2021年2月の記事一覧
英語(4年生)
今日の英語は、担任の角谷先生、SAの龍野先生に加えて、ネイティブのアニラ先生に授業に参加していただきました。アニラ先生、ほとんど英語でお話しします。それでも4年生の子たちは、だいたい理解して、活動していました。私と英語で話ができるようになるのも近いかな。
*
*
卒業制作
6年生は、学校に残していく卒業制作に取り組み始めました。トイレットペーパー入れを作りました。暖かい色合いの布が用意され、ミシンやアイロンなどを使って作業をしました。2時間ほどでかわいらしい入れ物が出来上がりました。きっとみんなに喜んでもらえるでしょうね。
*
*
フレンドパーク
コロナでなかなか開催できなかったフレンドパークが、今日久しぶりに行われました。なかよし班でいろいろな種目に挑戦します。それぞれの種目でとても楽しそうに取り組んでいました。次回も楽しみですね。
*
*
最後のクラブ
今日は、今年度最後のクラブ活動がありました。4年生から6年生まで、みんな仲よく活動を楽しんでいました。
手芸クラブ 作品の仕上げをがんばりました。
わいわいクラブ ティーボールをしました。
1年間いろいろなボードゲームを楽しみました。準備やご指導いただいた和田さん、1年間ありがとうございました。
昔の遊びクラブ 今日は、かるたとりをしました
吹き矢クラブ:的に向かって全集中です。
*
*
手芸クラブ 作品の仕上げをがんばりました。
わいわいクラブ ティーボールをしました。
1年間いろいろなボードゲームを楽しみました。準備やご指導いただいた和田さん、1年間ありがとうございました。
昔の遊びクラブ 今日は、かるたとりをしました
吹き矢クラブ:的に向かって全集中です。
*
*
ティーボール(5年生)
5年生は、体育でティーボールという種目に取り組んでいます。ルールは、野球によく似ていますが、ピッチャーの投げたボールを打つのではなく、ティーの上に置いてあるボールを打ちます。一つのチームが全員打ち終わるとチェンジになります。運動が苦手な子でも楽しめるように工夫されています。だいぶ暖かくなってきたので、みんな楽しく取り組んでだんだん上手になってきました。
*
*
西郷発信(6年生)
6年生は、総合的な学習のまとめとして、西郷の自然や歴史、産業、文化などをまとめた新聞を作りました。西郷のいいところが満載です。西郷校区市民館、カタクリハウス、石巻地区市民館の3箇所に掲示してあります。是非、ご覧下さい。
*
*
大学生の実習
大学の実習として小学校教育を勉強するためにスクールボランティアとして西郷小に学生が来ています。今日は、くすのきと4年生、3年生の授業に参加しました。専門は音楽で、とても上手にピアノを弾いて授業に協力していました。上手な伴奏なので上手に歌えるね。
*
*
クリーンタイム
全校でクリーンタイムに取り組みました。落ち葉や枝がたくさん落ちていて、みんなで協力してきれいにしました。今日は、風もなく暖かい日だったのでみんな元気に活動していました。
*
*
週刊こどもウィークリー
高学年の子たちは、週刊こどもウィークリーという新聞を配達してもらい、授業に活用しました。子どもたちの興味を引く内容がたくさんあって、知的好奇心が高まりそうです。
*
*
牡蠣(かき)が届きました
3年生は、仙台の牡蠣小屋を経営している寺岡さんに復興を応援するために柿チップスを送りました。今日、お返しに寺岡さんから牡蠣が届けられました。大きくておいしそうな牡蠣です。蓋を開けると磯の香りがしました。感染症対策のために学校で調理ができないので、3年生の各家庭で食べてもらうことにしました。一人12個ずついただいて、子どもたちは大喜びです。寺岡さん、ありがとうございました。
*
*
楽習集会(6年生)
今日は、6年生の発表でした。感染症対策のために、音楽室からオンラインで各教室に配信して行いました。合唱もマスクをしたまましましたが、とてもきれいな歌声で「カントリーロード」を歌いました。合奏もリズムもぴったり合った「コンドルは飛んで行く」を披露することができました。各教室からの拍手が、音楽室のパソコンに届けられると6年生は、とたも満足そうな笑顔を浮かべていました。
*
*
5年生楽習集会
今日は、5年生の楽習集会でした。感染症対策のため、5年生の教室からオンラインで各教室に配信して,行いました。インターネットの工事が終わって、高速になったのでスムーズに見ることができました。
*
*
ウメの花
校庭のウメの花が咲き始めました。白いかわいい花です。まだまだ寒い日が続いていますが、春は確実に近づいているんですね。
*
*
卒業プロジェクト(6年・1年)
西郷小の子たちは、学年を超えてよく遊びます。日常的に大きい子たちが、小さい子たちの世話をしながらいろいろなことをするのは、西郷小では普段のことです。
それでも卒業が近づいてきたので、6年生は、学年ごと5年生から交流してきました。今日は、最後の1年生です。体育館で羽子板や、けん玉、だるま落とし、メンコに一緒に楽しく取り組みました。
*
それでも卒業が近づいてきたので、6年生は、学年ごと5年生から交流してきました。今日は、最後の1年生です。体育館で羽子板や、けん玉、だるま落とし、メンコに一緒に楽しく取り組みました。
*
プログラミング学習②(6年生)
今日も6年生は、理科でプログラミング学習に取り組みました。もちろん換気や手洗いなど感染症対策をしっかりとりながらやりました。今日の課題は、暗くなって、かつ人がいるときだけライトが点灯するようにプログラムします。そして、明るく、または人がいなくなったときには、スイッチが切れるようにしてみました。子どもたちは、思い通りに点灯したり、消えたりできると思わず歓声を上げていました。
