作単元で「見つけて!ワイヤードリーム」を行いました。

ラジオペンチを上手に使い,針金を曲げて,いろいろな作品を作りました。個性あふれる作品の数々が誕生し,とても感心しました。

後日 ご家庭に持ち帰るので,見てください。









わたしのNO.1 Country

7月10日(金)

 総合的な学習の時間で6月から始めた国際理解の国調べを発表しました。子どもたちは,自分が調べた国について新聞にまとめ,OHCを使って学級の友達へ紹介することができました。子どもたちの国調べの新聞については,学級に掲示してありますので,個人懇談会の際にご覧ください。




発表の様子

わたしのNO.1 Country

6月10日(水)

総合的な学習の時間で,国際理解の学習を行っています。社会科の学習と関連づけて,世界の国の国旗や観光地などを調べています。子どもたちは,自分が興味をもった国について積極的に調べ学習を行っています。



大盛り上がりのぎんなん活動!

 2月19日(水)

 下地小学校名物のぎんなん活動。年明けからのぎんなん活動は,来年度にむけて5年生が仕切っています。時間をかけて準備をして,ぎんなん活動を盛り上げようとしています。この写真は,ぎんなん活動を終えた後の子どもたちの表情をとらえたものです。この笑顔が,子どもたちの達成感を物語っているのではないでしょうか。

はじめてのミシンに悪戦苦闘!

1月28日(火)

 5年生は,ミシンを使ってエプロンづくりに挑戦し始めました。はじめて扱う子がほとんどで,うまくセットができず縫い始められない子も...。しかし,地域のミシン先生の手を借りて,子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。ミシンの操作に悪戦苦闘しながらも,友達と協力しながら作るエプロン。完成が楽しみですね。

選手激励会

12月13日(金)

  5年生として,最後の選手激励会が行われました。駅伝部の選手に向けて,5年生を中心に全校で力いっぱいの応援ができました。選手激励会の司会・運営を通して,5年生は大きく成長できました

野外教育活動にむけて

9月12日(木)

いよいよ野外教育活動まで,残り1か月となりました。少しずつですが,確実に準備が進んでいます。今回は,学年全員でシーツ・毛布のたたみ方を練習しました。二人ペアになって,当日やり直しにならないために丁寧にたたんでいました。野外教育活動本番が楽しみです。

【野外に向けてシーツのたたみ方を練習するよ】

市内小学校陸上競技大会激励会

6月28日(金)

 市内小学校陸上競技大会の激励会が6月28日に行われました。この激励会のために学級委員を中心に一か月間準備しました。演舞の内容や劇はすべて子どもたちが考え,熱心に練習していました。選手たちにむけて全力のエールを送る姿から,五年生の団結力が下地っ子全員に伝わり,激励会は大成功に終わりました。

息のあった下地ビクトリー!

初めての田植え体験

6月3日(月)

 社会の米作りの授業の一環で,田植え体験をさせていただきました。地元の方に協力していただいて実現したこの体験。子どもたちは,強い日差しが照り付ける中,この貴重な体験を楽しんでいました。はじめは泥がつくのに抵抗を感じていたようですが,体験が始まったとたん,泥のことなど気にせずみんな夢中な表情で田植えをしていました。

田植えに挑戦しました

5年生は,社会科で米づくりについて学んでいます。今日は地域の方の協力で「田植え」をしました。初めて体験する子が多く,田んぼに裸足で入る新鮮な感触を体験しながら,楽しく苗を植えました。秋の収穫までの成長が楽しみです。

【青空に恵まれ,楽しく田植えをする5年生のみなさん】








プールそうじ

5月15日(水)

 今日の3・4時間目に,5・6年生がプール掃除をがんばりました。5年生は,小プール担当になり,ブラシやたわしを使って,床や壁のよごれを一生懸命とることができました。おかげでプールがきれいにになり,プール開きが楽しみになりました。

【プール掃除がんばりました】

運動会に向けてがんばっています!!

4月23日(火)

朝のスポーツタイムや体育の授業で,運動会に向けての練習を始めています。今,補助倒立や肩車の練習に悪戦苦闘しています。運動会本番での演技が成功するように,今後の練習もがんばっていきたいと思います。


下地っ子体操の練習の様子

6年生を送る会

3月6日(水)
6年生を送る会に向けて,5年生全員で一致団結して準備・運営にがんばりました。送る会では,6年生の多くの笑顔を見ることができ,大成功でした。4月から6年生になるという自覚が芽生えてきました。来年度の活躍が楽しみです。保護者の皆様には,多くのご支援,ご協力をいただきありがとうございました。

【5年生への引き継ぎ式】

【全学年からあたたかく送られる6年生】

伝えよう,委員会活動

1月30日(水)
国語の「伝えよう,委員会活動」の学習で,5年生が委員会活動を紹介するリーフレットを作成しました。4月から,いっしょに委員会活動を行う4年生に読んでもらうために,教室へお邪魔して説明会を開きました。


【委員会リーフレット説明のようす】

五平餅をつくりました

12月10日(月)6月に校区の方の田んぼをお借りして育てたお米をいただいて,運動場で五平餅をつくりました。子どもたちはとても楽しそうに活動でき,でき上がった五平餅に「おいしい」とたくさんの声があがりました。

【五平餅をほおばる子どもたち】

シモリンピック開催

11月26日(月)5年生が計画した「シモリンピック」が開催されました。これは,学年独自のミニ体力テスト版クラスマッチで,子どもたちも選手選考から準備・運営に自主的に取り組みました。い組・ろ組それぞれが白熱した競技で盛り上がり,大会は大成功でした。結果はい組の勝利でしたが,5年生が一丸となってまとまった行事となりました。

【握力対決のようす:記録発表をみんなで待ちます】

【走り幅跳びのようす:みんなの声援を受けてジャンプ!】

【逆手ボール投げ:利き手ではない手で楽しく距離を競い合いました】