先生からの課題を考えながらプログラムを考えました。
プログラムは、i-PADで命令を視覚的に組み合わせて作ります。
暗くなって、人を感知したときにライトを点灯させることができました。
暗くなっても、人がいなければ消えることを確かめています。
*
先生からの課題を考えながらプログラムを考えました。
プログラムは、i-PADで命令を視覚的に組み合わせて作ります。
暗くなって、人を感知したときにライトを点灯させることができました。
暗くなっても、人がいなければ消えることを確かめています。
*
プログラミング学習(6年生)
6年生は、理科の勉強でプログラミング学習に取り組みました。人が近づくとスイッチが入り、LEDライトが点灯するようにプログラムします。人感センサーを使ってタブレットパソコンでプログラムします。子どもたちは、初めてのことなのでなかなか大変そうでしたが、がんばっていました。
*
*
片桐先生ありがとうございました(3年生)
3年生担任の林先生が出張の時に、代わりに授業をしていただいた片桐先生の勤務が今日が最後になりました。片桐先生ありがとうございました。片桐先生は、西郷の児童クラブにも来ていただいているので、また会えますね。
*
*
こつこつタイム
2月に入ってこつこつタイムが再開しました。6限が終わってから木曜日以外の毎日15分ずつ勉強します。5年生は、漢字ドリルを真剣に取り組んでいました。
*
*
コネタ集会②
コネタ集会の後半は、海外日本人学校の勤務経験のある水野先生のお話でした。水野先生は、チリの日本人学校に勤務されていました。チリには、富士山によく似た火山があります。冷たい海でウニもとれるそうです。学校は、日本の学校と同じ勉強をしていたそうです。日本から飛行機に乗って27時間もかかる遠いチリの国のことにとても興味がわきました。
富士山によく似ています。
スキー実習もあったそうです。雪も積もるんですね。
おいしそうなウニ丼です。
*
富士山によく似ています。
スキー実習もあったそうです。雪も積もるんですね。
おいしそうなウニ丼です。
*
コネタ集会
今日は、コネタ集会です。1年に一度、6年生が私のこれまでのストーリーを全校に紹介してくれるのです。今年は、渋沢栄一さんの写真や名古屋大須小での歓迎会の写真など新しい内容も加わって当時の大歓迎された様子がよくわかりました。いつもの音楽室ではなく、感染症対策ためオンラインで6年生の教室から各教室に配信しました。私のことを大切にしていてくれる気持ちが伝わってきました。みなさん、ありがとうございました。
日本に来て、93年目となりました。
教室で発表する6年生
発表を聞く1年生。テレビのスピーカーから6年生の声がしっかり聞こえてきました。
*
日本に来て、93年目となりました。
教室で発表する6年生
発表を聞く1年生。テレビのスピーカーから6年生の声がしっかり聞こえてきました。
*
宮城県石巻市へ
3年生は、柿の勉強でいつも鈴木さんにお世話になっています。鈴木さんは、以前から石巻の柿と石巻(いしのまき)の牡蠣(かき)のご縁で交流をしています。子どもたちは、鈴木さんに感謝する意味でこの交流に参加して少しでも役に立ちたいと考えました。宮城県石巻(いしのまき)市で牡蠣(かき)小屋を経営している寺岡さんにリモートで石巻(いしのまき)の様子を伝えていただきました。今日は、震災のことを勉強した後で石巻(いしのまき)に送る柿のドライフルーツに応援メッセージを手書きしたシールを貼る作業をしました。ドライフルーツは、石巻(いしのまき)に送ります。子どもたちは、寺岡さんからお話を聞いたり、質問して答えていただいたりして、とても勉強になったようです。最後に「がんばってくださ-い!」と子どもたちが声をかけると「みなさんもがんばってね」と温かく返してくれました。映像を通してですが、子どもたちにとって貴重な交流ができてよかったです。この様子は、2月10日(水)18:10~NHKテレビ「まるっと」で放送される予定だそうです。
*
*
石巻中学校入学説明会
感染症対策のため、石巻中学校の入学説明会はオンラインで行われました。来年中学校に入学する6年生は、自分たちの教室で中学校の説明を聞きました。中学校の先生が説明してくれるだけでなく、生徒の皆さんも自分たちの学校生活を画像とともに説明していただきました。6年生の子たちは「中学校は、どんなところだろう」と思いながら、真剣に聞いていました。
*
*
百人一首(4年生)
4年生は、百人一首に取り組んでいます。20枚を取り合う五色百人一首です。試合をする色を決めて、二人で対決し20枚を取り合います。「はい」という声を出すことはできませんが、みんな楽しそうに競技をしています。上の句を覚えている子は、とても素早く札をとることができます。だれが優勝するのかな?
*
*
節分
今日は、節分です。1年生の教室に突然、赤鬼がやってきました。1年生たちは、びっくりして固まっていました。しかし、先生から節分のお話を聞いていたので、気を取り直して「鬼は外」と玉を鬼にぶつけて退散させました。コロナも鬼も外に行って無くなってほしいですね。
*
*
たこあげ(1年生)
2月1日(月)1年生は、生活科の勉強で作ったたこを揚げてみました。風は、少し弱かったですが、走ったり、向きを工夫したりして、みんな上手に揚げることができました。色々な絵が空に上がって楽しそうでした。
*
*